日記 2007年10月05日 18:23
限界か・・・フリィダム日記★  

むぅ…。完全無敵の超人と言われてきたボクもこの都会と、そして、年には敵わないのかっ!!

さあ、本日2曲目はこちらを聴きましょう♪
Dear my Best Friend(angela)

どうやら風邪の初期も初期らしい…。この肩が微妙に重くて、ノドにタンが絡み、さらにオデコがほんのりぐんぐんくるこの感じは確実ですな。
もちろん気合で治せるのですがw

しかし最近栄養を取りすぎたのでちょっと厳しいなぁ。気合治しの極意は己を弱めて気合を高めるので、まともな生活をしたら免疫が弱まるのですよ〜。
昔から3食きちんと食べたらその日は一日具合が悪いので、どこか一食抜いた生活なの…。(本当は、3食慣れしてなかっただけだけどw)
学生時代、約18年。朝ごはんなんて一度たりとも食べたことないですよ。

ハングリー精神で、絶対に病気にならないと思い込めば虫歯も痛みを忘れるし、外傷も基本すぐに忘れて、傷だけが残るので気にしないなぁ。殴られたことはないのですが、叩かれた痛みは快感だと思えば痛みなんてほぼ吸収するので気にしないですね〜。
逆に空腹は頭の中の創造ですませて、お腹を気分的に満腹にして水を飲む生活もしていたので、大丈夫かなぁ。

だから精神的に落ち込んでいる時は風邪をひいたら約一ヶ月〜3ヶ月は引きずるんだよね…。なので、いつも気分的にテンション高めですよっ!!

だいぶ肩が軽くなってきたのですが、体調は初期の初期に治さないとねぇ…。こう感じている時点で危ないなぁ。

今日は幸いオフで、試合もないし補強も終わったので仕事までゆっくり横になるよ〜。
最近補強に頭使いすぎて、ただの知恵熱の可能性高いけどw
ああ、こんなこと思うようになったとお友達に知れたら(リアルの)"お前もやっぱり人の子だったんだな"とか、"弱くなったなぁ〜"なんて言われるなぁ…。

子供の頃は雹が降る中、自転車こいで町のおもちゃ屋にうしおととらのファミコンを買いに出たなぁ〜w
しかも短パンと、半そででw強かったなぁ〜…。

さて、どうしよう。ご飯を食べる気力もないなぁ。うーん。久方テレビでも見ながらゴロゴロするので、今日はもうしない〜。トレチャ見たらまた買いそうで怖いのよね〜w

じゃあねっ!!みんなもこの季節の変わり目っ!!気をつけて生きようっ!!またねーっ!!

コメント

2007年10月05日 18:38 白夷 入鹿  

風邪は初期に撃退した方がいいですよ。

うがいと手洗いは習い性な入鹿です。

え、イルカには手はないし、うがいを海の中で出来るかですって?

まぁ、イルカにも色々種類がいるんですよ(ふてぶてと)

2007年10月05日 18:50 あ〜げ〜  

ん〜、書いているのを見る限りでは風邪っぽいですよね〜。

それにしても、なぜ1日3食取る方が、
大空寺さんは不健康になっちゃうのでしょうかぁ!?
鰻の蒲焼とか、精のつくものを召し上がって、
熱めのお風呂に入り、汗をかきながら寝る!!
風邪の初期症状を治すにはこれに限りますよぉ^^

お大事になさって下さいね・・・。

2007年10月05日 19:43 むらさめ  

風邪をひきそうだなと思ったら栄養ドリンクを飲むのはお勧めです。
高いのはもちろんですが、リポビタンDでも結構いいですよ。
風邪をひく前に予防するのが一番ですね。

2007年10月05日 21:19 いたさん  

私も今のどがちょっと・・・なので明日あたりにカゼひきさんになりそうな感じです。
こっちはもう寒いですよ〜

それでは、Dearest(angela)をお届けします。


2007年10月05日 21:22 加藤 康弘  

風邪流行っていますね〜
そりゃそうですよね。今年以上に寒暖の差激しいですもんね。
早く直してください〜

2007年10月05日 22:11 番場 海史  

やば、移したかなー風邪
自分も、誰かの日記でもらったような・・・

それにしても、両津カンキチのような
体質ですねー
とにかく、賞味期限切れを食べて
酒を浴びるように飲んで
汚い布団で寝ることですねー??

原因は、冷蔵庫と炊飯器ですよ〜
こいつらさえ・・・

とにかく、子供たちのためにも、早く治してねぇ

2007年10月05日 23:19 天龍  

やはり体調崩してる方多いですね。
いくら無敵超人でも休息は必要です。
ゆっくり休んではやくよくなってくださいね。

2007年10月06日 09:15 真鍋ゆき  

みんなありがとーっ!!!!

ゆっくり眠って、汗水働いたら元気さっ!!!
あとは、肩こりさえよくなれば…w

さあっ!!みんなに少しだけパワーを貰ったので、本日も元気に生きますぜっ!!!!
書き込みに対してのコメントはただ一つさっ!!

心配してくれて、ありがと☆