 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年08月25日 22:30 王虎 |
|
 |
 |
 |

 |
星野さん以下の日本の選手達はプロですから。 プロは結果がすべてだけに難しいですね〜
リーグ戦は今までの選手達が頑張っているみたいですね。 もう少し今までの選手達に頑張ってもらってもいいかも(笑)
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
おお、星野さんいきなり生放送でとるやん! すげーな。
>王虎さん そうですよね、プロとはそういうもの! ワタクシも仕事している時はプロだから、 プロ意識を持たなきゃな〜、と思いました。 と、いうことで、 ウチの選手たち、プロなんだから結果を求めてがんばれよ!!
|

|
 |
 |
|
2008年08月26日 03:16 MATY |
|
 |
 |
 |

 |
「強いものが勝つとは限らない。勝ったものが強いんだ」
おっしゃるとうりですね^^
STOも・・・そうなのかなぁ〜
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
メインが空いているので、もし低ランクの引退先が必要であれば、どうぞー(^^;)。 サブ枠にも1人しかいないし・・・。 いま忙しくてリセ後の処理が出来ないので、しばらく放置なので。 そういえばカード名鑑は順調ですか? 私は全然進んでいないです・・・(;_;)。 黒豹も失敗しましたし。 必要なカードがあれば言ってください。
|

|
 |
 |
|
2008年08月26日 10:22 龍馬監督 |
|
 |
 |
 |

 |
「強いものが勝つとは限らない。勝ったものが強いんだ」・・・今回の星野監督の言葉は単なる負け惜しみに聞こえてしまいました。
これではまるで日本が本当は強いけど、たまたま運に恵まれずに負けてしまいましたというように聞こえるけど、今回の日本って本当に強いの?っていう疑問が・・・
野球も9人でやるスポーツである以上、個々の能力もさることながらチーム力なり組織力も重要な要素。前のワールドクラシックと比べるとチームの一体感とか日の丸を背負ってる気合といったようなものが感じられなかったですね。
まあこれだけ苦言を呈するのも期待が大きかったからなのですが・・・おっとコメント欄に熱く語ってしまってました。
DIV3目指して頑張ってくださ〜い!
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
「強いものが勝つとは限らない。勝ったものが強いんだ」
うちから言わせると。。。 『強いところが順当に勝った!』としか思えない・・(^-^;
|

|
 |
 |
|
2008年08月26日 18:32 しがくま |
|
 |
 |
 |

 |
こんばんは^・^
星野さんの言葉は、 別件バウアーさんの言葉だったんですね。 いろんな人に知られている名言、すごすぎです^^⇔^^;
確かに勝ったものが強いんでしょうが、勝利を強さの基準にするとって言う所でしょうね。 観客が選ぶ強さもあるし、自分達の強さ・・・満足度とか・・・もあるでしょうし、星野さんは勝利を求められていたので、そういう基準なのかもですが。
ま、4年も費やして出られたオリンピック、元の目標を達成できれば満足なのではないでしょうか。 出る事なのか、メダルをとる事なのか、の違いはあれ。。。
そこらへんが、最近の日本人、と言われる部分なのかもですね^^;
って良く分からない文章になってしまいましたが、D3頑張って下さい。 急に入った高ランク選手よりも、古参の低ランク選手が活躍することは良くある事ですね〜 酸いも甘いも見極めているぜ!!ってことで^^
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
みなさん、ありがとうございます!! それをふまえ、今日はハングリー精神を前面に押し出して仕事するぞ! と思ってガツガツ仕事したら、いい結果が出ました。 客にはうざがられたかもですが。
>MATYさん そうですよね〜、 HEXが大きい方が勝つとは限らないですから。 まー、良く分かんないけど勝ちたい!
>ルパンさん ありがとうございます! 次補強する際はお願いするかもです。 よろしくおねがいしまーす。 カード集めのほうは、 AP無いのでしばらくお休みなんですよ〜。 サブ垢の方が引退カード結構貯まって来たので、 ウチも余裕でたら貸し借りしあいましょう!
>龍馬監督さん 普通の人と比べれば、 オリンピックに出るだけでもはるかにすごいことなんですが、 これだけ批判されるのは、イコール期待も大きかったからなんでしょうね〜。 ワタクシは野球詳しくないんで余り偉そうなこといえませんが、 彼らはいろんなものを(お金出してるところとか)背負って戦ってるわけで、 それなりの責任ってものもついてくるわけなんですよね。 それがプロアスリートってもんなんですよね、きっと。
>モグ玄さん 今回の日本にはいろいろ敗因があったと言われてますね〜。 五輪が最後なので、リベンジできないのが悔しい!
>しがくまさん ええ、そう、ワタクシの言葉、なんて。 なにを持って成功とするのか、 その基準は人それぞれですよね。 そういう意味では、結果負けても、 気迫とか、本気具合がひしひしと伝わってこれば 観客側としても満足だったかもしれませんが、 球界の協力具合だとか、戦前の対応含めて、 そこらへんが伝わってこなかったのが(実際はどうだったか別として) みんなががっかりした原因なんでしょうねー。
|

|
 |