日記 2009年10月24日 10:36
菊花賞予想  

勝ちタイムを3分2秒と考えた場合、それが可能な馬は相当限られます。
スピードだけでもスタミナだけでもダメ、絶対的なスピードの速さと
それを持続させられるスタミナが求められます。
特別にスピードやスタミナが秀でているわけではないけど総合力では上、
という馬でもダメなんだと考えています。

武豊自身は3年前にアドマイヤメインで経験済みの競馬をやるだけです。
この時の武豊の設定タイムは3分3秒0。
菊花賞レコードであったセイウンスカイの3分3秒2を上回るタイムです。
そして実際にアドマイヤメインの走破タイムは3分3秒0でした。
しかし勝ったのはソングオブウインド。3分2秒7のレコード。
アドマイヤメインはドリームパスポートに次いで3着。
時計勝負に対応できなかった2冠馬メイショウサムソンが4着でした。

道悪のダービーで2着、という共通点を持つ両馬ですが、
リーチザクラウンはアドマイヤメインよりも上のレベルの馬か、
ということになればやはり上であろうと考えます。
それならば今回の武豊の設定タイムは3分3秒0よりは速い、
と考えざるを得ません。
3分3秒0では勝てない、という経験もしていますし。
冒頭の3分2秒というタイムは、ここから出したものです。

武豊ほど馬にタフさを求める逃げ方をする騎手もいません。
武豊は2歳戦では超スローに落とす逃げを打つことがありますが
基本的にはシンプルにその馬の持つスピードを継続させる逃げで、
ラップを操るような小細工をせず、後続を「封じる」や「抑える」ではなく
「追いつかせない」という逃げを打つ騎手だという印象があります。
そして、リーチザクラウンはそれに合った脚質とレベルを持った馬です。
とてもじゃないがスローな競馬になるなんていう予想はできません。


◎ 9リーチザクラウン
○14イコピコ
▲ 1スリーロールス
△ 7ヤマニンウイスカー
△ 8アントニオバローズ

リーチザクラウンが◎なのは、最も勝つ確率が高いという予想ではなく、
「他の馬は来ないこともあり得るが、この馬は確実に上位に残る」
という理由によるものです。
イコピコ以下3頭は、究極の耐久力勝負になったときに
最後まで脱落しなさそうな馬ということで選びました。
アントニオバローズはやはりのどが不安。これさえクリアできているなら
外せない1頭だと考えています。

コメント

2009年10月24日 13:00 なぁ  

こんにちは。

僕は、今回人気落としそうな皐月賞馬狙ってみますよ。

人気してたら考えるかも・・・

フォゲッタブルも面白そうだし

2009年10月24日 17:49 すーくー  

>なぁさん
アンライバルドは叩いた上積みがあるのか、それとも春がピークだったのか
前走のとらえ方が分かれるところですが、僕は後者です^^

フォゲッタブルは女系家族なのでー