 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
あ、4−2−2じゃないですね。 4−4−2ですね。 人数へっとるやん。さすがにかたれへんわ。
電つくカップは優勝でした!
やればできるじゃん。
あと油野さんはじめみなさんのアドバイスのお陰です。 ありがとうございました。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
いえいえ。(^^)
自分も何で勝てないのか判らない時期があったので。
そうなんですよ!
ウチも無理やりシステム変更したんで、エトーとレーションが ウイングで、ガジャルドがCFWと言う気持ち悪い布陣に…(--;)
それなのに、この方が勝てるのは納得が行かないのですが。。
1位の方は4-4-2ですか。
4-3-3にしてから、どうも勝てない4-4-2のチームが有って、 その時は3-5-2にしたら勝てましたので、システムは まだまだ奥が深そうです。
上位Divの方の採用率から見て、4-3-3が勝ち易い気はします… 4-3-3を効果的に敗れる布陣があると良いのですが。。
|

|
 |
 |
|
2007年11月25日 02:24 あ〜げ〜 |
|
 |
 |
 |

 |
WMのスペシャルカードって案外狙い目なんでしょうか。 売った方にすればトレチャで売っといたら>< なんて後悔しそうな額ですよね(笑)
チャンピオンズリーグ優勝に電つくカップ優勝、 ここにきてめちゃめちゃノッてきた気が致しますよ^^ 残留の安全圏まではもう一息ですし、 何とか1つでも上を目指して頑張って下さいね^^
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
ブンデス時代、ずっと3-5-2DVだったのですが、得点力がなかなか上がらないので、3-4-3DVに変更したら、得点が2割ほど増えましたよ。
いまは4-4-21Vですが、場合によっては4-3-31Vにしようかと思っています。
やはり、ミッションの3点差勝利とか、得失点差ないときは得点差(実際、ブンデス2位のとき、これで負けたのがショックでしたw)なんで、STOは点を多く取ったほうが有利かな。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
4-3-3はリアルでも主流になりつつある・・・といわれ続けて結構経ちますが、 バルサやオランダチーム以外基本システムとして使うチームは見ませんよね。
中盤がガラガラだから、余程優秀な人がいないと機能しないっぽいです。 ここはSTOにも反映されてるっぽいですがw
確かニュージーランドとかは、この布陣で統一して、子供の頃から徹底して動きを教える方針にしたのだとか。
彼らがオセアニアチャンピオンになってやって来たら、4-3-3恐るべしと言いましょうねw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
4-3-3はセンターラインが命。 ですから勝ててるということはセンターラインは優秀な証拠ですね^^ カップ戦の行きそのままにリーグもがんばってください!!!
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
チャンピオンズリーグ優勝? すごいーっっ!ものすごい賞金が貰えるんでしょうね。 うちの選手たちにアルトバイエルンの選手たちの爪の垢を飲ませてあげたいです。
新フォーメーションでいけば、リーグ戦も好転できますよ、きっと。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
みなさんありがとうございます!!
個人的にはウィングよりサイドハーフが好きなんで、
4−3−3より4−4−2のほうがいいんですけどねー。
リセまでの間、いろいろ試してみるス!!
>入鹿さん ほー、ニュージーランドがですか! なんかフィジカル重視でガツガツいくイメージなんで、 4−3−3の頭脳的なイメージはなかったですねー。 これからの活躍が楽しみですね!!
|

|
 |