日記 2008年12月19日 16:03
全力でオレンジ3連発の2・前編  

先週の新潟アルビレックスBB×埼玉ブロンコスの試合はBSフジで生放送されましたが
今週の新潟アルビレックスBB×東京アパッチの試合は、仮想空間「meet me」内で
ライブ配信されることになりました。
よくわからない方向へ展開されています。

ここでのライブ配信というのは、本来bjtvで有料で配信されているものを
毎週1試合だけこの仮想空間内で無料配信するのだそうで。
その最初となる試合が、明日の新潟×東京戦になります。

meet meて初めて知ったけど、そんなにユーザーいるんだろうかー。

先週と同じ流れなら、イベント会場に入るとまずブースター有志がやっている
けが人外国人選手2人のために千羽鶴を折るコーナーがあって、
そのブースター有志というのは知り合いの人たちなのでご挨拶ついでに
鶴を折ってから先へ進みます。

立ち並ぶ飲食店ブースを通過し、試合会場へ。
後援会員用の500円のチケット(1シーズン3回まで)を渡し、
プログラムを受け取って席へ。
とりあえず荷物を置いて、半券を忘れずに持ってまたイベント会場のほうへ。
グッズ売り場でチアスティックを買う。手頃な新作グッズがあればそれも買う。
けっこう時間に余裕はあるはずなので、いったん建物を出てラーメン食べに行ったり
もしそこまで余裕がなければ場内の飲食店ブースで食事をして
さらにポップコーンを食べたり、折り鶴コーナーでもっと鶴を折ったりして
あるいはまた座席に戻って子供たちの前座試合を観戦したり、
その後の選手のアップ風景を見たりします。

試合後は帰りの通路で選手たちが1列で出迎えてくれるので
ハイタッチしながら進む、という今季から始まったイベント。
JリーグやNPBでは絶対にありえない。
近さが魅力のbjリーグ。コートと客席との距離が近いだけではありません。