日記 2008年06月12日 23:07
壮大な物語B  

なんとか27節を終えて8位と勝点6差の7位。
まだ決定はしてないですがなんとか残留は確保できそう^^;
気を引き締めて来期がんばりたいと思います。


さて、気の向くまま書き連ねたアルマダの物語。
ここからは未来のお話です。

現在の第3章で1部が完結いたしますが、続く第2部もすでに構想済。
第4章に当たる次期チームのテーマは『進攻』です。
Div1制覇をしたならば、国外進攻へと目を向けます。
攻め先は史実に基づきイングランド!

実は『無敵艦隊』と呼ばれるアルマダ艦隊。
戦火に投じられたのはただの1度のみ。
イングランド進攻のために集結された艦隊です。

その唯一となる「アルマダの海戦」は・・・
完膚なきまでの惨敗。
無敵と呼ばれるこの艦隊は実は一度も勝ったことがありません。

第4期では歴史上の仇を討つべくイングランドに進攻しますよ!

チーム構想もすでに決まっています。
あくまでもアルマダ艦隊によるイングランド進攻。
イングランドに身を置きながらスペイン人で固めて戦い抜きます!!

純正スペインチームはきつい部分もありますが、
ここも史実に基づきたいと思います。

史実では主に資金面の問題から、近隣諸国を巻き込んでの艦隊編成。
そんな近隣諸国の中で最も深く関わったのはイタリアでした。
資金援助とともに、アルマダ艦隊の一編成を担い、ともにイングランドへと進攻します。

第4期アルマダもそのイメージでスペイン中心、イタリアで補った編成を組み、
イングランドで暴れたいと思います。


ちなみに第4期アルマダは1発勝負。
結果に関わらずチーム衰退とともに終了です。
果たして歴史の仇を討てるのか?それとも史実通りに惨敗するのか?
その結果を受け入れたいと思います。

コメント

2008年06月12日 23:09 てぃ〜け〜  

最後の第5章は『帰国』です。
イメージは戦乱に身を投じた艦隊が祖国へ帰還。
国民達にその姿を見せて回るイメージです。
なので、再びステージはスペインへ。

これが凱旋帰国になるのか、戦死して祖国へ埋葬されるためなのか?
第5章のイメージは第4章の結果次第です。

祖国を回り巡るイメージなので、第5期でスペイン全リーグを経験したら終了です。
つまり目標はDiv1到達。
感動のフィナーレを迎えて100年計画のアルマダの壮大な物語は終了です。
第5章の終焉とともに、アルマダも終焉となります。
最後のイメージまでひた走るアルマダの物語をこれからも見守っていて下さい^^


※終わるのはあくまでも『アルマダ』の物語。
サカつくは引退しませんのでご心配なくw
別のチーム名に変更して別の物語が展開される予定です。
まだ40年以上先なので、具体的構想はまだまだだけど^^;
まずはアルマダの物語を完成させなきゃね♪

2008年06月13日 11:28 四面楚歌  

おぉー、イング侵攻くらいから聞いてないw
ふむふむ。
イングからまたスペインですか^^;
なかなか粋ですなw

とりあえず!!!
まずはスペイン制覇がんばですよー!
じゃなきゃ第3章が終わらないからw

2008年06月13日 12:22 ポンちゃん  

部長、ESPの後はENGですか〜

自分も次はENGですよ〜^^

当分先の話ですが、対戦できたらいいなーなんて思いましたw

まずはESP制覇ですね

自分も早くリーグ・アン行かなければ・・・・・^^;

2008年06月13日 19:05 あ〜げ〜  

お〜!! これは実に面白い!!
イングにスペイン人で乗り込む!! 想像すらしませんでした^^
う〜ん、こういう話を聞くと自分もなにか試してみたくなりますね〜(笑)

てぃ〜け〜さんほどの精巧なプランは持ち合わせていませんが、
次国では多少拘ったチーム運営をぜひとも検討してみたいものです^^

2008年06月14日 00:45 てぃ〜け〜  

>四面楚歌さん
本邦初公開ですからw
第4章計画すら、同盟内でしか話してませんからね〜

最後のスペインはイメージとしては物語のエンディングです。
最後は感慨にふけりながら、終わりたいなとw

第3章は・・・現チームできっちり終わらせたいですw



>ポンちゃん
おぉ、ENGですか!!
リセ時期が合えば、ぜひ対決したいですね〜
できればチームとして育ってからw

ただ、うちの場合はDiv1制覇ができなければ、永遠に第3章スペインなので、次期チームでENG進出できるかどうか^^;

ENGいけるようにがんばりますよ〜w

2008年06月14日 00:55 てぃ〜け〜  

>あ〜げ〜さん
乗り込むっていうか、最初はちょこっとENGを楽しみたいと思いますw
スペイン人で勝負を挑むのは、タイミング見計らってですね〜

そこにもまだ明かされない伏線があるのですが、こちらは「あ!あのときの!」って後で気付いてもらうための準備なので、
まだまだ公開は致しませんw

いろいろ記憶にとどめておいて下さいw

あ〜げ〜さんのお試しも、さすがだと思いますよ〜
Cランク構想は本当に面白かったです!
勝つためではないチーム構想もはまると面白いですw