日記 2009年06月22日 19:04
エンジンは都市伝説?  

Div2ならば実力上位と侮っていたら、昇格できるかどうかギリギリの成績ですw

各国Div1でも前年度まで上位を争っていたチームが苦戦する状況が続いてい
るとききます。それと同じ現象かどうかはわかりませんが、原因がつかめない状
態です。
攻撃戦術のセカンドチョイスを鍛えるという試みが裏目に出ているのかと思った
ら実はそうでもない感じですし。うーむ。


リセットしたてのサブチームの状況も少し今までとは違う傾向です。
リセ仕立てのときは、9−0など大差で勝つ試合が多かったと思うのですが、今
回は6−0ぐらいで止まってしまいます。単に得点力不足かも知れないけれど、
どうなのかな?
また、一方でDiv7と混合のカップ戦では良い成績です。リセ仕立てのDiv8チー
ムってカップ戦勝てない場合が多かったと思うのですが、早くも5勝です。これも
ちょっと違う傾向かな?



なんとなく、ですが
30戦全勝無失点200得点超、というチームが出ないような補正がかかった?


STO2のエンジン変更は既に都市伝説の領域なので、このミステリアスな感じ
がたまらなく素敵で素晴らしいですね。

コメント

2009年06月22日 19:15 リル  

うーむ。定期的にエンジンって変えているんですかね?

いつもいつもサッカー好きの心を掴んでやまないSTO2ですから我々があっと驚く仕掛けを用意されてるのだと思います。が、

30勝しなくても200点取れなくてもいいから・・・
昇格させてくだつぁい。・゚・(ノД`)・゚・。

2009年06月22日 19:33 カラプロ  

なんか実力が均衡してきたような感じがします

なんとか降格は免れそうなので、D1昇格お待ちしおりますね^^

2009年06月23日 04:13 ダービーザギャンブラー  

うーむ、経験上Div1で頂点に立った後で降格した場合、Div2で立て直すのは大変なのですが、首位とはさすがですねえ。

桜さんみたいに力があってもきちんと戦術設定をしないとすぐにDiv1から降格する程全体のレベルが上がっているということなんでしょうかねえ。

うちのチームも残留できる可能性が出てきました。こちらもがんばりますので、桜さんもがんばってください^^

2009年06月23日 04:33 けんにー  

フジモンの顔がでかいからや!

2009年06月23日 08:34 緑茶2  

不確定な要素もあるからこそみんな楽しめるってのもあるんでしょうね。

STOはそういうゲームだ!って自分なりに理解して遊んでます♪

強いから優勝なのか未確定なSTO的要素を生かしての優勝なのか、又は流れに乗れたらから優勝したのか、とか
いろんなチームを勉強してきましたが、答えは見つかりませんでした。
STOの中の強さってなんだろーとかも悩んだ時期が多かったです。

でも今はSTOの楽しみ方を自分なりに構築したので、今は楽しむことを第一に頑張ってます。

<STO2のエンジン変更は既に都市伝説の領域なので、このミステリアスな感じがたまらなく素敵で素晴らしいですね。 >
    ↑
まさに同意見です!

ミステリアスなSTOで一緒に楽しみましょう〜!♪

2009年06月23日 10:07 DAKA  

ミステリアスな感じ!
いいですねえ(^^)
そのキーワードで日記を書いてみます♪

2009年06月23日 11:27 タイボクン@ヒマなら声かけ  

なるほど都市伝説かぁ・・・


つーか自分が勝てないは、それ以外の要素があって、
基本的にはその要素は必ずコントロール可能と考えてます。

乱数以外はね^^

2009年06月23日 22:21 ひげひげ  

エンジンって
トップスピードで飛んでるチームに追いつく為に発動する物だから
恩恵を受けれないのは強い証拠だと思うんだけど

つかエンジン修正は入れたら公表してたので
非公表の補正は無いと思うんだけどね

ミステリアスってのは解けたら「なぁんだ」って物が多いので
これはこのままが良いかと(笑)

2009年06月23日 23:56 桜豊王  

たくさんのコメントありがとうございます。

>リルさん
定期的にかどうかは?ですが、ときどき調整しているような気はします。
昇格は心の叫びですなw

>カラプロさん
ここにきて実績チームが各国上位になってきたので、試合エンジン云々という
話ではなかったのかも知れませんね。でも、わからん。

>ダービーザギャンブラーさん
久しぶりの対戦をDiv1で是非と思います。
このまま昇格できるように頑張ります(選手がw)ので、よろしくお願いします。

>けんにーさん
フジモン? 藤子富士夫とは関係ないですね?

>グリーンープリンさん
確定要素だけだと面白くないですもんね。不確定な要素をどうやって見つける
かが攻略なんでしょうね。お互い楽しみましょう。

>DAKAさん
おお、キーワード採用ありがとうございます。

>たいぼくん
乱数もある幅に制約されて発生するはず(そうじゃないとめちゃくちゃだw)な
ので、基本的にはコントロール可能な要素ばかりなのでしょうね。
ただ、それが何なのかを見つける楽しみと、互いに背反する要素をどのよう
にバランスするのかという楽しみがあるのかな、と思います。
抽象的ですなw

>ひげひげさん
当方は、こっそり調整している派です。
でも、ミステリアスはそのままでよいには同意w