 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 11:37 大宮栗鼠 |
|
 |
 |
 |

 |
それ、感じたのはいつ頃からです?
うちはカウンター固定なので、切実な問題です。
確かに、DIV2でも苦戦が続いています。
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 20:59 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>大宮さん 前期から「ちょっとへんかも」と思い、今期は「やっぱへんだよ」になりました。 当方は4213WING配置のカウンター固定でやっておりますが、CPチームにも 負けてしまう始末です。 ・カウンターが弱くなったのか、 ・SMFがいたほうが守備が強くなったのか、 どっちかなのではないだろうかと推測して、今日から少しフォーメーションをい じってみようかなと。
そちらも苦戦ですか? なにかあるのかな?
ちなみにWembleyは、4141のラインアップで好調ですw
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 21:16 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
同じくSTO2以後、エンジン調整入っている気がする北條です。 だって主力衰退で4-5-1で戦術固定のうちが4期連続でプレミア残留なんてありえないww なので神の手が発動しているとしかwww
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 21:58 ひげひげ |
|
 |
 |
 |

 |
そうか、ウチの不調はこれが原因だったのか
>なんとなくカウンターが弱くなったような気がします。 カウンター使ってません
>なんとなくSMFが守備に効くようになった気がします。 そのポジションに選手を配置してません
>つまりWINGが以前ほど効かなくなったような気がします。 そのポジションに選手を配置してません
>これすなわち433SVを弱くするような調整が入ったのかな? >442あたりが安定した強さを発揮してくるかも そのシステムは採用してません
あ、あれ?
でも監督交代で打破しようとするのはあながち間違ってないと言う事かな?
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 22:02 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
CPチームじゃなくて、NPCチームの間違いだな……
>北條さん
うーむ。 それは北條さんの手腕によるものかも知れませんし、わかりませんよw
でも私がWembleyで感じているのは、 「信用できるFWが1人の場合には1TOPはかなり有効」かも知れない、 ということです。無料アカなので信頼できるのって初期FWぐらいなんですw
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 22:04 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>ひげひげさん
あくまでも私の主観というか感想のレベルなので、原因とは断定できないですよw
>>なんとなくSMFが守備に効くようになった気がします。 >そのポジションに選手を配置してません
もしかしたら、これ?
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
むーん…
この間のカップ戦でね、 NPCはDIV8設定ではあったんですけど、 ぜーんぶ9-0だったんですよ。
前はなんだかんだ言って8-0や7-0もあったような…
細かいことはわからんけど、オフェンスに有利な補正が入ってる…??
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
おお、調整入ったんですか!?
ワタクシは最近、 3-0とか4-0とか、片方が無得点、という試合が 異常に増えた気がします。 無失点のスポンサーミッションを取りやすくするためか?
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
選手事情によりやむなく採った4-4-2・DVが微妙に効いてますね=
明らかに戦力ダウンも安定した戦い、、何らかの変更ってか調整は 否めない感ありまっす。。
|

|
 |
 |
|
2009年05月05日 23:47 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
えと4-3-3においてですが
・サイド攻撃が弱くなった
・BKが全然機能しなくなった
・ファンタ・カリスマの万能性が若干落ちた!?
等を感じました。 あくまで感覚的にですが・・・
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 00:40 リル |
|
 |
 |
 |

 |
今4-3-3 1DMFでWINGもSMFも置いてます。 リーグ戦はDiv2ですが比較的好調です。 失点がまだ8とかなり少ないですね。
得点の伸びが悪い事を考える(得点ランクにもWINGの選手出てきません)とその説も間違ってないように思います。
AMFと単なる3FWとどっちがいいのか悩みますが、来季はいじってみようかなw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
そなの?
何も感じてない私は木偶の坊ですなw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
はじめまして^^
僕も疑問に感じておりました。
STO時代まではDIV1に3期いてカンター、デュジャルダンを投入し、優勝争いにと意気込んでおりましたが、まさかのDIV2落ち。そしてDIV2でも微妙な位置になり今日リセを決意しました。
ちなみに両サイドウイング使っての、4−3−3 2ボランチでした。
確かにそれまで両ウイングの活躍は凄まじいものでしたが、それが感じられなくなった感は残っておりました。
なんの発表もないし、他の人も指摘する事がなかったので、気のせいかもと思っていましたが、他の人も同様の意見があるのは新チームでは違う形をとろうかなと思っております。
また、新たな発見があれば教えてください^^
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 04:05 コーギー |
|
 |
 |
 |

 |
それが本当だとまずいな><
だって 選手を買い揃えてしまったんですw
でも 桜さんの「なんとなく」が外れてくれることを・・・
( ̄〜 ̄) ムニャムニャ
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 05:32 nazo |
|
 |
 |
 |

 |
未だ低DIVの為、実感ナス・・・
早くD1いって、色々と検証したいですなぁ〜
さくらさんの読み通りだとすると、うちのチームには変更が +だ〜^^b
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 11:13 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>ひとつ上の皮さん オフェンス全体が弱くなった……うーん、それはわかりませんねえ もしかしたら貴殿のチームが衰退してきているだけかもw
>別件バウアーさん あ、いや。エンジン変更は推測にすぎないですよ。 片方無得点ですね。ちょっと注意してみてみようっと。
>海堂さん まだなんとも言えませんが、何かが少し変わったような気はしますよね
>ハトリーさん ボールキープ苦戦していますか。サイドもカウンターも? ついにセンターOFの時代がやってきたのか!(←がせねたです
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 11:22 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>リルさん ウイングの得点が落ちていますか? うーん、じゃあ気のせいじゃないのかな… ・ウイングの弱体化 ・SMFを攻撃的→守備的 に調整 こんなことを推測しております。上記2つは相対的に同じことなのか?
>たいぼくん こうすけチームが現在のDivでは図抜けて強いので何も感じないのは当然かとww もちょい上に上がってどうなるか、考察いただきたく
>KATZEさん コメントありがとうございます。同じ感想をお持ちのようですね。 もし、ウイング弱体という仮説が正しいとすると、433DVは厳しいですね。はたして…… 今後も気がついた事を書きますんで、また遊びに来てください
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 11:24 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>コーギーさん 私も同じです。集めた選手で方向を転換することを考えないとw フォメ変更でなんとかならんかな、と
>nazoさん まったくの感想なので、真に受けないでくだされ。 でも同じような事を感じている人は意外と多い様子です。
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 14:05 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
4331Vの得点力の低下について、今までは
FWのオフェンス力の総合=チームの得点力→つまりFWの数が多いほど得点力↑
今は
FWのオフェンス力を生かすためにはそのFWのオフェンス力を引き出す優秀なAMFが試合を作ることによりよりより多く得点が入る?
と今のとこ勝手に妄想しています。 AMFのいる意味が出てきたのかな〜と。
|

|
 |
 |
|
2009年05月06日 15:08 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
>ハトリーさん
私もちょっと同じことを思ったので、4132(442SV)にしてみました。 でも4213(433DV)は弱くなってしまった気がするんですよね。 だからAMFだけ居てもだめで、3種類のMFが揃った形がいいのかなあ。 なんてね。
うーん。 同じ433でもFWを中央に集めた形だと違うかも知れませんし… 試してみたいことはいっぱいあるなあ
|

|
 |