日記 2008年05月03日 00:23
STO改革案その6  

STOから撤退者が多数出てるみたいですね
それなんで躍起になって新人さんの募集をしてるようですが

新人さんを優遇する仕組みにしないと
いきなりDIV8でリセ組のツワモノにぶち当たると
交通事故ってレベルじゃすまない位なトラウマになるかと

カードの貼り方のアドバイスをしてくれる
最初、ハートやらドクロやらプレスタコンボも分からず、選手を作ってしまうので
代表歴5年位迄は選手ごとのハート、ドクロの情報を教えてくれるとか、後何を貼ればプレスタが付きます
とかは教えても良いかも
称号情報は覚える楽しみって事でナイショで良いかな
ガンダムネットワークオペレーションで
ぽっと出の自分が一生懸命編成したジム4機を
コテンパンにしてくれるゲルググ編成とかがありましたので
思いつきました(笑)

リアルな知り合いとかだと、同盟とかでフォロー出来ますけどね、それが無いと無駄に3000円掛けて数ヶ月で離脱になりますから
まるで京都のお座敷みたいな一見さんお断りじゃちょっとねぇ

フレンドも増やし易い方法を考えるべきですよね
「フレンド募集中」のフラグを作ってそれの検索システムの導入
流石に厚顔無恥な私でも、日記巡りして話が合いそうな人に
「馬が合いそうなのでフレンドになろうぜ」とは言えません(笑)
今フレンドになってもらってる人のほとんどがフレンド依頼を貰ってます。感謝です

個チャだけはサーバー跨ぎが出来ればありがたいんですがね
そんなん同等の能力の中継サーバー立てて
個チャのやりとりとフレンド対戦だけ許可すれば良いじゃんなんて分かっても言えません。
まぁ費用等々大人の事情なんでしょうがね

とりあえず思いつくのはこんな感じ
どうですかねSEGAさん、ボクの企画買いませんか?

また気が向いたら書いてこうと思います〜

コメント

2008年05月03日 15:51 Thank you 千本桜  

うん、うん、確かに!!!!

マジでSEGAさんに届いてほしいです。この改革案!!

このままでは来月には3500人(アステカ鯖)を切ってしまうのでは。


2008年05月03日 16:10 pixy10  

STO改革案その1から 改めて読み返しましたが
素晴らしいアイデアが盛沢山ですね^^

本当に この日記をSEGAが見てくれる事を
願います。

2008年05月03日 21:54 四面楚歌  

素晴らしい案ばっかりですね^^
SEGAさんにもっと考えてほしいです。
うまく言えないですが、クラブチームとしての地域密着の部分がすごく薄いと感じてます。
特にファンとの交流が。
もっといいゲームになる要素がたくさんあるのでこれからの改善に期待したいですね^^

2008年05月03日 22:18 KT  

いいアイディアいっぱいですね^^
基本オフ版のいい点をほとんど引き継いでいなかったのが問題点ではありますね。

留学については
実能力の成長する留学先
カードスロットが必ず開く限界突破

カード育成予約機能

キャラクターエディット

これらを出来るようにすればもっと人も集まるだろうにね…



2008年05月05日 15:27 もとちゃん  

1から読みました。
凄いアイディアがいっぱいですね (・∀・)

おいらは育成をもうちょっと楽しみたいので、
ユースチームを持てる機能があったら良いなぁと思ってます。

所属DIVやクラブの人気、所在地で集まるユース選手の質(ランク)を変える。
例えば、都会でDIV3まであがって、全国区の人気になると、
ユースにSとかSSクラスがちらほら出現するようにするとか。。
世界的人気クラブになると国籍を問わず人が集まるとか。。

うちみたいな地方の零細倶楽部は育成後のSSクラスを獲得するのは至難の業ですから、
DIV2に上がった頃に、たまたま現れたアンリを育てて、DIV1昇格。
「うちのアンリは自ユースで12歳から育てた」とか言ってみたいですしね。
(;´Д`A ```
同じユース出身者同士は、初めから連携が太いとかも良いですね。
子供の頃から仲が良いみたいな感じで。。

あと、カード捨てるときに、カードのランクで取得できるAPを変えてほしいなぁ。
C=3 UC=5 R=7 L=10 みたいな感じで。。
そうすればブリパスの価値とかもうちょっと見直されるかな。。

2008年05月07日 13:32 Henriette  

新人の対応の項に限って言えば、ちと耳が痛い
かなぁ。。。。。何せ、こちらも朝10時のタイム・
リミットを気にしながら、明日朝迄の対戦の
戦術設定や主力選手へのスキルカードの貼り
付け作業をあせりながらやっているもんで...

新入りのピヨピヨ・マークの素朴な質問なんか
シカト、するしか無いんだもん!(すんません。
心の中では泣いてます)。

2008年05月07日 16:58 ひげひげ  

千本殿
SEGAの運営部から「国民を刺激する内容の日記なので」
と厳重注意のメールとか来ればそれはそれでしっかり運営してるんだね、と言えるんですが(笑)
目安箱とか設置してもらって採用、不採用の出来でAPが貰えるとかね
毎週水曜決済なら出来そうな気がする・・・・
アステカの過疎化対策も欲しいですね

pixy10殿
仕事の合間に思いつくままに書いたので長くなってしまいすみません
運営に見られてるといつの間にかに日記禁止とかにされそうですがね(笑)

そういえばお二方、今期同一リーグのようですな、どちらも頑張って下さい

2008年05月07日 18:09 ひげひげ  

四面楚歌殿
そうなんですよね、ホームタウンが選べるんならソコでも差を付けても良いと思うんですよね
こんなボクにでも改善案が出せるんですから、まだ一年なので伸びしろが沢山あるとも取れますよね、いきなりな完成形では無く育成過程っていった所ですかね

ケイティ殿
留学の多様化は面白そうですね
失敗にしても「なにやら夜な夜な街を徘徊してます」とか予兆を貰えて対処が出来ると良いのか
キャラエディタ
クラブランクで作れる選手の制限解除とかにするとランクアップを目標に出来ますしね

レス遅くなり申し訳御座いませんでした
今後とも宜しく御願いします〜♪

2008年05月07日 18:56 ひげひげ  

もとちゃん殿
ユース施設いいですよね、一軍の練習には参加出来るが試合には出れないとか制限付なら面白いかも
スカウトにユース発掘の項目とか、青田買いイベントとかね
数々に青田買いオファーを突っぱねて育成させ40歳で引退
感情移入しまくりな選手になりますよね

Henriette殿
こちらにもどうも

新入りのピヨピヨ・マークは時々頭の上でくるくる回ってる人も居るので全部対応してたら自分が疎かになりますからね(笑)
でも右も左も〜って人には自主的に救いの手は差し伸べる
の自主性の結果が現状かなぁ
でも同盟に招待したんならフォローも同盟のメンバーがしやすいかな
こじんまりとした同盟なもんで、局地的な意見ですみません

2008年05月08日 04:17 eimyuk  

こんにちわ。
はじめまして。べったさんの日記から拝見させていただきました。

どれもこれも本当に素晴らしい改革案ですね。
どうしてこういうことがSEGAには出来ないのでしょう?

このままでは参加ユーザー数が減る一方になってしまうでしょう
→さらに新規ユーザーにはメジャーなどと差がありすぎてつまらない
→新規ユーザーも増えない
→SEGAはこのゲームに関する資金に限界を生じ、そうすると大幅な改革や新機能の搭載も出来ない
→SEGAはこのゲーム自体を抱えることが負担となり、最悪、サービスの中止!

皆が思ってることですが、このままでは明らかにいけない!

以前、かなりWCCF (今はとある事情があって、出来ませんw)にはまっていた私としても、同じSEGAなのか?と思ってしまいますw
WCCFでイタリアのみから欧州全土に選手が拡大していったのは、今、思えばかなり衝撃的でしたし、いくらお金を注ぎ込んだかww
まあ、それだけWCCFが魅力的だったということでw

SEGAに対し、どんどんこういった具体的で建設的な案を提示していくのは、素晴らしいことと思います

てか、そういうユーザーの声に対して、さらに裏切るくらいの、あっと驚くような衝撃的up dateをしていくのはSEGAの義務なのにw 
彼らはいったい何をしているんだかww

本当にユーザーの声を聞いて、少しずつでも改革していって欲しいものですね。

2008年05月08日 11:30 ひげひげ  

eimyuk殿

ようこそおいでくださいました
eimyuk殿の言われてる悪循環は起こってるんだと思います
新規ユーザーを繋ぎ止める為には優しい機能を
古参ユーザーをマンネリを打破する為には新しい機能を
と思うのですがね
諸所の大人な事情があるとは思うんですが、このままだとユーザー離れが先か、運営離れが先か?って感じですよね

WCCFはセリエAが地上波放送してたのがマッチしたのでどっぷりはまりました(笑)
2ヶ月でうん十万すっとばしましたが、軽くは極めました
WCCFは逆に欧州全体にした事でチームの幅は広がりましたが、金銭面で折り合いが付かなくなる恐れがありますからね(笑)
STOの状況からすると
STOの部隊、OFFLINEゲームの部隊、WCCFの部隊が別部隊なんじゃ無いのかと思います。
これを繋ぎ合わせれば理想のゲームが出来ると思うんですが
これも大人の事情なんでしょうね

長々とすみません。今後共宜しく御願い致します

2008年05月08日 14:42 eimyuk  

ひげひげさん

コメントありがとうございます。
自分もゲーム自体に掛けた金以外に、yahooオークなどで綺羅のゲット(コンプ)のためにWCCFに うん十万 は貢いていた輩ですw

特にSTOに対しての危機感のなさから、
STOの部隊、OFFLINEゲームの部隊、WCCFの部隊が別部隊なんじゃ無いのかと思います
には、激しく同意いたしますww

こちらこそ長々と失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。