日記 2008年09月27日 13:04
私は豆腐。  

それは幼少の頃。

姉2人の末っ子長男として、王子様のように?育った私。。

姉が小学生くらいになると、フィジカル的な問題からも
鬼ごっこ等の遊びを一緒にやるのは厳しくなってきます。

そんな私を救ってくれたのが、超例外的救済制度。

「とうふ」

とうふと認められた私は たとえ鬼に触られても
鬼にはならない! そう無敵です!

さすがに幼児でもしばらくすると「これじゃ意味ないじゃん」と
気づいたような気がしますがw

もしよければ あなたの「とうふ」の呼び方を教えてください^^;



さて リーグ 

やはりチームの完成は遅れており、現在6位。

今季はこのまま残留を目指す戦いになるでしょう。



そういえば Div3っていつからカップ戦Bランクに??

全然知りませんでしたw

コメント

2008年09月27日 13:09 水城 令明  

豆腐…
判らないですw

ちなみに、今メインDiv3ですが…
カップ戦Aランクですよ。
恐らく、特別カップ戦を引き継いでいるせいだと思います。
以前、サブでボカ取る時にその現象になっていたと思います。

2008年09月27日 13:34 アイルトン  

トウフ・・・・・初めて聞いたww

学生の頃 マージャンで赤ちゃんてルールがあったけど!!

あがったら×2 支払は 半分 初心者救済措置でww

2008年09月27日 16:26 pixy10  

水城 令明さん>

あ〜 特別カップの持ち越しか! 恥ずかしい><
1年以上やってるのにw

オランダで半年もDiv1〜2をうろうろしてたせいで
すっかり忘れてましたw

そして 豆腐・・・わかんないかw

2008年09月27日 16:27 pixy10  

アイルトンさん>

赤ちゃんかw  まぁそんなような物だけど
ちょっと違うかな?w

ヤバいな うちの地元だけの風習かしら??

2008年09月27日 18:57 チェーザレ  

 ミソッカスというポジですなぁ。
 表記は「味噌っかす」?

 ドイツのドルトムントでは、そう呼ばれてましたなぁ。

2008年09月27日 20:17 桜豊王  

味噌っかす、の意味かな? 超法規的措置を得られる幼い子。
豆腐というのは初めて聞きますね。新鮮


嫁の実家方面では「お味噌」らしいです。東京

2008年09月27日 21:42 加藤 康弘  

豆腐は聞いたことがないなぁ〜
というかつかまらない鬼ごっこは楽しくなさそうw

2008年09月27日 21:55 ひげひげ  

アブラムシだったかな

当方の実家の群馬では

※この日記を読んで半日近く悩んで思い出した(笑)

2008年09月27日 22:34 BERGKAMP51  

ググッたら全国マップが見つかりました(笑)
http://we.freeml.com/chousa/umeboshi.html

僕は「ごまめ」でした。標準語だとおもってましたw

2008年09月28日 06:52 pixy10  

チェーザレさん>

おぉ! ありましたか! とうふ的なポジが。

「味噌っかす」か〜  

ドルトムントでは味噌が根付いてるんですね(ぁ

2008年09月28日 06:54 pixy10  

桜豊王さん>

やはり味噌っかすですか。

関東は味噌系という事か うんうん。


てか うちのとうふが珍しいのか><

2008年09月28日 06:56 pixy10  

加藤 康弘さん>

奥様にも聞いた所 北海道では確認できませんでした^^;

確かに捕まらない鬼ごっこはつまらなかったw

2008年09月28日 06:57 pixy10  

ひげひげさん>

おぉ アブラムシですか! それは聞いた事なかった!

半日も思い出してくれてすいません^^;

大豆系以外は初めてだなぁ〜

2008年09月28日 06:59 pixy10  

BERGKAMP51さん>

ごまめ! 歌まであるじゃないか!w

これは良い情報を。。。

あ 今までのも載ってるのか!?


ググってみます!^^!

2008年09月28日 17:01 ひとつウエノ男  

うちは味噌っ子。  やはり大豆系ですな。

ちなみにチ○コのことは『がも』・『はど』などと呼んでいました。

2008年09月28日 17:40 pixy10  

ひとつウエノ男さん>

おぉ 青森も味噌っ子!  すると関東から東は全部 味噌系かな?w

チ○コの呼び方は聞いてませんが・・・