日記 2007年12月17日 01:24
称号への道その1  

やると決めたら徹底的にやるのがてぃ〜け〜流です。
土日の休みでとりあえずコール君とメヒア君の称号条件徹底的に洗い出しました。

具体的には
他のチームにもいる場所から選手を探し出し、称号持ちと称号無し、
獲得している称号別に能力を徹底比較してきました。

コール君・・・イングランドDiv1〜Div3 3チーム(称号鉄人2チーム)
メヒア君・・・スペインDiv1〜Div3 7チーム(称号クラッシャー3チーム、鋼のストッパー2チーム)

メヒア君の場合は自分も入れると鋼のストッパー3チームになります。

コール君に関しては後はスタミナだけ鍛えれば鉄人は簡単に取れそうです。
メヒア君に関してはヘディングが要かな?と落としたのですが、
クラッシャー修得してるチームはパスカットが低めのようです。

タックル・パスカットが高め=鋼のストッパー
タックル・(たぶん)筋力が高め=クラッシャー

じゃないかな?と考えています。

実はこの理由になる仮説があります。
条件は3つ(かな?)

まずは1つ目を公開です。

称号の必要能力(この場合の能力は伸びしろ=限界値の方)は各称号(カードとして使用した場合)に上昇する能力が必要

つまり、クラッシャーの場合
タックル(超)
筋力(超)
パスカット(中)
瞬発力(中)

この4つの能力は上げる必要があると考えています。

ちなみに鋼のストッパーの場合
タックル(超)
パスカット(超)
筋力(中)
ヘディング(中)

なので、ヘディングを落としにかかったのですが、前述したメヒア君徹底比較から考えると、
パスカットを落とした方が良かったようです。

その理由として比較した結果から第2の条件の仮説が生まれました。

第2の仮説は長くなったので明日の日記でということでw



コメント

2007年12月17日 10:00 四面楚歌  

第1の仮説は間違いないかと!
究極サイドハーフで称号取れない場合は、FKをあげたら簡単に取れますしね。
自分もスペシャルスキルを貼った時にUPする能力を考えてカードの貼り方を考えています。

2007年12月17日 21:37 てぃ〜け〜  

>四面楚歌さん
やはり実感としてありますか〜!
これが一番大きな条件じゃないかな?と考えています。
しかし、細かく見ると違う条件もあり・・・
それが第2・第3の仮説で3つの条件揃って称号条件かな?と考えています。

というわけでこの後書く第2の仮説、乞うご期待♪