日記 2007年08月14日 19:27
ウチも火災報知機作動&消防車出動!  

こんにちは!! 日本全国何という暑さでしょうねっ!!
仙台でも35度くらいまで気温が上昇、
その影響でボクの部屋の室内が日中40度を記録致しましたw

熱中症になりかねないこの空間にとても居られず、
午後には逃げ出して買い物に行きました。
で、夕方帰宅すると火災報知機のケタタマシイ、ベルの音!

またかい!!! 先日ボヤ騒動があったばかりじゃんw
ここ10日間の間に3回も警報音を聞くことにww
あーもう〜っ!!!
あの癇に障る音色と音程インプットされちゃったぢゃないの!!

その後、スグに消防車がやってきました。
結論はまたも誤作動。

ただし、今話題の室温60度以上を感知したことによるモノ
だそうでして、全部屋の天上裏を少しだけ開放して
風が通るようにされました。

おかげで天上裏の熱気が室内に流れ込み、
瞬間的に42度を指し示すことにっ!!!!(泣

PCもベタベタ、ファンも強力に回りまくり今にも壊れそう・・・w
失神しかねないほどの室内の状態に堪りかね、
今からまたも外出するハメに。
仕方がないので夕食でも食べにに出かけてきます。
帰るころには室温下がってるといいなぁ。

それにしても、
未だにボクの中ではあのベルの音が鳴り止みませんデスww

コメント

2007年08月14日 19:59 KT  

インプット・・・
いわゆる洗脳ですな


例のあれ歌っちゃいます




オーレオレオレ ブランメール ブランメル勝ったら金利が上がる オーレオレオレ ブランメール♪

↑の洗脳ソングに10年前洗脳されました・・・orz

2007年08月14日 20:23 いたさん  

東北、北海道が気温が高かったらしいですね。
火災警報機の誤作動のニュースやっていましたね〜

今日も寝苦しい夜になりそう・・・。

2007年08月14日 20:52 フクリン  

今日の新聞のテレビ欄で「報道ステーション」の見出しに「沖縄より暑い北海道」なんて書いてましたが 10年前には考えられないほどここ数年毎年暑く 北海道の夏=涼しい とは完全言えなくなってきてますよ^^;

その暑さもそろそろ和らぐと予報で言ってるので待ち遠しいかぎりです(^^;;

2007年08月14日 20:56 tor  

仙台でも35度ですかー…
って10日間に3回ってw

42度ってシャレになりませんねえ…
USB扇風機を買ってPCの背面に当てて熱気逃がせばPC前だけは若干快適になります。
あとはたらい買って水いれて足だけ浸すとかー

2007年08月14日 21:34 シフク  

こんばんは
本当に毎日暑いですね・・・
今年は異常です

それにしても3回も警報機が鳴るとは
大変でしたね。

仙台の夏はそう長くは続かないはず
もう少しの辛抱です
頑張りましょ^^

2007年08月14日 21:46 kz154 jr  

10日で3回も誤作動ですか・・・
消防署員も気が緩むかもしれないので本当の火事が起きない様に祈ってます。
 そーいえば小学生のころ学校の火災報知器を押したことがあってえらい騒ぎになったことが・・・ その後担任の先生に張り飛ばされました。(笑)


2007年08月14日 22:33 あ〜げ〜  

ケイティさん
ありがとうございます!!
それって、前身のブランメル仙台のソング・・・・なんでしょうか!?
スイマセン、残念なことに分からないですぅ(笑)
でも頭から離れない音(歌)ってありますよね〜。
チョット前の「たらこ〜たらこ〜♪」とか、
知らないうちに会社のトイレで口ずさんでましたよ^^


いたさん
ありがとうございます!!
関東とかは電力不足で停電の危険性もあるようですよね。
怖いナァ。電気は水道の次に大切なライフラインですしね〜。
夜は確かにヤバイです。一度目が覚めると寝れなくなりますw
起きたら、2節、3節見てようかなぁ^^


フクリンさん
ありがとうございます!!
最近は仙台と北海道の天気を両方チェックしてるんですが、
来週後半で落ち着く猛暑も、また復活するようで・・・・
北海道のイメージが全然変わっちゃいますよね。
とりあえず暑さは覚悟はして札幌に向かいますよ^^

2007年08月14日 22:50 あ〜げ〜  

torさん
ありがとうございます!!
ボク本体は水のみのシャワーで震えるくらいに体を冷やして
暑さを凌いでいるんですが、PCはマズイですねぇ。
扇風機も殆どPC専用と化していますよ〜(笑)
で、やはりこの状態に限界を感じ、
明日冷風機を購入致しますっ!!!!
エアコンは取り付け2週間待ちだそうでして諦めました(泣


シフクさん
ありがとうございます!!
もう、仙台もこんなになるとはっ!!予想もしませんでした。
ウチは築年数が相当なものでして、警報機も超古いです。
その分オトが・・・・・電子音ではなく鐘の音なので、
500mほど先からでも聞こえるんですよ〜w
暑さと誤作動はさすがにカンベンしてほしいいです〜ww


kz154さん
ありがとうございます!!
お〜、なんと!同じ経験してますよっボクも^^
小学校の火災報知機、傘でつついて鳴らしたら、
警報機が学校中で反響するのをスゲーとか思って
冷静に楽しんでました(笑)
その後のことはあまりに恐ろしくて語れません・・・・・^^