 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
自分なら(1)だな^^ 女の人って嘘でも褒めてあげると嬉しいもんみたい(嫁の談
ついにENGにやってきました よろしくです^^
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
オイラは3ですな。。
目が厳しくなってるはずだから、 意外な大物を釣り上げてくるかも。。
(;´Д`A ```
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 14:43 四面楚歌 |
|
 |
 |
 |

 |
相手の容姿次第で返答が変わる気も・・・。 そんな事言ってるからモテないのか(笑) とりあえず@でw
サクッとメジャー目指すなら一旦リセもありかと。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
とりあえず@で反応を見て それ次第で「マジで」「というのは冗談だけど・・・・・B」と 使い分けるかな。。。
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 17:30 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
アイルトン殿 1ですか 嫁談って事は「旦那よ嘘でも褒めろ」という事なのでわ?(笑)
なんか地雷踏んじゃったかな、俺 ENG上陸オツです。 お会い出来るのはDIV4辺りで幽霊船やも知れませぬが
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 17:31 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
もとちゃん殿
間違って連れてきたら難癖付けて「チェンジ」でしょうか?(笑)
これで家に帰ったら年齢が+1な大物が。。。。。 釣れずに寝てるスカウトが居るんだろうなぁ・・
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 17:55 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
四面楚歌殿
容姿端麗だったら、素直に1ですがねぇ
キャラが先行すると1でも「はいはい」で終るんですよね(笑)
リセ後の戦力が見つかればリセなのかなぁ
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 18:04 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
千本殿
1で反応を見ろか、それも手ですね きっと本人は泡吹きながら言うからしどろもどろなんだろうなぁ(笑) 当人には集計結果を伝えてみます。 面白そうなので、フフフ
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 19:17 英嵩 |
|
 |
 |
 |

 |
『貴方じゃないとダメだ!!』と言ってみるw
経験値は昇格→リセ→昇格を繰り返すのが1番早く貯まりますよ〜
|

|
 |
 |
|
2008年10月27日 21:06 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
英嵩殿
強気だなぁ(笑) 今回のネタのオチは30過ぎの行かず後家に「自分が先だろう?」 だったんですが、チャレンジャーの多さにちょっと笑ってます
リセする駒がやっぱり見つかりませぬ。。。。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
リアルに知ってる人の可能性も否めまいので、ノーコメンかなぁ。。。
リセする予定はあるけど目当ての選手がみつかりませんかね?
そんな時はオランダですって!
|

|
 |
 |
|
2008年10月28日 01:24 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
シェーンコップ中将殿
う〜ん多分、知らない人、大丈夫(笑)
だからリセは予定無いって 選手捜索の為にオランダ入りかぁ、無いな フランスの頑張りに今期も期待かな
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
1+3で「貴女のようなツンデレ系が好きです」と答えるのが2次元ヲタかと^^
|

|
 |
 |
|
2008年10月28日 10:20 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
実験のたいぼくん殿
確かに20代中盤の二次元ヲタはツンデレ好きだなぁ(笑)
2を推す人誰も居ないのね 俺のアドバイスは2だったんですがね(笑)
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
ああ、そういった話は遥か昔となってます〜w。
それって、一応結婚相手となるのかな。 であれば、釣書見ないとw(リアルでごめん)
しゃれだと@ですね。 その20代の人との関係がフランクであればA。 まあ、自分だったらB。
愛情エナジーは家族に向けられ、恋愛エナジーは枯渇。 ゲームエナジーは湧き上がるが、仕事エナジーは減少傾向。
うーん、早く病気治そうw。
|

|
 |
 |
|
2008年10月28日 12:07 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
べったおやじ殿 釣書だなんてそんな大きな話では無いです(笑)
釣書、分からずにまたまた調べてしまいました。 そんなものがあるんですね、勉強になります
>愛情エナジーは家族に向けられ 良い事です
>恋愛エナジーは枯渇。 疚しい疑いが掛けられないってのは良い事かと・・
>ゲームエナジーは湧き上がる これは失ってはいけません、自分も止め処無く溢れてます
>仕事エナジーは減少傾向。 おっと、現象ですか?、ぼくは皆無ですが(笑)
|

|
 |