日記 2009年02月03日 12:41
スーパーボウル感想・第2Q  

**********
【第2Q】

残り14分1秒:スティーラーズ、残り1ヤードからRBゲイリー・ラッセルが押し込みTDラン! Kリードのキックも決まり、スティーラーズがリードを広げる。 スティーラーズ 10-0 カーディナルス
**********

このプレイの前にスティーラーズがタイムアウト。
NHK-BS1の生中継を見ていましたが、このタイムアウトの間に
スティーラーズのトレーナー磯有理子(いそ・ありこ)さんのインタビューが。
NFLで唯一の女性トレーナーであり、唯一の日本人トレーナー。
もっと日本で知られる存在になってもいいんじゃないかな〜。

**********
残り8分34秒:カーディナルスが反撃開始。QBワーナーからWRアンクワン・ボールディンに45ヤードのパスが決まり、相手陣1ヤードへ進入。そして、ワーナーがTEベン・パトリックへTDパスを通す。Kニール・ラッカーズのエクストラポイントも成功。 カーディナルス 7-10 スティーラーズ
**********

前のドライブ同様、#32RBエジャリン・ジェイムズを多用。ランもパスも。
小刻みに進み続けたところで、#81WRボールディンがフリーになり
パスが決まってあと1ヤード。
スティーラーズのディフェンスが厳しくて地道にちょっとずつ進むしか
ないのかなと思っていたらこれ。
その次のプレイで#89TEベン・パトリックへのパスでTDなんですが、
この時#13QBカート・ワーナーの足元がふらつきましたよね。
#74Gレジー・ウェルズと足が交錯したようです。
もともとパトリックに投げるプレイだったのか、それとも体勢を立て直した時に
まず目に入ったから投げたのか(方向自体は予定通りのはずだが)
わかりませんが、取ったパトリックもよく取りました。

**********
残り0秒:スティーラーズ守備陣がさらなるビッグプレイ。自陣1ヤード地点からの相手QBワーナーのパスをLBジェームス・ハリソンがインターセプト!! 相手のタックルをかわし、100ヤードを走りぬけ、INTリターンTD! キックも決まり、17−7とリードを奪い、ここで前半終了。
**********

ワーナーはボールディンがちょうど0ヤードの地点で取るように短く素早いパス。
それを#92LBジェームズ・ハリソンがドンピシャのタイミングでインターセプト。
反対側のエンドゾーンに届いたかどうかの所で、2人がかりのタックルにようやくダウン。
タッチダウンの判定もレビュー。
第1Qのチャレンジが覆ったんだから、ここもタッチダウンには
ならないんじゃないかな〜と思ったらジャッジのまま。
僕の目には、違いがわかりませんでした。


第3Qに続く。