日記 2009年12月15日 22:59
JSOトライアル感想  

JSOトライアルを終えて
正直なところ、STOと比較して熱中度は低かったですね。
Jの選手がよくわからない、というのもありますが…

ゲームバランスがよくなかったというのは一因としてあるかなと。
 GKがある水準以上の選手じゃないと勝てない
 GKが調子を落とすと勝てない
という、他の方もよく書いていますが「GKゲーム」でしたね。
最終日に楢崎を引っ張ったのがくやしかったですねw

GKに限らず、調子>能力の傾向が非常に強いので、
スキルカードを貼り付けて能力UPするのが空しい感じでした。
どんなにスキルアップしても調子を落としたら使いものにならない……
育成はサカツクの重要な要素だと思うので、これでは物足りないですね。

ゲームシーンがしょぼいのは仕方ないのかな?
これはさすがに本サービスに向けて力を入れてくることでしょう。
実況が無いのは寂しいですし、選手の表情も小さくてよくわからんです。
それにコーナーキックのシーンばかり見せつけられるのは飽きますw
でも、1つだけいいところ。
これなら点が入る、というパターンが無いことです。
STOだと点の入る/入らないパターンがわかっちゃいますものね。

相手の戦術に合わせてこっちの戦術を変えることができないのも面白く
ないですね。じーっとパソコンに張り付いていれば変更はできますけど…
STOでいう「じゃんけん」がないのはつまらないかな。
もっとも当方は戦術固定派なのですけどw

あと、他の人の選手の育成を参考にしたいと思っても見られない。
これじゃあ「盗む」という楽しみもないですね。

チームカラーというのは面白いと思いましたけどね。
でも、このあたりの要素はヤキュツクの流用なのかなー

うーん
やはり自分が育成した選手が活躍する、という要素を満足させてくれな
いと本サービスは利用しないかなあというところです。カードも調子も運
次第じゃあつまらないです。2チーム分の選手を育成しておいて、調子
対策する、というのが手なのかな?


コメント

2009年12月16日 21:23 宗像 直人  

ずっとSTOをやってきたのでJSTOはちょっと新鮮な気持ちで楽しむことができたような気がします

・・・とはいえ自分のチームの成績は微妙でしたが^^;

STOにもDIV関係ないワールドトーナメントなんか導入してくれるともっと盛り上がるような気がするんですけどね♪

2009年12月17日 21:06 pixy10  

私もβ参加しましたが (って JSOでもチャットしましたねw)

正直 微妙でしたね〜


新鮮味な意味では ちょっとおもしろかったですが STOの完成度に比べると
かなり「サカつく」シリーズのイメージとは違うなぁ〜と思いました。



監督もβではいなかったし・・・


ま 無料垢は作ると思いますが 課金は今のところ無しかな って感じです^^;

2009年12月21日 23:01 桜豊王  

宗像さん

JSTOは新鮮味は確かにありました。
期待をこめて書くと、まだまだよくなる余地はある、というところでしょうか。
ワールドトーナメントはいいなあ。
どうせならサーバーの壁も越えてしまえばいいかもw


pixy10さん

お久しぶりですw
微妙でしたか? 実は私も(書いたとおりですが)そうなのです。
もっと育成の喜びを感じさせるようにして欲しい、とアンケートに書きましたw