日記 2008年05月02日 22:46
STO改革案その2  

ながらでの書き込みなので時間切れの失敗にならないようにコピーしながら書いてます。

前々回の日記にも書いた
連携について
天才、求道、戦略、職人、順応
この繋がりについて
あのダウンタウンを例に
天才松本を操るのは戦略家浜田な訳ですよ
まぁ松本は職人だって言われればそれまでですが(笑)
ようは連携の繋がりは性格では無いのでは?
と全部が繋がる可能性をつけつつ
連携のUP/DOWN要素を増やすべきです。
国籍連携
まぁドイツ人の塊の中に日本人突っ込まれれば萎縮しますわな
逆に移民大国アメリカ人はそんなの気にしない
みたいに
どんな名選手でも他人の中ではツライ、しかし同じ国の選手が居ればそことは連携が予めアリ、そのツテで連携が出来る

もしくは上記の蟠りを解消するシステムを搭載する
WCCFでは実際にあった試合前(STOではシーズン前が良いかと)
にコミュニケーションの強化を出来るようにする
秘書からの報告に
「〜選手と〜選手の仲が不穏のようです」
って来たら選手を呼び出す事が出来るようになり
無論、1日10分では厳しいので
効果は現状維持ORちょいアップが良いかと思いますが
これだけでも選手に愛着が持てると思います

逆パターンとして繋がりが極端に悪い選手が存在させる
こればっかりだと厳しいのでごく僅かな選手で
バラックとシェバはチェルシー系の選手とだと繋がり難い
ランパードとジェラードは繋がり難い
等々、ずっと繋がらないのでは無く、上記イベントが発生し易い状態にして和解の上で連携が繋がり出す、みたいな
あえて連携が繋がり難い選手だけを集めてみる玄人もでてくるかも知れませんし(笑)

ってWCCFもSEGAじゃん。。。そこも連携はドクロなのか?

コメント

2008年05月07日 13:21 Henriette  

べったおやじさんの日記で、参照されていたので
遊びに来ました。名前はHenrietteですが、中身は
おやじです。確かに今の仕様だと「選手になかなか
愛着がわかない」ですね。そこがマンネリユーザー
のサカつく離れの一因ではありますね。

2008年05月07日 18:59 ひげひげ  

Henriette殿
ようこそおいでくださいました。
即戦力売りを買い漁った時期から愛着が一切無くなりました
今回はボロンを育成し引退を目指してるのが救いの手になりそうですが
ガチ育成とガチ運営は伴わないですからね、このゲーム(笑)
なにか突発イベントとかを長く使ってると発生させるだけでも面白いのでしょうかね

今後とも宜しく御願い致します

2008年05月08日 11:36 Henriette  

こちらこそ、宜しくお願いします。

今年の巨人では無いですが、大金をかけりゃ
勝てるってもんじゃない(逆説的に見れば、
ある意味、爽快ですが。して!ナベツネ)、
とは思いながらも、銀河集団結成には魅力は
ありあり。

只、私も、ある時期から、WMで即戦力を2位に
大差をつけて購入する輩を見るにつけ、少し
情熱が覚め始めました(これじゃ、複垢、絶対
有利じゃん!)。

一方、力の足りない選手達を何とかおだてて育成
しながら勝てるチームを作る喜びも味わいたい。
従って、OFF LINEのサカつくにある様な、中堅
選手の覚醒(急にある時、能力が上がる)やスター
選手のスランプ(暫くの期間、ダメダメになる)
なんて言うのもいいんじゃないかと思う。

まあ何でもいいけど、何かテコ入れが必要な時期
に来ているのは確か。このままじゃ2周年は怪しい
かと。