日記 2007年11月04日 14:02 |
 快速も一旦停止か |
 |
 |

Divistion6を監督交代により2位で突破 Cランク晩成のFWとSMF(右予定)を補強し Divistion5に挑戦 オコチャが長旅及びホームシックで中々フィットしなかったが 今期からは完全にフィット 微成長→低成長ながら早熟Eランク日本人を抜く勢いでLV1トップ下を取得 彼とのダブル司令塔が実現出来たので彼らを生かす戦術を考えた結果 クラニー(ストライカー) ロビーキーン(セカンドストライカー) オコチャ(トップ下) が得手とするセンターOFへ変更 この結果・・・・・・・
開幕から惨敗が続き、中位に低迷。降格は無いが昇格はもっての他
この戦術の最大の欠点は ・クラニーが意外に生きない ・ロビーキーンは目立つ ・トップ下は生きるが、まだ成熟してないので肝心な所でホームランになる
ことが判明。 折り返し地点を前にカウンター及びディフェンスをディレイに変更(オフサイドが機能せず、GKとの1対1になる場面が増えたので) 招待カップは1位で通過出来たので能力には疑いは無いのだが これがDivistion5の壁なのかと思いつつ 初期チームでのDivistion5の苦闘が蘇る・・・・ 早いとこ、Cランク早熟CDFを手に入れてレギューラーにHランクを置かない布陣に切り替えたい これがアジア系だと統制値1UPもオマケで付くので一挙両得なのだが。。。。
|
|
 |
|
 |