日記 2008年02月02日 11:08
ブンデスリーガ  

せっかくDiv1に昇格したので、ちょっとWikiを見てみました。

一番驚いたのは、ブンデスリーガとは「連邦リーグ」という意味で、
サッカー以外でも使われるようです。
サッカーだとサッカー・ブンデスリーガ、野球だと野球ブンデスリーガ。
今話題のスポーツだと、ハンドボール・ブンデスリーガ。

Wikiは勉強になるなあ(^^)
情報が正しいのか、ちょっと不安にならないでもないですが(^^;;;

気になってたのは、Jリーグ選手=Jリーガーだから
ブンデスリーガの選手=ブンデスリーガーなのか?ということ。

これに関する記述はないし、Yahooで検索しても
『「ブンデスリーガ」ではありませんか?』
と言われてしまうので、多分違うんでしょうね。

なるほど。

コメント

2008年02月03日 02:29 ユルゲン  

言われてみると不思議ですね「Jリーガー」
多分こんな呼び方をするのはJリーグだけですね。野球選手は特に
そういう呼び名無いですもんねえ。
(「メジャーリーガー」はアメリカ人も言うのかな…)

ちなみに「ブンデスリーガー」とは言わずに「フスバルシュピーラー」
(ドイツ語で「(プロ)サッカー選手」という意味)で済ませちゃうと
思いますよ^^

久しぶりの書き込み失礼しました^^;

2008年02月03日 23:55 DAKA  

★ユルゲンさん

考えてみたら、Jリーグが発足してから誰かが作っちゃったのかもですね(^^;;;
メジャーリーガーは…どうでしょう?
日本では通じるけどアメリカでは通じない可能性もありますね。

フスバルシュピーラーですかっ。
初めて聞きます(^^;;;
なるほどー。

教えてくださってありがとうございましたm(_ _)m