日記 2008年08月02日 13:02
この日記はJOMO CUPを応援します5  

まず訂正です。
昨日の日記で書いた訳文の元記事は「スポーツ朝鮮」ではなく
「朝鮮日報」のスポーツ欄でした。
また記事の配信元の「OSEN」は、「スポーツトゥデイ」というスポーツ紙の
インターネット版のようで、新聞という形態では現在はないらしいです。

ということで今日は直接「スポーツトゥデイ」から持ってきました。
元記事は
http://www.stoo.com/news/html/001/008/622.html
です。


「韓日オールスター戦 “プライドを守れ”」

韓日の代表戦で歴代最高の6得点を誇る司令塔が、日本サッカーの聖地で18人の戦士とともに“第2の東京大勝”に備える。

チャ・ボングン監督率いるKリーグオールスターチームは2日午後6時、東京国立競技場(KBS N 生中継)で日本のJリーグオールスターチームとJOMO CUP 2008を行う。

今回の試合は両国のオールスターチームによって初めて行われる試合で、両国のプロサッカーのプライドを賭けた一戦となりそうだ。

竹島問題の影響で敏感な状況の中行われるだけに、ファンの関心も高い。

Kリーグのチャ・ボングン監督(水原)は、韓日代表戦でハットトリックを含む計6ゴールを決めた“日本キラー”だ。

選手たちも華麗な顔ぶれだ。Kリーグ得点ランキング1位のドゥドゥ(城南、16得点)をはじめとしてエドゥー(水原、11得点)、ラドンチッチ(仁川、10得点)などの助っ人ストライカーと、チャン・ナムソク(大邱、9得点)、チェ・ソングッ(城南、7得点)に代表される国産ストライカーが攻撃陣を構築している。

また、韓国代表で守備の主軸として浮上したチェ・ヒョジン(浦項)、キム・チウ(ソウル)、チョ・ウォンヒ(ソウル)が左右のサイドと中央のMFとして名を連ね、韓国代表の守護神イ・ウンジェ(水原)とキム・ヨングァン(蔚山)が順番にゴールを守る。

チャ・ボングン監督は先月29日にオールスターチームを招集、組織力を鍛えるハードトレーニングを行い、初めての韓日オールスター戦での勝利への意欲を隠さなかった。


字数制限のためコメント欄に続く

コメント

2008年08月02日 13:03 すーくー  

オズワルド・オリヴェイラ監督(鹿島)率いるJリーグオールスターチームでは“ホ・ジョンム号”のキャプテン、金南一(神戸)がKリーグの攻撃陣を迎え撃ち、北朝鮮代表の鄭大世(川崎)が攻撃陣の先頭に立つのかどうか、ファンの関心を引いている。

また、日本代表の守備陣を任されてきたブラジル帰化選手DF田中マルクス闘莉王(浦和)と阿部勇樹(浦和)が堅い壁を構築する。

攻撃陣では鄭大世(6得点)をはじめとして、ノルウェー出身のヨンセン(名古屋、9得点)と、最近海外へ移籍したバレーに代わって選ばれた巻誠一郎(千葉、5得点)が脅威だ。

一方、韓日オールスター戦でMVPに選ばれた選手には、賞金100万円(約940万ウォン)とベンツの乗用車が贈られる。

Kリーグオールスターチームは1日午前東京に到着し、東京国立競技場で公開練習を行った後、公式記者会見と前夜祭に参加し、3日午後金浦空港に帰国する。



最後まで訳した後に目に入ったのが「聯合ニュース」の文字。
やばい! 聯合ニュースは日本語版もある!
日本語版に掲載されてたら意味ないじゃん(笑)
急いで確認してみたら、ごく一部が抜粋されていただけでした。

配信元になるようなサイトだからと思って安心していたら、
ここにも配信記事はあるのね。注意しないと。

記事中に“ホ・ジョンム号”というのがありますが、ホ・ジョンムは韓国代表の監督で、日本で言えば「岡田ジャパン」に相当する単語です。

それと“第2の東京大勝”というのがありますが、第1が何なのか知りません(笑)

いよいよ今夜6時、キックオフです。


[J's GOAL] JOMO CUP 2008特集
http://www.jsgoal.jp/special/jomocup2008/
JOMO CUP情報はこちらで!!

ついでに、大韓サッカー協会日本語版公式サイト
http://www.kfa.or.kr/japan_kfa/main/main.asp

2008年08月02日 13:08 すーくー  

全然関係ないですが、Jリーグ代表で出場する大分の金崎夢生選手。
夢生(むう)という名前ですが、韓国語で「ムウ」という発音は大根という意味なので
ちょっとした突っ込まれどころかもしれません。