日記 2008年02月23日 15:41
リアルもチームも五里霧中w  

中学校の試験のときに、
「五里夢中」と書いて×をくらった記憶が甦りましたよ^^

リーグ戦は現在5戦3勝1分1敗の5位という、微妙な位置に付けておりますw
今季、初めて基本戦術をカウンターに置いてみましたが、
滅多に使用しないこの戦術に一抹の不安を感じたボクは、
結局、設定時に1つもカウンターを使うことなく、
結果この戦績となっておりますよw
こりゃ〜カウンターを使ってた方が良かったかもしれませんね〜><b

迷いの原因は、チームHEXが最大になる戦術を使うべきか、
はたまた戦術相性度の高い選手が多く発生する戦術を取るべきか、
この二者択一に悩みまくったわけなんですねぇw
で結局は後者を選択したという結果だったのですが、
皆さんでしたらどちらを取られるのでしょうか??


リアルの五里霧中は・・・・・・皆さんのご想像通りだと思います〜><
明日の午前10:00からという、
チョット早めの時間に決戦の火蓋が切って落とされる予定ですよ〜w

コメント

2008年02月23日 17:38 ぼっこり  

まだ始まったばかりなので全然問題無いと思いますが、穴の無い強力チームなので、意外とフリーオフェンスとフリーディフェンスにしたら強そうな気がw

弱小チームオーナーなので、戦術ジャンケンしようがなくフルボッコされた経験多数から


2008年02月23日 18:24 真鍋ゆき  

戦術はもうはるか彼方前に設定したものです。最近になってラインアップに心ワクワクする感じがしますが、どのチームに進めるものかと悩んでますねっ!

戦術は対外使用してます。が、アドバイスなど一切出来ませんっ!なぜかって?自分でも長年迷っているからねっ。(それはもうユーロの頃から…)

ボクなら開相手一人一人に使い分けるかなぁ。よくころころ戦術変える相手にはHEX強めで、固定なら慣れ親しんだ戦術とか。それがぶっちゃけ面倒だから固定なんだとは誰も言ってませんっ!

2008年02月23日 19:16 四面楚歌  

まだまだこれからですよ!
立ち上がりとしてはまずまずではないでしょうか。
これから連勝街道に入る事を願ってます☆

うちは戦術の完成度で決めてますね^^
というか固定なので1つが飛びぬけてる状況なのですが^^;

2008年02月23日 20:02 あ〜げ〜  

>ぼっこりさん
フリー&フリーはいつか使ってみたいんですよね〜^^
なんといっても、今の監督がフリーオフェンスCを持っていますし(笑)
でもそれなりの数のファンタジスタやドリブラー、カリスマ持ちを補強していないとキツイのですよ><
今シーズンも、試合を見る限りではイマイチな気がしますが、何とか頑張りますね^^v

>大空寺さん
暫くは(Div3までは)固定でボクもいくんですけど、
今回はちょっと話が違ってて、同じ固定でもチームHEXが高い方がいいか、
選手のプレスタに合う方がいいかで思いっきり悩んでました><
いまだに結論は出ないのですが、色々と試行しながら戦ってみますね。

>四面楚歌さん
前節で15位のチームにドローだったのが引っかかります〜><
いまだにこんな状況では、先が思いやられますよね・・・・・はぅ〜w
ボクも固定で戦う方がまだ多いのですが、1番大きくなるカウンターは戦いなれてなくて・・・
相変わらず試行錯誤での戦いになりそうですが、昇格だけはゲットしたいものですよ!!^^

2008年02月23日 21:11 白夷 入鹿  

私は攻撃をクルピカ重視、防御を相手によって変更して乗り切ってます。

HEXの上昇とはかあんまり考えないですね。

時々、点取られたのにディレイとか仕掛けてますw

常識的にありえないですが、ゲームですんで・・・

2008年02月23日 22:37 加藤 康弘  

僕は固定で調子が出なくていろいろ試し時期がありましたが
結果的には固定が成績がよかったですね〜
ということで自分の得意戦術の方が勝てる要素は多いかと。
あくまで個人的意見ですが…

2008年02月23日 22:49 てぃ〜け〜  

4位まで上がってきましたね^^
この調子で昇格争いまで上っていってくださいね^^

うちも戦術との相性重視ですね〜
HEXの増減はあまり気にしてません^^;
まだまだ序盤ですからこれから巻き返してDiv2昇格しちゃって下さい!
がんばって追っていきたいと思いますw

2008年02月23日 23:02 アルセーヌ ルパン  

うちは戦術を2つ使用していくようにはしています。
しかし1つが飛びぬけて、後は似たり寄ったりに。
それよりも明日の10時からの決戦が、一番重要かも。
対戦相手より読めなさそうなお姉さんの戦術にはまらないように、気をつけて下さいねー。
本人同士の戦術(相性)が一番合うと良いのですが。

2008年02月23日 23:47 みやっち  

うちも迷ってるからアドバイスできません。
スイマセン<(_ _)>

タダ言えるのは、今までは戦術理解度で決めてきたという事です。
これなら負けても後悔しないと思っていたのですが、ダメですね。

今でも迷ってるんですよ!!
僕も誰かに助けて欲しいですo(´^`)o ウー

2008年02月24日 11:22 王虎  

戦術設定は悩みますよね〜

でもそれがハッキリしていたら、皆同じ結果になって飽きるのも早くなるかも…

いまだに悩む要素がある。
これが長続きしている原因の一つかも(笑)

2008年02月24日 21:24 ゴットフィンガー鷹  

戦術を対戦相手に合わせるやり方は 戦術の理解度がすべて上がってない限り余りやらない方が良いです^^ 基本となる戦術で対戦するのがベストでは^^ 選手のプレスタでも変わってくるし いくら戦術が負けてても 理解度が高いと HEX小さくても勝てますし^^
 私の場合 真逆の戦術を2種類ずつもちゲーム設定してます。 後半勝ってる時は そのまま 負けてるときは 真逆の戦術という感じで^^

2008年02月24日 22:48 あ〜げ〜  

>入鹿さん
なんだかね〜、沈滞しちゃってますよw 全然逆襲の手掛かりが見えませんね〜><
設定もすでに止めましたし、気持ちがまたまたリセに傾いちゃいますね〜w
2位との勝ち点差が13。ちょっと届きそうにないかなぁ・・・・・w
帰って早々この順位はへこみますが、最後まで頑張ってみますよ〜^^/

>加藤さん
ええ、最近はまた設定は止めてしまいまして、固定で2パターンを使用していますよ。
ただ、カウンターの方がチームHEXが伸びるので、FWやAMFが不得手でも
それをメインに持ってきたらいいかを悩み中でしたw
結論も出ていませんし、順位にも焦りを感じますが何とか頑張ってみますね^^

>てぃ〜け〜さん
その後5位をさまよっているんですが、1・2位が抜けてますね〜><
2位のチームあたり、どう見ても強いとは思えないんですが・・・・w
う〜ん、ここで残留ではリセに気持ちも加速しかねないですね〜。
それでもまだ後半もスタートしたばかり、ちょっと自分にネジ巻いて頑張りますよ!!

2008年02月24日 23:02 あ〜げ〜  

>ルパンさん
帰って参りましたよ〜^^/ 詳細はまた日記にてお伝え致しますね☆
そして見てみればチームは浮上の糸口を掴めぬまま・・・・・ううううw
もう何でここから脱出できないんでしょう!? 配置を変えてみようかなぁ・・・w
2位まで勝ち点差13。後半の追い上げで見せ場を作りたいですよ!!^^

>みやっちさん
いつもですと、大抵は得意戦術=最大HEXだったんですが、
今回はそんなに選手も得意ではないカウンターが明らかに大きいので、
ちょっと迷っていましたが、やはり使うのはやめにしておこうと思いました^^
ここから2位まで勝ち点差13。チョット遠いですが諦めずに頑張ってみますね^^/

>王虎さん
そうですね〜、単に個々の力量差で決まるわけではありませんから、
チームとして見たときに、どこか足りない要素があるんでしょうね〜w
またまた原点である、基本戦術に戻しましたので、
ここから更に加速できるよう、頑張りたいと思います!! とりあえず諦めませんよ^^

>ヌーディー勝山さん
そうですね、ヌーディーさんの仰るやり方がボクも1番だと思いますし、
できるだけそういう感じで固定セットしていこうと思っていますよ^^
ただ、戦術理解度には監督や施設も影響するでしょうから、
今のボクにはどちらも不足しているように思いますw 
とりあえず、今季の昇格だけはぜひとも勝ち取れるよう踏ん張ってみたいですよ!!^^