日記 2007年09月19日 10:17
カード習得速度  

(つづき)

うちは晩成が多い上にカードの習得はほとんど終わってるので、
実のところ今回の習得速度の修正について、体感的にはよくわかってませんでした。

で、たまたまトレチャでアクセルシュートを手に入れることができたので、
早熟・高成長のFWに貼り付けて様子を見てみました。
すると、1試合で1マスの8割くらいバーが伸びました。
ということは、だいたい7試合くらいで5マス伸びる感じですね。
…あれ、思ったより悪くない(^^;;;

同じ高成長でも、晩成はもっと遅かったような。
レジェンドカードを3人くらい貼ってますが、多分5試合で1コマくらいのペースだったかも。
アンコモンとレジェンドを比べるのはおかしいかもしれませんが、
もしかしたらランクの低いカードの習得速度はそれほど落ちてないのでは?

でもこれだけ騒がれてるからには、相当落ちてるんだろうし…。
私のように大雑把にやってる人からすると、言われないとわからないかも(笑)

あ、そういえば早熟タイプは習得速度早いってユルゲンさんが言ってたっけ。
おまけにAランクの選手だったし。
とりあえず今いる早熟タイプの成長具合を見て、成長が間に合わないようなら
セガに再修正依頼のメールでも送ってみようかな。

晩成タイプはリセットしてからしか育てないので、それからしかわかりませんが…。
晩成タイプは育成時間がいっぱいありますし、この調子ならいけそうだけど…どうだろう。

今後の確認事項として、

1.Aランクの選手とEランクの選手の習得速度の違いについて
2.早熟タイプの選手と晩成タイプの選手の習得速度の違いについて
3.レジェンドカードとコモンカードの習得速度の違いについて
4.低成長期と高成長期の習得速度の違いについて

です。

全部リセットしてからじゃないと比べようがないので、
それまでにどなたかが確認してくれることにこっそり期待してます(^^;;;
コミュニティで検討してくれるとありがたいですが(他力本願)
あそこは反対の声をあげるだけのところだったかなぁ…。

コメント

2007年09月19日 14:26 DAKA  

あ、そうだ。
練習の成功・失敗も関係あるのかな。
成功したからいっぱい伸びたんだろうか…。

早熟の高成長で練習成功→バーがいっぱい伸びた

なるほど。
うーむ。
練習施設なんて1つもないので、たまたま運良く…かもしれないですね。