日記 2008年03月02日 12:41
新・称号への道(全体編)  

休日出勤中のてぃ〜け〜です。
今日やらなくてはいけなかった作業は午前中で終了〜。
次の仕事は最終確認のみでできるのが夕方頃・・・

暇!!

通常作業も他の作業やデータが来ないとな〜んもできないので、
日記でも書いて時間潰したいと思いますw


リーグは初戦でDiv2の洗礼により1-6と大敗しましたが、その後は順調に戦っています。
昇格争いに加わるには力が足りませんが残留争いできるだけのチームには
なっているようです^^
K66さんとの対決に向けてがんばるぞ〜!



さて、今日から称号について少しづつ書いていきましょう。
てぃ〜け〜仮説として称号に必要な条件は3つ。
※データ参考:【コミュニティ】ハート10個理論検証
       フレのムーミンさんの検証結果

@実際の能力値が○○以上
これはムーミンさんが日記にて究ポストの具体的な考察を掲載されており、
それに基づいて確認しました。
究プレスタ覚えてもなかなか付かなかったのにいつの間にか付いてたパターンはこれが多そうです。


Aハート10個以上
この条件も間違いなくあります。
だいたい同プレスタ内の上位称号ないし、創造主・爆撃機のような
プレスタに対して1つしか称号が無いものにはこの条件が必須となっています。
※ハートは能力の補助ではなく、れっきとした必須条件の1つなので、
ハート10個で付く称号は能力だけでは絶対付きませんし、ハート10個必要ない称号は
ハート10個付けたところで能力が足りなければ絶対付きません。

B限界値(=伸びしろ)が○○以上
上記2つの組み合わせだけでは説明できない称号持ちの選手もいます。
ハート10個付いてないし、能力も概ね50〜60台にもかかわらず、
称号が付く場合です。
この場合、称号の条件が現能力値ではなく、限界値の方なんだと思います。

限界値の方は条件クリアが楽なのでパスとドリブルの限界値が75以上とか
2つ以上でセットになってるんじゃないかな?と勝手に推測しています。


これらの条件から普通の称号は少なくても2つ、多ければ3つ
(能力及び限界値の場合、パス75以上で1つ目、ドリブル75以上で2つ目という計算)
の条件が組み合わさって称号獲得だと思っています。

アーティスト・皇帝はもしかしたら条件4つかも?
スピリット称号は場合によっては5つかも?

全体の理屈としてはこんな感じだと思います。
今日以降の日記から実践編として各称号の条件説明を個別にしていきたいと思います!