 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年08月18日 00:57 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

|
|
 |
留学前の画面です。例によって小さいのですが載せときます。
|

|
 |
 |
|
2008年08月18日 00:58 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

|
|
 |
留学後の画面です。 ポジショニングが上がっていますね。
|

|
 |
 |
|
2008年08月18日 00:58 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
留学前後の差分は下記となります。
HEX39→HEX46(+7)
能力値:合計 932 & 930 決定力 > 10→12(+2) パス > 16→20(+4) クロス > 12→12(+0) ドリブル > 12→12(+0) テクニック> 8→10(+2) FK > 14→16(+2) 攻撃意識 > 14→16(+2) ヘディング> 10→12(+2) タックル > 10→10(+0) パスカット> 10→10(+0) セービング> 44→54(+10) ハイクロス> 34→40(+6) 飛び出し > 28→32(+4) 守備意識 > 30→36(+6) 統率力 > 16→20(+4) 判断力 > 30→38(+8) 読み > 20→28(+8) 精神力 > 20→26(+6) 視野 > 20→22(+2) 筋力 > 28→32(+4) キック力 > 30→36(+6) 走力 > 26→28(+2) 瞬発力 > 30→38(+8) スタミナ > 26→28(+2)
|

|
 |
 |
|
2008年08月18日 01:09 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
考察です
南米モンテビデオは、攻×守△基×潜△将×となっています。 GKスキルが特にUPが顕著です。 しかし、その他の守備スキルはそんなに上がっていません。 むしろ基礎能力である判断力・読み・瞬発力が上がっています。
判断力・読み・瞬発力はGKの能力という位置づけなのかも知れません。 もしそうならば、ポジショニングも含めてGK能力を中心に能力UPしたことになります。
HEXは7つしか上がりませんでした。 これが留学先や留学先友好度のせいなのかどうかは結論できません。 GK能力に分類されるスキルが少ないので、HEXもあまり上がらなかったのかも? ポジショニングは練習ではなかなか上がらないので留学は特に有効か?
今回は以上です。(4)もやります。
|

|
 |
 |
|
2008年08月18日 02:09 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
書き忘れ
開錠○(なんとLが開いたw) PKコース予測は☆1つくっつきました。
PK予測☆になったから、その能力がUPしているということか?
|

|
 |