日記 2008年07月21日 12:12
来週の土曜日を前に  

Jリーグ×Kリーグ「JOMO CUP 2008」が8月2日に国立で行われますが、
竹島問題を受けて、市民レベルでは韓国側からの一方的な日韓スポーツ交流行事の中止が相次いでいます。

新潟県内では、
・新発田市と韓国・議政府市(ソウルのちょっと北にある)との小中学生によるスポーツ交流大会の中止
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=111965
・新潟市と韓国・蔚山市(釜山のちょっと北東。日本海沿いにある)との少年サッカー親善大会の中止
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=111996
と、スポーツだけですでに2つ中止が決まっています。
また、2番目のほうのリンク先のページでも書いてあるように、
スポーツ以外での交流も中止となる事態になっています。
他県のことはよくわかりませんが、新潟県内だけでもこれだけあるので
全体では相当な数になっているのではないでしょうか。

さすがにJOMO CUPは市民レベルの交流行事ではないので、
中止になることはないでしょう。
しかし日本人はこの試合をあくまでもイベントとして捉えていても、
韓国人(選手ではなく、一般市民)は戦争レベルで考えている人も
ごく普通に存在しているのかもしれません。

代表戦ではないので、そこまできつくはないのかもしれませんが。
熱しやすく冷めやすい韓国人、このころにはすでに竹島問題なんて
忘れ去っているかもしれませんね。