日記 2009年02月04日 15:36
スーパーボウル感想・第3Q  

**********
【第3Q】

残り11分2秒:後半はカーディナルスの攻撃から開始。敵陣49ヤード地点からのプレイ、相手守備陣のラッシュを受けたQBワーナーがボールをファンブルし、スティーラーズがリカバー。しかし、カーディナルスのチャレンジで判定は覆り、インコンプリートパスに。
**********

ケン・ウィゼンハントHCがチャレンジ用の赤いハンカチを見せて
口頭でチャレンジ申請してました。
あれって投げなくてもいいんですね。
てっきり赤いハンカチを地面に落とすことでチャレンジが発生するもんだと。
誰だったかは忘れましたが、次のプレイ寸前にに赤いハンカチを投げたけど
審判が誰も見ていなくてプレイがそのまま続行されてしまった、ってこともあったし、
審判がわかってれば口頭での申請もありなのかな。

**********
残り3分36秒:スティーラーズの攻撃、敵陣9ヤード地点で第4ダウンとなりFG。しかし、このプレイでカーディナルス守備陣に反則があり、オートマティック・ファーストダウン。再び、残り4ヤード地点から第1ダウンの攻撃に。

残り2分11秒:TDのチャンスを得たスティーラーズだが、ラン、パスとも決まらず。それでも、Kリードの21ヤードFGで3点を追加する スティーラーズ 20-7 カーディナルス。
**********

このシリーズ、カーディナルズはフェイスマスク、ラフィング・ザ・パサー、
アンネセサリーラフネスと反則が相次ぐ。
特に最後の反則(キック後にホルダーへヒット)は完全にスティーラーズを救う反則。
しかし攻めきれないスティーラーズ。この時からすでに流れが変わっていたのか。


第4Qに続く。