日記 2008年09月17日 16:08
エンジン調整?  

2008年9月17日(水) 16:00
「サカつくONLINE」運営班からのお知らせ。

「サカつくONLINE」では、試合エンジンの調整を予定しております。
今回の調整では、主に守備面での調整を行います。

試合エンジンの調整は、更新後の試合から適用されることになります。
なお、更新を行った場合は本サイトにてお知らせいたします。

今後も引き続き各種調整を行っていきますので、
これからも「サカつくONLINE」を、どうぞよろしくお願いいたします。



…だそうです。

守備面での調整ですかー。
戦術面、システム面じゃないところをみると、大きな影響はないかもですね。

私としてはオフサイドトラップの頻度が上がる!とかだと嬉しいです♪
あーでも今回はラインDFじゃないんだっけ(^^;;;
何がどう変わるのか、ちょっと楽しみですね♪

更新後の試合っていつなんでしょう?
普通に考えると来週のロングメンテ後になりそうですが。
はてさて。

ていうか、リーグの真っ最中にいじられるとおかしくなると思うんですけど(^^;;;
これで優勝逃したり昇格逃したら…私だったら文句言いそう(笑)

コメント

2008年09月17日 16:17 DAKA  

そういえば、「試合エンジン」って聞きなれない言葉ですよね。
エンジン→車?と思ってしまう(笑)

プログラムとか、そういう感じの意味なんだとは思いますけど。
Wikiによると…


コンピュータ分野では、CPU(中央処理装置)あるいは、まとまった処理を実行する
ソフトウェアコンポーネントを指して用いられる。


だそうです。
はて、「エンジン」って単語使ったことあったかな。。。

プログラムというより試合処理の…なんていうか…そういうことですね(^^;;;;

2008年09月17日 21:33 桜豊王  

うちは、「試合エンジンで不正な処理が云々」というメッセージとともにS
TOが強制終了したことがありますので、何回か聞いたことはある言葉ですw

そにいのプレイステーションの3Dプロセッサはレンダリングエンジンとい
う名称だったように思います。おもにITの世界では「なにかを専門に処理
するもの」という意味合いでエンジンという言葉をつかう傾向があるように
思います。

どんな修正になるのか注目ですね。
STよりも凄く重要だと思っています。

2008年09月18日 00:03 タイボクン@ヒマなら声かけ  

どうなるんでしょうね?

これは研究の価値がありそうっすね^^
早速研究員に提案しなければ!

2008年09月18日 00:32 DAKA  

☆桜豊王さん

おお、そういえば私も何度か見たような?
試合エンジンで正しい処理をしたり、不正な処理をしたり?するんですねー。

>「なにかを専門に処理するもの」

なるほど。
ご説明ありがとうございますm(_ _)m

確かに、STよりも一歩間違ったら大変なことになりそうですね。

「今回の調整では、主に守備面での調整」

ということですから、今回の調整以降も何か手が加えられるような説明ですし。
とりあえず次の説明発表待ちですね(^^)

2008年09月18日 00:34 DAKA  

☆たいぼーずさん

ほんと、どうなるんでしょう(^^;;;
次の発表がいつになるのか…それまではあーだこーだ言いながら
楽しみに待つことにしましょう♪