日記 2009年05月15日 19:50 |
 有明決戦 |
 |
 |

【bjリーグ】ファイナル4
先週末に行われたイースタンのセミファイナルは浜松・東三河と東京が勝ち ウエスタンの沖縄と大阪を合わせた4チームが、ファイナル4へと進みました。 両カンファレンスともレギュラーシーズン1位2位のチームが 順当にそのまま勝ち上がっています。
17日のNHK「サンデースポーツ」で特集される沖縄。 昨季は最下位。なんでこんなに強くなっちゃったかな〜。 新加入と2年目という経験の差はあるけど、そんなにかわるもんか? けが人の少なさというのは他チームと比べて特筆される点らしいけど、 いくらけが人少なくても、もしレベルの低い選手なのであれば そういう選手がいくらけがなく出続けたって強調材料にはならないし。 HCが変わったこともあるのかなー?
僕はbjtvを見ていないので、今季の沖縄がどんな試合をするのか知りません(笑) 昨季のイメージではなんか愉快なチームだなーという感じなのですが。
優勝率100%の大阪。 今季は開幕直前に決まった外国人枠の変更によって苦戦するのでは ないかという予想もありましたが、やはり地力があるということなのか 2強と目されていた高松にけが人が相次いだ影響もあったのか 順当にここまで駒を進めてきました。
レギュラーシーズン2位とはいえ、bj創設から毎年プレイオフを勝ち抜き 優勝してきた大阪と、セミファイナルで福岡を下したとはいえ プレイオフ初出場の沖縄。 ここは大阪に分があると見ます。
浜松・東三河は新加入とはいえ実際には日本リーグからの移籍なので 過去の1年目チームとは違います。実績バリバリです。 大方の予想通り1位通過。 セミファイナルでは新潟との第1戦をオーバータイムの末落としましたが、 第2戦、決定戦と連勝。 普通にやれば優勝出来ます。
東京はせっかく毎年ホームの有明コロシアムで開催されるのに 毎年地の利が生かせないですね〜。参加賞。
ということで結論。
優勝 浜松・東三河フェニックス 準優勝 大阪エヴェッサ 3位 琉球ゴールデンキングス
です。
|
|
 |
|
 |