日記 2008年12月27日 16:26
有馬記念予想  

2003年 宝塚記念。

「デザーモ騎乗のシンボリクリスエスが早めに仕掛けてタップダンスシチーと2頭が抜け出し後続を離す。そのまま決まるか、もしゴールまで持たなかった場合に突っ込んでくるのはヒシミラクル」

ここまで読み切っておきながら、2着ツルマルボーイを無印にしたため馬券は外れ。
非常に悔いが残る結果でした。

マツリダゴッホがダイワスカーレットを捕まえに行くのはかなり早めのはず。
この2頭の競馬になるならないは別として、この2頭が4コーナーを回って先頭にいる
というのは容易に想像がつきます。

去年とは立場が違います。
そのまますんなりいくとは思えません。
気楽に乗れた去年とは違い、4コーナーまでに受けるプレッシャーが
直線での余力をすり減らすのではないでしょうか。
というか、そうなってくれ。

◎ 1カワカミプリンセス
○11ドリームジャーニー
▲ 9メイショウサムソン
△10マツリダゴッホ
△ 5フローテーション

中山は初めてとなるカワカミプリンセス。
去年の宝塚記念の走りから、中山は向いていそうです。
あとはなるべくギリギリまで仕掛けないこと。
そこは横山典なら大丈夫。ひたすら最短距離で回って来れそう。

ドリームジャーニーにとってはコーナーの多さが最大に有利な点。
最後に突っ込んでくる末脚に期待する馬として選ぶのもこの馬。

メイショウサムソンは体重が減っていてほしい。絞れているのが条件。
もともとこの時期に期待できる馬ではないんだけど、消耗戦になれば
この馬のスタミナが生きてきそう。自力じゃ無理。

マツリダゴッホのペースじゃないだろうなー。
前に行く馬には相当厳しい展開になると思います。
ダイワスカーレットは不思議なくらい絡まれない馬ですが、
3人いる外国人騎手が3人ともダイワスカーレットに自由を許すとは到底思えない。
必ず誰かがダイワスカーレットを仕留めに行きます。
でもダイワスカーレットはそれを振り切っちゃいます。
しかしそこにマツリダゴッホが襲いかかります。
お釣りがないダイワスカーレットは、直線に向いたところまで。
しかしマツリダゴッホは厳しい流れを追いかけて捕まえに行っているので、
ゴールまで先頭ではいられない。
ペース的に無理なのはわかっていても、それがこの馬の競馬なので
この馬の仕掛けどころで仕掛けない訳にはいかないのです。
しかし、4着以下に沈むほどなのかどうか、判断しかねます。

フローテーションはレース運びの自在さと今回のレースに必要とされそうなスタミナ、
外国人騎手が3人とも馬券に絡めないということは考えにくい、といったのが理由。

コメント

2008年12月27日 18:32 なぁ  

 有馬記念、楽しみですね。

 私は、アルナスラインから2着、3着固定の3連単で遊んでみたいと思っております。
 府中じゃないのでダメかも・・・。
 でも年末ジャンボよりは確率高いか。

 ちなみに、東京大賞典は、ヴァーミリアンできっちり頂きたいと思います。

 

2008年12月27日 21:28 佳乃  

有馬はオカルト予想でも来るときがあります。
JRAのCMから考えると

●蒼井優→青→4枠

●佐藤浩市→一番搾り→1番に絞る

これにここに照準を合わせてきた

■ダイワ×アンカツ
■アサクサ×四位

を絡めて買い目を絞っていきます。

2008年12月28日 06:43 すーくー  

>中村 義人さん
アルナスラインは先行策をとると面白いかもしれませんね。
追い込んで届かずな競馬が続いたんで。ペリエだし。

東京大賞典はどうなんだろう〜 馬券買えないんでよく考えてません。

>佳乃さん
まるで東スポの1面みたいだー!
石川遼馬券とか「変」馬券とかいろいろありますよねー。

2008年12月28日 14:44 すーくー  

メイショウサムソン、プラス体重ですね。
切ります。

2008年12月28日 15:09 すーくー  

エアシェイディを▲に、スクリーンヒーローを△(3着限定)に追加。

2008年12月28日 18:50 なぁ  

 ダイワスカーレット、着差以上に楽勝に見えました。

 今朝、仲間と山本モナ復帰記念でアドマイヤモナークだ。なんて言ってたら本当にきやがった。かっときゃよかった。

 ではまた来年、金杯のときにでも。

2008年12月29日 03:57 nazo  

ダイワ強すぎるw あんな牝馬今まで見た事ないな^^;

今年を象徴する、牝馬の強さが最後まで続きましたね〜

それにしても マツリダゴッホあの走りは・・・

2008年12月29日 06:53 すーくー  

>中村 義人さん
モナはともかくモナークのほうはさすがに……
モナといえば2岡。2は来ませんでした^^;

>nazoさん
マツリダゴッホはどうしちゃったんでしょうね。
外々を回らされたいうのは言い訳として考えられますが。


回顧はあとで詳しく書きます。