日記 2008年03月27日 22:38
DIV6チャンピオンズカップも制覇  

 今回は、そう甘くはなかった。予選リーグから黒星を喫してしまった。

 原因は、主力の怪我。FWとAMFは選手層が薄い。1試合でも休まれたら大変だ。調子に乗って、カップ戦に出過ぎたツケが回ってきたようだ。

 決勝トーナメントも、すべて1点差ゲーム。

 1回戦・2−1
 準決勝・3−2
 決 勝・3−2

 決勝戦で、勝ち越しゴールを決めたのは、キューウェル。まだ、育成中の選手だが、光オーバーヘッドが炸裂。震えがきちゃうほどのシビれるゴールだった。

 運もよかった。決勝の相手は、メジャーさんだったけど、戦術がこちらに有利だったし。ま、とにかく、勝てたことはよかったとしよう。

 即戦力でとった統制値0の日本人Eランク選手が、けっこう活躍している。

 CDF/30歳/超晩/順/左/JPN//1ストパ 1スイパ/出口尚文

 かいDIVでは、統制値が低くて、こうしたEランク選手をうまく使うことも必要だ。リーグ戦は、まだ負けなしだが、チャンピオンズカップは、さすがに厳しくなってきた。

コメント

2008年03月28日 16:29 あ〜げ〜  

招待カップ優勝、おめでとうございます☆

下位DivのEランクプレスタ持ち選手は重宝しますよね。
たとえオールEランクであっても、
チームとして熟成してればDiv3まで狙えると思いますよ^^

リーグもいよいよ終盤戦、ぜひとも頑張って下さいね♪

2008年03月28日 17:11 伊達 藤次郎  

招待カップ(しかもチャンピオンズカップ)って、優勝は難しいっすよ。
そんな中、2年連続優勝おめでとうございます!

下位Divでも、結局同じくらいにリセされたPCチームが相手ですから、
その方々より一歩先にチーム力を作らなければ
優勝できないわけですからね。

(ですので、チャンピオンズカップはほとんど勝ったこと無いです〜)

2008年03月29日 10:44 大宮栗鼠  

あ〜げ〜さん、いつもどうも。
“チームとしての熟成”必要ですね。毎年昇格していくのはいいけれど、新しい選手を入れるたびに連携が…。
 せっかく育ったEランクをサブに回すのも、けっこう心苦しかったりして。心優しいオーナーでは強いチームにはならなさそうです。

伊達さん、いつもどうも。
 今回も、リセット組との戦いでした。個人の力で、状況を打破できる選手がいると強いですね。うちの場合、守備は組織で、攻撃は個人の力に頼るところが大きいです。