 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年09月03日 10:31 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
音楽もその生まれた土地、ライブ、追っかけとレベルが上がるとそれもまたマニアの世界。車も各パーツを詳細にいえたらいくらかっこよくてもかっこ悪い。専門職なら別だけど、それは仕事だ。
アニメが、フィギアが気持ち悪いんじゃない。それを批判する奴らが一番気持ち悪いんだ。好きなことに口出しできる権利なんて他人にないと思っているから、ボクは何も隠さない。
変な目で見るならそれでいい。問いたださない。ほっといてくれればいいだけ。気になるなら聞けばいい。 それすらしないで、否定するならそれでいいんじやないかな。
どんな趣味の世界も、極めてしまえば気持ち悪いと思う人がいる。そいつが何を思っているか分からない。アニメやゲームが気持ち悪い。アイドルが気持ち悪い。 だけど、作っている製作会社、プロデューサーは誰も批判しない。大元を批判する勇気すらなくて、群がるもの達を後ろ指でさす。
様々な趣味があり、様々なマニアがいる。中でも一番気持ち悪いのがアニメやゲーム、アイドル、AV。 他に、好きなものがないなら、そこが生きる道。かっこ悪くても、バカにされても、一本なんだ。人生60年として、その間は何を好きになってもいいじゃないか。結婚がゴールじゃない。恋人を作って優越感に浸るのがカッコいいんじゃない。
ただまっすぐ、やりたいことして生きているものが一番カッコイイと思う。自分の稼いだお金だもの。先を考えて、貯金していたり、してなくてもそいつの人生。自由が一番の、カッコイイ生きる道だ!
まあ何だかんだ言って家にエロゲだのフィギアがあると気持ち悪いけど、それすらギャグに出来たら最高なものなのさっ!
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
これは投稿しても良いのかな? まぁ、書いている内容に共感したってことだけ伝えられれば良いや。まずは、お久しぶりです。残暑に負けずに楽しく過ごしてますか? では本題。投稿の内容、ずばりその通りだと思います。学生時代からそういった感覚を持った人たちのことが嫌いでした。自分より少し違った感覚の人を自分より意識付けして低く認識することによって、結局は他人に自信を持って好きです、って主張出来る人たちより自分が卑屈に見えるのを必死に守ろうとしているんでしょうね。まぁ、これが世間体であり、プライドなのでしょうが。我が部屋には古い学術書から少女マンガもあり、フィギュアやサッカーのユニフォームまであって世間的に見て、かなりオカシイ部屋なんでしょうね。でも、これが自分の生きるスタンスですから変えようがありませんし、変える気もありません。一度、なんかのアンケートで書いたんですが、一番嫌いな言葉ってのに『腐女子』と書いた事があります。これって人間的に根幹が腐っている人間を指す言葉ですよね? って。彼女たちとまともに話もせずに先入観と偏見で見下すのはお門違いですし、そこまでして誇れる物の無い自分を守りたいものなのか、疑問です。いま世界は人口60億人を数えます。60億の人生があるんです。ステレオタイプばかりのロボット世界ではないんですよね。 すみません。長々と・・・思ったことを書きたかったんです。それでは、失礼致します
|

|
 |
 |
|
2008年09月03日 16:53 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
キャラメルネーム、ホルヘ・ピント・ダ・コスタさん、投稿ありがとっ!
共感しますかっ。嬉しいですねっ。
まあ、一般人とか、普通っていってもモデルがいないのよね。普通の生活して、普通に働いて、普通に結婚。芸能人で言うと誰?それで普通普通という人間ほど、実は普通ではなかったり。
趣味は、自分が持っている最大の武器なんだ。趣味が合わないものは、RPGと同じで、”こいつを装備できないけどいいのかい?”なんて言われる。 スキルが足りないだけで、誰でも同じ事をできるし、少し好きになれればそいつと友達にもなれる。
人付き合いにおいて、お酒が飲めないものは損をする。だけど、無理についていくと迷惑がかかる。ならどうするか。飲めないけど、一緒に行けばいい。その雰囲気を楽しめばいい。楽しめば、自分もお酒に興味がわく。ボクはそうして好きになったし、飲めるようになった。デビューは中3と早かったけどねっ。
相手についていけなければ、ついてこなければいい。無理に知る必要もないし。 ただ、分からないものを、ただ単純に気持ち悪いという人間は、一番損をするよね。好奇心は人の心を豊かにする。それが分かる人は、いったいどれだけいるのかな?
うーん、コメント返しで続きを書いた形になってしまったねっ!これからも、何か感じることがあったら書くので、好きなタイミングで乗っかってきてねっ!
コメントは、いつだってウェルカム!ただ、一人書いて、また次の人が似ているコメントはノーセンキュウ!いつもオリジナルのまま、感じるままに投稿してねっ!
ここはフリーダムアカデミー!自分をさらけ出して、すっきりしようよー! へィビゴォ!へィビゴォ!byジョイマン
これからも応援ヨロシク!
|

|
 |
 |
|
2008年09月03日 23:19 モフモフ |
|
 |
 |
 |

 |
にゅう なんとも難しい考えらせられる話にゅねえ。
私は批判する人 擁護する人というのは 陰と陽みたいな感じを受けるのね。
まあ何が正義で何が悪なのかなんて決められないと 私は思ってるにょろ。
つまりは、 私はオタクは正義だと思うが、 他人から見れば悪の場合もあるだけって思うねえ。
まあ、皆何かしら境界線を引きながら 自身のジャスティスを持って 生きてるからねえ。衝突はあるべなあ
でも そんなの関係ないにゅう!
私と絆さんが 同じオタクという世界で楽しく生きたいと 思ってることが大事だと思うのだよ。
という事でこれからも 自身の心にウソはつけないから 素直にオタクとして生きていくみゅう。
ってこんな事書いてよかったのかな かな?
|

|
 |
 |
|
2008年09月04日 10:38 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
キャラメルネーム、モフモフさん、投稿ありがとっ!
確かに陰と陽かもねっ。学生の頃友達と話し合ったことがあるんだ。一般と、オタクについて。結果は出なかったけど、ボクがその時に出した答えは、”心ではみんなオタクなんだ”と。昨日のコメント、日記とその頃が書いてあるよねっ。
境界線…。 なんだかオタクが人としての価値以下に見られる部分もあり、逆に世界に誇れるものとなったり。強みであり、弱みであって、それを決めるのは自分以外なんだよね。
このディープな世界は大人の扉を開いた中2の男子ヨロシク、引き返せないのも現実っ。忘れたくてもアニメ、フィギアの感触を求めるねっ。辞めたくても、辞められない麻薬が、オタクなのかもねっ!
これからも、オタクとして、素直に生きましょう!
ちっちゃいことは気にすんな!それわかちこわかちこ〜♪byゆってぃ
これからも応援ヨロシク!
|

|
 |