日記 2009年02月18日 15:34
守備系FW。  

ユルゲンさんの日記に

「守備力が売りのFWはアリかナシか」

という話題があったので、考えてみました。
(ネタがないのでもらってしまいました、すいませんm(_ _)m)
(たいしたこと書いてないけど長いです、すいませんm(_ _)m)



1.STOの場合

プレスタ(称号)を修得後、攻撃系のカードを守備系のカードに貼りかえる

いまいちなFWになる


決定力を下げないようにすればなんとかなる?

究極ポストプレイヤー持ちの選手からディノのカードを獲得しようとしたら
決定力を下げないといけないから…サブマリンシュートをDF系のカードに貼り変えたら
「守備力が売りのFW」になるかもしれません。

というより、単に「決定力不足(が売り?)のFW」として見られそうですけど(^^;;;



2.漫画の場合

FWが守備に顔を出す

守備の邪魔をするなとDF陣に怒られる

怒鳴ったからには点を入れさせるわけには行かず、DF陣にも気合が入る

なんだかんだでうまいこといってチームワークが生まれる


というような流れをあちこちの漫画で見たような気が。
思い出すところでは「Jドリーム」の鷹とか。
でも「守備力が売り」とはまた別の話ですね(^^;;;

「俺達のフィールド」だと、高杉はすごいことになってますけど…。



3.リアルでは…リアルサッカーはよくわかりません(^^;;;

FWが守備に参加

疲れてしまい、シュートが枠に入らなくなる

サポーターから怒られる


…でしょうか?
あくまでも私のイメージです(^^;;;



「俺フィー」の高杉を参考にするなら、攻撃系のカードをなるべく残して、
スタミナの上限値が高いFWを限界まで育てれば守備にも参加できるFWになるかも。
STOの場合、スロットが最大6つしかないのがネックですよねー。

それでも「守備力が売り」にはならないか…。
むしろ「スタミナが売り」になってしまいます(^^;;;

SSSクラスのFWだとカード貼らなくてもDF系の能力は高いのかな??
それなら他のFWに比べて「守備力が売りのFW」になりそうです。
別にディフェンダーと比べて…というわけじゃないから、これでいいのかも?


というわけで、

「守備能力の限界値が高いFWなら守備力が売りにもなって、
なおかつ試合でも使えるかもしれない」(ただしSTO限定)

という結論でどうでしょうか(^^;;;
守備能力が高いFWがいるのかどうかわかりませんけど(^^;;;


長々と失礼しましたm(_ _)m
ロングメンテ中だし、たまにはいいかな(^^;;;

コメント

2009年02月18日 22:34 ユルゲン  

どもども。話題の張本人でございますw

現実だと「前線からの献身的なプレスが売り」というFWが時折いますよね。
それ自体は良いことだと思うんですが、守備ばかりに集中して攻撃が
おろそかになったら困りますよね〜という意図です。つまりDAKAさんの
お考えと同じです^^

ちなみに、野球好きのDAKAさんなら大久保勝信は大丈夫ですよね?
・・・|ω・`)

2009年02月18日 23:20 DAKA  

☆ユルゲンさん

なるほどー。

しかし「前線からの献身的なプレスが売り」というのは
想像しただけでもすごい大変そうですよね!
「スタミナ∞」必須!!(^^;;;
他のスポーツと違って試合中に休憩できないし、1度交代したら戻れないし。

>大久保勝信

…|ω・`) ?

むむ…すいません、ちょっとわからないです(^^;;;
デーブ大久保じゃないし…(検索中)…おお、オリックスのピッチャーでしたか。
怪我で何年か棒に振ってるけど、絶好調のときはものすごい成績を残してますね!!

この方が…ええと?(^^;;;

2009年02月18日 23:23 DAKA  

☆ユルゲンさん

おお、次の日記ネタでしたか♪
大久保選手とサッカーがどう繋がるんだろうと思ってましたが…なるほど(^^)