日記 2009年09月06日 11:12
ラスト20分間の重要さ  

 きのうの日本代表オランダ戦。

 結果的に、0−3の完敗だったわけだが、いろいろ感じるところがあった。

 まぁ、強豪とやると、必ず

 
 世界との差を痛感!


なんて言われるが、日本は、十分世界レベルであると思う。

 問題は、きのうの試合で言えば、


 後半ラスト20分間の戦い方


が、すべてだったと言うことになる。

 前半開始から、後半20分まで、ずっとフルパワーでいっていたら、そりゃラストはバテバテになるだろう。

 こんなに走るサッカーっていうのは、世界でもなかなかないんじゃなかろうか。

 プレミアリーグも相当走るけど、どこかで必ずスローダウンするし、選手交代がゲームプランにしっかり位置付いている。

 ドイツワールドカップのオーストラリア戦を思い出してしまった。

 日本らしい世界に対抗する戦い方で、岡ちゃんジャパンにはがんばってもらいたい。

 
 というわけで、STOも、選手交代を含めたゲームプランをバッチリ立ててみようかな、なんて。

 結局、リアルサッカーを見てても、ここに行き着いてしまった!