日記 2009年01月29日 12:42 |
 秋春制って |
 |
 |

秋春制ってのは、読みは【しゅうしゅんせい】? 【あきはるせい】?
「春秋」【しゅんじゅう】という単語はあっても「秋春」などという単語は 本来はないので、どう読んだらいいのかいまいちよくわかりません。 【しゅんじゅう】に対する単語なのだから【しゅうしゅん】と読むのが 合ってるとは思うんだけど、【しゅうしゅん】という発音からは なかなか「秋春」を連想させてはくれないものです。
たとえば、競馬で天皇賞秋春連覇などというときは【あきはる】が 一般的な読み方だと思いますが、天皇賞春秋連覇のときは 【はるあき】と読むことが普通にあるので、秋春が【あきはる】でも 別に変な感じは受けません。
みなさんは「秋春制」どう読んでますか?
|
|
 |
|
 |