 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年10月25日 12:01 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
絆「そして、フレンドの波は最大に活用するっ!相手のフレンドをかたっぱしから踏み踏み!踏み踏み!足跡があればアクランを意識するものは必ず来るっ!そしてすかさず返し踏み!さらに来る!」
ちこ「わぁ〜…♪」
絆「日本人は心理的に、『来たら返すの恩返し』がとても強いね。もちろん、あまり意識しないで、名前だけ貸してます的なフレンドは来ないよ」
ゆき「そこは見分けないと行くだけ無駄ねっ」
絆「日記を書いて、楽しくしているプレイヤーは来てくれるっ。きてくれたとき、葬式みたいな日記はうけないよね?バカみたいに楽しくしていたら見てくれたとき気分が明るくなるんだ」
みこ「そうだねっ!」
絆「例えば、『こんな選手ゲット!どうやって育成しようかな?トップ下とドリブラーがあるから、今の自分のチームがこうだから…』的な説明文でもいいの。いったいどんなチームなんだ!?と思わせたら勝ちだっ。そこで、同じシステムだったら、アドバイスをくれるかもしれない。それがコメント」
真名「なるほど」
絆「ただ、自己満足でもいいけど、やりすぎはダメだ。例えば…そうだね、ジダン。彼は強い。だから、『彼を獲得したのに、全然使えない。放出。マジムカつく』的な?使えないから放出。システムに合わないから売りに出すとかじゃない。ただ、使えないから売りに出す的なね。たまに見かけるけど、イライラするよ。使えないんじゃない。使い方が間違えているだけ」
ゆき「厳しいなぁ…」
絆「安定、晩成は2シーズン、3シーズンで結果なんてまずでない。ゆっくりと連携を高めて、お互いの信頼が必要。自分が必要だと思ったから獲得するんだ。それを選手の責任にして放出するようなことはダメだ。っていつのまにか説教になってる!!」
みこ「よいよいっ!」
絆「とにかくっ!そういう時は長い目でじっくり育ててあげればいいんだよ。例え留学が失敗しても、アイテムで開花させるんじゃなく、愛を持って、育てればきっと帰ってくる。それが、『信頼』」
ちこ「そぉだねぇ〜♪」
絆「話を戻すと、たまにこんなコメントを見たことが無いかな?○○さんの所から来ましたっ!とか。そうすると、その相手にお礼の足跡プラスそのプレイヤーにも足跡!そしてフレンドになる!」
ゆき「3部に続く!」
|

|
 |
 |
|
2008年10月25日 12:15 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
絆「フレンド連鎖は楽しさでも出来るんだっ。『このプレイヤーが面白い事を書いているっ。だったらフレンドもそうなんじゃないの!?』と。そして、案の定見つけると、さっきの○○さんの所から来ました!と書いてくれるはず。そして、その所のフレンドのフレンドさんが来てくれて…。と、連鎖が連鎖を作る。そうしていくうちに、そのフレンドともまたライバル、いい意味でのライバル心が出てくると思うんだ。だってアクランに影響が出てくるからねっ」
真名「なるほどね」
絆「ケイティさんのプレイスタイルシュミレーターの日記がそうだった。色々な所で『こんなの書いてたよ!』と。そして、若手もそれを見て覚える。ボクもそうやって覚えた。まあ、ボクの場合はアスタロトさんに個人的にが強かったけど、それでも当時の同盟員の子にも教えたよ。そうすることで、ケイティさんは不動になった」
みこ「そうだったね…」
絆「プレシュミだけじゃなく、育成もそうだった。それを見て、若手も、ベテランも真似した。当時はまだ今ほど称号、大砲とかね。分かりにくかったね。色々な情報の日記があった。たつさんは、プレイスタイルや、システム。ケイティさんは総合。ボクはオリジナルのバカ日記。代売り日記もよくあった。今は、沈んでいるといわれているけど、若手が頑張っているよ」
みこ「カスタさんの日記はキャラメルファミリー一押し!楽しいぞっ!!」
絆「うんっ。彼はそのうちkisさんを脅かすねっ。それに、他にも色々と個性のある日記が光る。kisさんもその一人だっ。独特のスタイルを維持して、さらには昔ほど穴が無い。トップに相応しいねっ」
真名「あたしも大好きだよ」
絆「ボクは戻らないけど、子供達みんなで今度はこの日記の世界も楽しいんだっ!見て欲しいっ!そして、書いて欲しいっ!!と思わせる世界にしないといけない」
ちこ「難しいなぁ…」
絆「簡単じゃない。だから、どんな場所でも叫ぶんだ。リグチャにいっぱい集まった時、買い物した時、ありがとうと一緒に、日記買いてますっ!って。そして、知らなかったオーナーはこっちの虜になるかもしれない。自分だけじゃなくて、他のオーナーも気になるから、そっちにいくと思う。そして、気に入るかもしれない。同盟変更も鯖変更もあるかもしれない。そうやって、盛り上げないとダメだ」
ゆき「4部に続く!」
|

|
 |
 |
|
2008年10月25日 12:38 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
絆「こうして、アクセス数が安定してきたのは寂れているからじゃない。盛り上げられない自分達の責任。明るく書いても、同じ仲間内だけなら意味が無い。トップ20がお互いをフレンドになるくらい、そしてリスペクトして戦う。20位以下はそれを見て、熱くなる。『この輪に入りたい!俺も、盛り上げたい!!』と。ならなくてもいい。感じなくてもいいの。そう思える人を育てなきゃ、まったりのまま」
みこ「うんっ」
絆「日記というのはコミュニケーション。同盟でもない。フレンドでもない。サイトでもない。日記は、日記。そこはその世界なんだ。簡単に言えば、自分の居場所。そこに、集まる仲間がいて、そこに入れようと輪ができる。たった2人で手を繋いでいたけど、3人、4人になって向かい合うことが出来た。その友達がやってきて、5人、6人、10人となると大きな輪になった。色々な意見が出る。コメントだけじゃない。個チャが来るようになった。鯖違いは、メッセージが来るようになった。輪が広がり、楽しくなる。リーグで負けたことより、育成失敗しても、引き取って育ててくれるといってくれたり、強くなれって若手を格安で譲ってくれる。それが、仲間だ」
真名「うん」
絆「何も無くても自分の居場所だけはしっかりしている。楽しい場所には、楽しい仲間がやってくる。どうせやるなら批判し合う仲間じゃなく悪いところも笑える仲間がいい。運営のシステムをウダウダ言ってもいいけど、若手を不安にさせちゃダメ。若手は、ひよこは始めたばかりだ。囲ってあげないと。ノービスの時代を忘れて、今の贅沢に溺れるな。『運営を批判する前に、もしもこの世界を本当に変えたいなら、若手を一番に考えてやれ』。それが出来るのはこの日記だと思う。今の若手がここを見ているか分からない。でも、見ていると想定すると、書けるはず。勝つためにはどうするべきか。スタイルの獲得。緑丸事件はみんなが教えてくれた」
みこ「懐かしいっ!!」
絆「頑張っても獲得できなかった。その時、教えてくれたのが引退したフクリンさん。まずは、練習を開いて、個人練習。そこになにが書いてある?って。3枚のカードがあるよねって。それをまずは貼ってみてって。そしたら、出るよね?って。面倒なことでも、1から」
ちこ「そぉだったねぇ…」
絆「ボクらは出来て当たり前。出来ない奴はいないんじゃない。いるよ。たくさん。その指導じゃないけど、やれる優しさは欲しいね。カスタさんはそれが出来ているよ。今のこの時期に」
ゆき「ラストに続く!」
|

|
 |
 |
|
2008年10月25日 12:39 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
絆「そういう優しさの手を差し伸べるのも、また日記の魅力。そういうことも、みこちゃん達もしてねっ!以上!」
みこ&真名&ゆき&ちこ『ありがとうございましたぁ〜♪」
ゆき「ちなみにこの放送は全てのファミリーに録音して、流すわっ♪」
|

|
 |