日記 2009年02月03日 12:03 |
 スーパーボウル感想・第1Q |
 |
 |

昨年はイーライの歴史に残るプレイに興奮して、翌日はいろんな新聞で どれだけ、どのように書かれているのかをチェックしてみたら 最も大きく紙面を割いて詳細に書いていたのは、なんと読売新聞(笑) 時間の経過とプレイ内容とを表にしてあって、試合の流れが一目瞭然でした。
スポーツ紙はプロ野球のキャンプをまずどどーんと書いて、次いでサッカー日本代表、 それ以外はごちゃごちゃっと書くというのがパターンですが 一般紙はそんなに読者の顔色窺いなどせず、報道する者として きちんと書いてくれていました。
そんなこともあって、今日も新聞をチェックしてみました。 昨年よりは小さかったようですが、やっぱり読売新聞がベストでした。
NFL JAPAN.COMのテキスト速報を抜粋しながら、振り返ってみます。 http://www.nfljapan.com/headlines/detail/5075 さらにビデオを見ながら書いてみます。
********** 【第1Q】
残り10分11秒:スティーラーズ最初の攻撃シリーズ。QBベン・ロスリスバーガーが的確にパスをヒットさせ、相手陣内1ヤード地点まで侵入。最後はロスリスバーガーが自らエンドゾーンに持ち込み、先制のTDラン! しかし、カーディナルスがチャレンジ。レビューの結果、わずかに届いていないとの判定で第4ダウン。
残り9分45秒:TDはならなかったスティーラーズ、Kジェフ・リードのFGで3点を先制 スティーラーズ 3-0 カーディナルス。 **********
守備のスティーラーズ、攻撃のカーディナルズという予想を覆し、 #7QBベン・ロスリスバーガーがテンポよく攻撃を進めました。 3rd&Goal(1ヤード)からパスを狙うもカバーされたため自ら突っ込んでTD。 これをカーディナルズがチャレンジ。 チャレンジするシチュエーションではあるけれど、繰り返し流れたスローを見るたび 「これはチャレンジ失敗だな〜」と思っていたら予想に反して成功。 よく覆ったなと思います。
ギャンブルするかも、と思ったけど無難にフィールドゴール。 3点を取ったスティーラーズ、3点に抑えたカーディナルズ。
********** 残り6分26秒:カーディナルスの最初の攻撃。QBカート・ワーナーとRBエジャリン・ジェームスの呼吸が合わず、ファーストダウン更新は1回のみ。自陣30ヤード地点からパントで攻撃終了。 **********
このドライブの間、#43SSトロイ・ポラマルが一旦サイドラインに下がってる間に コンタクトレンズが外れるというアクシデントが(笑) 目が悪かったんですね、ポラマル。イメージでは5.0くらいありそうなんですが(笑)
第2Qに続く。
|
|
 |
|
 |