日記 2009年05月21日 23:29
思想  

唐突ですが、みなさんはどんなサッカーが好きですか?
それぞれチーム毎に思想つーかやり方の違いっみたいなのがあっておもしろいなーと。

一週間後に迫ったCL決勝にしても、
マンUとバルサじゃ全然違うもんな。
バルサほど頑固一徹に攻撃サッカーを追及してるとこもねえもんな。


で、ワタクシが応援してるバイエルンはというと、
解雇されちゃったけどクリンスマンがやろうとしたのは
バルサスタイルの攻撃サッカーだったんじゃないかと踏んでます。
でも守備があんまりにもおざなりだったから負けたんだよ、きっと。

クリンスマンは前から古典的なドイツサッカーからの脱却を標榜してたからなー。
クライフが頂点のバルサ式サッカーを目指すっつーことは、
ベッケンバウアーが頂点のドイツサッカーへの反対表明みたいなもんな訳よ!
でも、個人的には美しく負けるより泥臭く勝つ
ドイツサッカーが好きなんスけどねー。

コメント

2009年05月21日 23:35 薬処方師  

唐突ですが、答えさせていただきます。。。

え〜 もちろんカウンターでごぜぇやす。
インテルにほれた理由の2つのうち1つでして。。。

クリンスマン。。。
インテル選手時代ではお世話にw

2009年05月22日 16:23 しがくま  

こんにちは^・^

好きなサッカーは・・・

ゴールの中までパスで押し切ってしまうパスサッカーですね〜
それもワンタッチとかで。
ゴール手前までパスで、あとはキレイなシュートでもokですが^^;

昔「シュート」というマンガで、ダイレクトパス(だったかな?)という
名前の付いた攻撃があって、
お〜すげ〜!!とか思ってました^^

2009年05月23日 22:43 別件バウアー  

>薬処方師さん
 ほほ〜、カウンターですか!
 堅守速攻はイタリアのお家芸ですもんね〜。
 ウチの同盟にもインテリスタの方いますね。
 インテリスタにしてみたら、最近のセリエAの状況は
 たまんないでしょうね〜。

>しがくまさん
 パスが小気味よく繋がると気持ちいいですよね〜。
 崩しきれれば、決めるの簡単ですしね〜。
 日本も、スペインみたいにパスがもっと繋がるようになれば
 得点力もアップするんじゃないかと思います。