 |

|
|
決勝を生観戦してきた。
日産スタジアムの最上階。風は強かったものの、なま暖かい。とっても気持ちよく観戦できた。
いくつか気付いたことをご報告。
・期待していたロナウドのキレは今ひとつ。調子を落としているようだ。パク・チソンとポジションチェンジをしてからいくつかチャンスを演出した。
・ルーニーの切り返からテベスへ、テベスからヒールでルーニーへ、そしてルーニーのシュート。得点にはならなかったが、一番興奮したプレーだった。
・最終ラインの選手は、まったくあわてない。ピンチの後にに2〜3本のパスで、確実にカウンターをしかける。
・1つ前、2つ前のプレーから走り出している。しかも、そこへピタリとパスが行くのはさすがトップレベル。
・ほとんど2バック状態。両サイドバックは、センターラインより下がってくることは少ない。マンUの攻撃システムが、4−6−0とか2−8−0とか言われるわけがよくわかった。
・ビディッチ退場後は、ダラダラした展開に。ロナウドの1TOPも機能しない。思わずブーイングしてしまった。
・その直後に、ルーニーの技ありシュートが決まる。
|
|
 |