日記 2007年09月04日 10:46
ちょっと急ぐよ!!フリィダム日記★  

あと数十分で平日なのに茨城からお友達が来るの〜。出張で休み取れなかったみたいだし、有給でも使ったのかな??出張先の長野のお土産もあるみたいでとてもたーのーしーみーなのだぁ♪
なので日記のコメはお昼過ぎに!!!アクセスは…。ごめんちょ☆帰ってきてからねっ♪

さて、本日は検証一発目!!!!発表の前にこの曲いっちゃうぜぃ♪
We Love“AKIBA‐Pop”(Funny×2 Drum'n'rock?version)(MOSAIC.WAV)

何でも濃いめにしちゃうけど、摂取しすぎは毒っぽい!!!

カラオケに入らないかなぁ…。↑の曲…。少ないのよね!!モザイク!!
そうっ!!!秋葉に行くのっ。ちょっと久しぶりりんだわさ☆
お金無いからちょっと借りちゃうカモカモ??

さあっ!!!!検証結果!!!
朝はお友達とお話していて記録は取らなかったんだけど…。
点数、一応プレイ観想(期待だけはしないでねっ☆)は午後の日記で!!!寝てしまったら深夜!!!
第一回!!!!えっと…5節??
とりあえず全勝!!!!!!

危ない試合は無いかな??
一点差での勝ちは無かったと思うなぁ〜。よく見なかったから何とでも言えるけれど、全勝は間違いない!!!!
全部金っ!!!!ごぉるどっ!!!!うふふ。うふふ。うふふ…。

一応心配していたの。慣れたとはいえ、ディビ3。プレイヤさんも6人いて、2人はいたんじゃないかな?だからね、引き分け、1敗は覚悟してたの。
もちろん、この勝ち星が全部セットプレーなら考えものだけどねぇ…。見てみないことにはなんともだねぇ。
一日の結果を見て、今後が決まるかな??
とりあえず今は…
大・大・大・大…
大成功!!!!!!!!!!!!
やったあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!


コメント

2007年09月04日 12:39 BUGSSY  

秋葉原とアラハバキは何か関係あんの??

2007年09月04日 19:50 あ〜げ〜  

お友達さんと楽しんでくださいね〜^^

なんか、今は3位になっているようですが・・・
ま、まぁスグに巻き返せますね!

秋葉かぁ・・・・
東京にも暫く住んでたのに、
まーったく行っておりませんね〜。
こちらも楽しんできてくださいっ!!^^

2007年09月05日 12:48 真鍋ゆき  

少しだいぶ時間たった!!!!でもあえなかった!!!!
某サイトで有名なキュンポさんらに会えなかった…。

先の多賀城跡近くにあるアラハバキ神社には鋏が奉納され、さらに鋳鉄製の灯篭もあるという。また多賀城の北方は砂金や砂鉄の産出地であるという。

どこですかっ!!!アラハバキ!!!!ちょっとだけ、興味ありますっ!!!!
なので、一概に関係ないわけでもなく、関係ないですっ!!!

秋葉は住み始めた頃からのお得意さまでして、よく行っていたなぁ…。最近はネットゲーム依存症なので外に出ることはないですが(出ろってw)昔はゲーセンによく通ってたな♪WCCFとダービーオーナーズ。あと、パチンコ〜。どれもこれもお金が回収できませんでしたっと♪
そしてお決まりの居酒屋にも当時から…w

2007年09月05日 12:54 BUGSSY  

普通はそっちよりも

>>
アラハバキ(荒覇吐、荒吐、荒脛巾)信仰は、東北地方一帯に見られる民俗信仰。その起源は不明な点が多く、「まつろわぬ民」であった日本東部の民・蝦夷(えみし、えびす、えぞ)がヤマト王権・朝廷により東北地方へと追いやられながらも守り続けた伝承とする説が唱えられている。

>>
「アラハバキ」とはシュメール語から来ており、「アラ」=男神の獅子神、「ハバ・キ」=蛇の地母神を意味するとしているが、どちらも蛇と関連付けている。


こう言ったほうに興味持たねーか??w


2007年09月05日 13:17 真鍋ゆき  

>BUGSSYさん、コメありがと〜♪
神話ですか??よく…読まなかった…。ちょっと見たら神話ですね…。なんだろう…。アラハバキ…。

なんとなく、上はメジャーかなぁって思って、ちょっと下の文にしてみたですよ☆砂金に目がいったわけじゃないですよっ!!!!たが…お城、お城です!!!多賀城がなにかなぁって。それでですよっ!!!砂金じゃないですよっ!!!!

2007年09月06日 08:57 ぽんすけ  

茨城からお友達・・・・僕のことですか??ww
お土産なら 新潟の地酒 八海山・雪中酒・吉乃川持っていきますよ〜にやりw

アラハバキ・・・日本史の時間に聞いたような、聞かなかったような・・・w
大和王権・朝廷・・蛇・・・とくるとヤマタノオロチを連想してしまいますねw

多賀城・・・お相撲の優勝者欄でみたような・・・笑

脈絡なくてすいませんw

2007年09月06日 15:35 真鍋ゆき  

>ぽんすけさん、コメありがと〜♪
茨城ですかっ!!!!近いです!!!!
あ゛あ゛あ゛…。地酒…。いい響きですぅ〜。だけど日本酒はちょっと苦手…wおちょこでちびちび飲むのは好きかな?

日本史に出てくるような有名な言葉でしたか…。学校はほとんど寝る場所だったから…w
相撲…!!!!国技館歩いてんー…15分ないかなぁ??

脈路なくてもオールオッケィ!!!好きに書いちゃってね☆

2007年09月06日 15:43 KT  

オレもアラハバキ、興味津々です。
詳しくは高橋克彦著 「竜の柩」に書いてあります。
オレの大好きな小説の一つですね。