日記 2009年08月28日 10:22
戦術をいじってみたものの…  

 昨日の日記で、戦術こてこて派の自分が、

 ちと弱気になり?

 「戦術でもいじってみるか」

と書いた。

 さっそく、近々、昨シーズンの優勝チームと対戦するので、GIANT KILLINGを目指してみようかと、戦術をいじくってみた。

 相手は、前の試合で最も得意とする戦術を使っていたので、それに合わせてシミュレートしてみる。

  
 すると、


 まずは、攻撃も守備も、完全に合わせてみる。


 シミュった結果は、じゃんけん・勝 HEX・負 結果・大差で負け。


 こりゃダメだと思ったが、念のため、

 攻撃はこちらの得意戦術で固定して、守備だけ合わせてみたりしたものの、


 結果はすべて、負け。


 じゃあ、やっぱり固定のままでやってみたらどうなのよ。

 ということで、これまでの固定戦術を貫いてシミュってみると、

 じゃんけん・負 HEX・負 なのに結果・1点差勝利。



 この結果は、何を物語っているのか?

 シミュの結果は、ほとんどあてにはならないが、同じ条件で比べてこうなったわけなので。

 
 固定を貫け!


というメッセージなのだと解釈するとしよう。

 まぁ、いちおう、これが結論。
 

コメント

2009年08月29日 10:30 龍馬監督  

私は戦術設定派ですけど、最近は固定戦術に苦戦することが多くなったような気がします。

以前であれば戦術を合わしていけばHEX的に一回り大きくなり勝率もそれなりに高かったのですが、最近は明らかに勝率下がってきてます><

理由はいくつか思いつくのですが、やはり固定戦術を前提としてチームを作ればかなり強いということでしょうね^^



2009年08月30日 10:14 大宮栗鼠  

龍馬監督さん

 そうなんです。じゃんけんで負けても、ギリギリで勝つというのが固定派の作戦なのです。

 しかし、じゃんけんで勝ってしまうと、そのギリギリ感がないのか、あっさり負けてしまうこともあるんです。

 やっぱり、簡単にはいかない。DIV1はレベルが高いってことでしょう。