日記 2009年12月25日 15:33 |
 有馬記念予想(前編) |
 |
 |

競馬は血のドラマというのなら、セイウンワンダーとブエナビスタが 抜け出して鼻面を合わせた所にゴール板がある、ということになります。
見たい。まぢで見たい。
リーチザクラウンにとっては、馬なりで走っていたらたまたま先頭、というのが 理想ではあるのですが、テイエムプリキュアやミヤビランベリが 主導権を握ろうとすればその後ろでじっとしていられる馬ではなく、 ジャパンCのようにムキになって時間がかかってでも先頭に立ち 抑えが効かない状態になってしまうでしょう。
そうなればペースは速く馬群は縦長になり、マツリダゴッホにとっては 昨年の敗因のひとつである外々を回らされるという心配はなくなります。 枠順も真ん中よりは内だし。 ローテーションも大敗した昨年とは違い、勝った一昨年と同じです。 天皇賞で大敗していた点も一昨年と同じ。衰えたと見るのは早計かも。
ブエナビスタに横山典。 このレースにおいて、最も予想を惑わす要素がこれ。 枠順からすると、直線向くまでひたすらじっとしているのが見えてきます。 前とか後ろとか考えずに、出たなりで流れに任せて。
ただ、どちらかといえば前でしょうね。 横山典は以前カンパニーに初騎乗する際、後方からのレースを 繰り返していたこの馬について「行かないのか、行けないのか」という 質問をしていたのだそうです。 その結果が驚きの先行しての勝利。
こういう前例があるし、陣営も違う乗り方を期待しての乗り替わりなんだから やはり少なくともこれまでよりは前にいることになるはず。
それに対してこれまでどおり末脚勝負であろうドリームジャーニー。 右回り。コーナーが多いコース。絶対にこの馬に向いています。 この馬だけは展開や枠順に関係なく外せない、と考えていた1頭。
JRAのHPの左下にあるアンケート。 この項目はちゃんと考えて設定してくれ……
|
|
 |
|
 |