日記 2008年06月08日 10:27
たまには、PK止めてくれ  

 きのうの3次予選、後半からSTOは放置して、しっかりと観戦した。

 ずーっと攻めているのに、決定的なシーンが少なすぎ。パス回しはうまいけど、得点感覚があんまりないんだな、日本は。

 勝敗の分かれ目は、PKだった。

 遠藤は、またしてもトロッとしたPKを決めた。キーパーは一歩も動けず。あの場面で、あんなシュートを打てるなんて。彼には、不屈とブレイブハートと闘魂が絶対貼ってあるなと感じた。

 対して、オマーンのPK。力を抜いてコースをねらった感じのシュートだったが、楢崎の好セーブ。

 結果として、負け試合を引き分けに持ち込んだという形になった。絶対勝ち越すと思ったんだけどね。


 サカつくでも、PKのシーンは多いけど、キーパーがセーブしたというシーンをあんまり見たことがない。はずすというのは結構あるんだけど。

 GKの評価点も低いしね。

 やっぱり、SSランクがいいのかな。


コメント

2008年06月08日 10:33 KT  

残念ながら仕事で試合は前半しか見られなかったんですが
壮絶な試合になってましたね。

GK退場したPKをチームのエースが急造GKとなって止めること多い気がします。
いままでに2回目撃してます。
目撃が2回ってことは実際はもっとあるんでしょうね。
どちらもSS以上の選手で
1人目がラウール=カリスマ
2人目がバウアー=カリスマ
でした。

やっぱSSなんでしょうかね^^;

2008年06月08日 10:50 大宮栗鼠  

ケイティさん、情報ありがとうです。

GKが退場してフィールドプレーヤーが代役を務めたシーンは、2回目撃してます。
が、いずれもあっさり決められました。

やっぱり、能力的にもエースが代役に選ばれちゃうんですね。

ドログバがGKになったシーンについては、以前日記に書いたことがあります。

http://www.sakatsuku-online.com/SakaTsukuOnline/diary.do?diaryId=85710

それにしても、PKを止める確率って、どれぐらいに設定されているんだろう?

リアルではけっこう確率高いと思うんだけど。

2008年06月09日 11:20 旋風のモグちゃん  

うちもオマーン戦は同盟の方経営飲み屋さん貸切で、STO同盟10人の方と観戦してました。
流石に全員サカつく仲間なんでテレビ見ながら

『お・・・スーパーPKセービング発動だ!』
『ここで不屈の心が・・・』
『俊輔はキラーパスじゃなくてブリパスだな・・』
『相手のGKうまいな〜カード発動しまくりw』
など・・・他多数w


引き分けでしたが大変楽しい時間をすごせました(汗

2008年06月09日 20:22 大宮栗鼠  

モグ玄さん、
 すっげーおもしろそうなテレビ観戦ですね。
 仲間がたくさんいてうらやましい。
 
 実は、自分も、同じようなことを感じながら見てました。