 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
追加で書くと、テベス・ナニ・ギグスの無駄走りは凄いよ。 ひきつけて、パスをもらうふりをして、スペースを作ると次から次へと後ろから人が走り込んでくるんだもんなー。
その点、ロナウドは端っこに張り付いたまま動かない・・・ と思っていたら、消える動きから逆サイドへ行ってマーク外してる。
録画を見てないので、細かいことは分からないけど、 チーム全体の意思統一感がすばらしかったっす。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
昨日、日産スタ行かれたんですね! 自分も毎年行ってましたが、今年は子供が産まれて行けなかったんですよ。
自分も何度か観てて特に欧州からの参戦チームに感じたのは、極端にフィジカルコンタクトをさけてパスまわしに専念している印象が強いって事ですかね。 クラブWCもそーですが、最近の夏になるとやってくる欧州クラブのプレシーズンマッチも同様の印象でした。
昨年の夏にレッズvsマンUでの試合でもルーニーってこんなにきれいにゴール前でパスまわす選手だったっけな?的な感じがしました。 たぶん余計な怪我をさける為にフィジカルコンタクトを控えてるんでしょね♪
昨年のACミランは公開練習もみに行きましたが、何気ない調整・仕草・声の掛け合いなどなまじ試合より近距離でみるので楽いもんでした。機会があったらそちらも観てみては如何でしょうか??
長々とスイマセン。。。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
流石、的確な分析ですね^^
とにかくマンUのフィジカルコンタクトが緩かった(?)激しい試合に見えなかった。 プレミアではイーブンボールに対してもっと激しく行っていたような気が・・
いつでも点が取れるって余裕がありありだったので、緩〜いチェックでピンチ連発w⇒ファンデルサールの頑張りだけが際立っちゃった・・かも そして遠藤のコロコロ^^ ファンデルサール怒るよね^^; PKの時、読みを入れないで最後まで見ていたような・・きっとコロコロを知っていた?^^ チョット早いコロコロだったので止められなかったのかな?
|

|
 |
 |
|
2008年12月19日 19:57 ロペール |
|
 |
 |
 |

 |
テレビでは、無駄走りにあっさり陣形を崩されるガンバ、という印象が強かったです。
クリロナやギグスが持ってるときに、スコールズだのテベスだのが脇を通り抜けるんですから。 パニクらないほうが変だとも言えますが。 プレミアのチームはもうちょい耐性ありますな。
|

|
 |