日記 2008年05月02日 23:08 |
 STO改革案その3 |
 |
 |

筆の進みが良いうちに次々と
我々はオーナーであるのだから スポンサーのミッションだけで無く サポーターの声を聞けるようにする 「スタジアムを改修してくれ」とか「飲食店立ててくれ」 って要望に対し「SEくれよ」とか言えて シーズン前にサポーターがスタジアム改修の為に募金をしてくれる、とかね 無論それを反故するとサポーターからの反撃が(笑)
ちょっと難しいかな、HOMEの試合で観戦に行くとサポーターから歓迎されるとか(笑) アナウンサーが「この試合オーナーもVIP席に来てますので負けられません」とか行ってくれるとか プレミアのニューカッスルのオーナーは、HOMEだと普通の観客席でユニフォーム着てサポーターと肩組んで応援してます しかも勝つと来場したサポーター全員に一杯振舞ってるって話なんで、そんなオーナーになりたい人向けの設定かと
チームが不振になると監督更迭とか言い出したら面白いけど、メリットが無いかな イタリアだと頻繁に起きるとか、スペインで世界的人気クラブになるとスペクタクルじゃ無いとか言われてもねぇ(笑)
後はチームの所在地での特性を出して欲しい わざわざ国だけで無く、都市迄選ばせてるんだから つか、初代やきゅつくでもそんな設定があった筈なんだけど 東京は収益には有利だが物価が不利とか うちの所在地がフランクフルトなのは高原稲本狙いでは無く、空港があり交通の理があるから選んでるのは秘密です(笑)
まだまだ書きますよ〜
|
|
 |
|
 |