日記 2008年02月11日 18:47
FIFA杯戦評@  

 FIFA杯、いつも楽しみにしている。今回は体調が悪く、早めに寝てしまったので、1試合も生観戦できなかった。
 その分、翌日じっくりビデオを見た。簡単だが同盟の方との交流戦を振り返ってみる。

小山田さん・コーネリアス戦
 相手のサイド攻撃を完全におさえ、0封。
 前半39分に、フリーになったヂエゴが落ち着いて決め、先制。
 前半終了間際には、ファビアーノの技ありロングシュートが決まり、2−0で折り返す。
 後半は一進一退の攻防が続くが、67分。相手CDFがレッドカード。
 これで決まった。81分には、ベゴーニャの光プレイ炸裂。
 キーパーも抜き去る個人技でダメを押した。
 
ゴン中山さん・かるめら戦
 最初のビッグチャンスをキーパーの好セーブではじき出されると、
 25分、逆にリバウドの突破から折り返され、ノーマークでヘッドを決められる。
 32分にも追加点をくらい、0−2で前半を折り返す。
 後半に入って、相手の攻撃を無難に止めると、いよいよタンス到来。
 57分。アベルのグラウンダーをベゴーニャが絶妙のスルー。ルイスが流し込んで、1点差。
 70分には、なんと小柄なヂエゴの光ヘッドで同点。
 78分には、左コーナーキックからファビアーノがヘッド流し、アモロスが押し込んだ。
 ついに勝ち越し。怒濤の3連発で逆転勝利を飾った。

でかちりさん・まんちぇ戦
 前半10分。ヂエゴが1対1になりながらキーパーに弾かれる。
 それで得たコーナーキックからアモロスのヘッドで先制点。
 続いて19分。ファビアーノのクロスをヂエゴが折り返し、ルイスのダイレクトボレー。2点目。
 41分。今度はファビアーノが頭で折り返し、アモロスが胸でトラップしてシュート。
 3−0で前半を折り返す。
 後半は、お互いに決定機を決めきれず時間が経過する。
 終了間際、リベロのボウマがゴール前までドリブルで上がってくる。
 相手DFを完全に引きつけて、最後はノーマークのルイスへ。
 これを危なげなく決めて、4点目。
 終わってみれば。4−0の大差をつけて勝利。