日記 2008年10月21日 11:08
格(ランク)補正か統制値補正か?  

昨日の日記以降、数々の意見が来たんだけど、
その大半が「補正はある!」という見解。
どうやら、みんな何となくは感じているのね^^

大別すると下記の二つ
@ 格(ランク)による補正
A 統制値による補正

@ の意見としては、格の差によって勝敗率が違うという意見。
ここで問題なのは格の差が1ランクなのか2ランクなのかで補正が働くか働かないかで異論がある。Yopopoさん他の見解としては2ランク以上ではないかという説がある。もちろん、選手の能力差が開きすぎている場合はこの限りではない。

これを証明するには自分自身でノービスあるいはマイナーのチームを作り直すか?それともマイナークラスのチームをスカウトして、徹底的に鍛えさせてもらうか?のどちらか・・・

ノービスかマイナーさん、ウチの同盟に来ませんか?w

A の意見としては、ランクではなく統制値によって補正が働くという意見
相手の統制値と差が大きいほど、補正が働き、低統制値のチームに有利に働く。しかし、これも選手の能力とのバランスがあるためあまりに差が開きすぎると効果がなくなるという考え方。

これは我がチームで検証可能なので、早速『残りの試合の統制値を下げてみる』ことにする。

実は我がBIG TREEは今期から統制値2のFWを統制値4のに変更したところ、いきなり勝率が下がった経緯があるため、もしかしたら影響があるかも知れないと疑っていたところ。

そこで、下記の二点を実験してみる。

その1)同一相手と対戦。当チームは統制値38と34で。

※どなたかDiv1クラスのチームで二回対戦してくれるチーム募集中!


その2)後半戦を統制値38から統制値34に落として、どの程度結果が変わるかを検証してみることにする。


その他の検証方法があれば、ご意見お待ちしてますー

コメント

2008年10月21日 12:15 四面楚歌  

ふーむ。
深いですなぁ。
頭が悪い僕にはさっぱりだ^^;
てか格補正があるとか思った事もないしw
鈍感なのかなぁ・・・。

2008年10月21日 13:13 カスタ  

メジャークラスの幽霊チームに負けるときがあるから、俺も格補正はあるんじゃないかなって考えてはいたかなあ。
でも頭悪いからそこまで ヾ(д゜)ノ

2008年10月21日 13:25 タイボクン@アステカA  

■四面楚歌さん、カスタさん

深いかな???
何となーく、変だぞ?って思いませんか?

ということで、後半戦を全試合統制値38から34に落として、しかも全試合フリー・フリーに設定変更しました^^

これでイタリアDiv1の皆さんの最強戦術と対戦できるから、戦術での差は排除できる!

結果は二日後!

2008年10月21日 13:38 nazo  

ミッション終わったので対戦いけます♪


戦術&システムで差がでないように
対戦方式は、システム&戦術を 同じにして対戦しますか?

2008年10月21日 14:18 ロペール  

@は、数チームの数シーズン分、格差毎に勝敗データを集めれば、チーム力の差を捨象した検証結果が得られるのではないでしょうか。
みんなで自チームのデータを持ち寄るか。たいぼさんが自力で漁るか^^

Aは、2戦と言わず。20戦くらい。
実力伯仲してたら、おもしろそうですね。

2008年10月21日 14:26 nob7  

簡易検証結果

○うちのサブで検証(?)というか、お金かけずにどこまでいけるか試したことがあるので、その結果を記載します。

・格  スタンダード
・国  オランダ
・時期 2008/9〜2008/10
・使用統制値 24(余ってた気がする、Cランクもレギュラー)
・システム 4-3-3 1V
・戦術 サイド-サイドを基本
・監督 SS
・コンセプト お金かけない、格補正利用
・主な節約 
 1.スペシャルカードは原則はらない(全選手で3枚にしました)
 2.SSは取らない
 3.ファンタ/カリスマは使わない
 4.ただし、ピークは合わせる
・結果 優勝2回(CC準優勝1回)
・考察 うちよりも明らかに強いメンバそろえたメジャーやプロスペクトとのチームにも勝ってましたので、やはり格(もしくは統制値)補正はあるなーと実感。



2008年10月21日 15:29 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■nazoさん

できればフリー・フリーがいいですね。
戦術の相性で結果が変わると面白くないから。
今晩ヨロシクです^^

■ロベールさん

統計的処理を施すには2試合のサンプルでは少なすぎるのはよくよく分かってますけど、時間がないー><

■nob7さん

さすが理論派のnob7さん!
既に実証済みですね。
これが格補正なのか? 統制値補正なのか?どちらかを証明したいですね

2008年10月21日 15:59 haruB  

自分は統制値補正派ですね。

例えば仮に数値化すると統制32〜34が0の状態だと統制38だとマイナス4、統制28だとプラス4の補正効果が発生。ただその数値がそのままチームの強弱にはならないです。SSランクとAランクなど、選手そのものの実力差もありますからね。さらに現在でが統制34くらいが補正効果0の状態であると思われます。

長年メイン(メジャー)でリーグDIV1で試合していると、統制34の時のチームが一番安定してたのと選手を高ランクにしたとたんに勝率が悪くなったり(逆もあり)してたので、このように考えました。


統制値の低い状態で、高DIVで試合に勝つと試合後のカードボーナスでLカードが出現しやすいということもあり、この統制値というものにはなんらかの追加要素が加味されてると思われます。

2008年10月21日 17:29 獣王  

ん〜
そこら辺の補正はどうなんでしょうねぇ〜

ちなみに自分が信じている補正は
「衰退補正」
過去3カ国で4回Div1制覇してますが、4回ともチームメンバーはほとんど衰退選手でしたw

2008年10月21日 17:56 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■ハルさん

ハルさんの名前で書くと、ぜんぜん説得力ないっすよーwwwwww

でも、書かれていることは今期僕が実験してみますね。


■獣王さん

衰退補正www
それいいー

でも、狙ってやるのは・・・なんかヤダw

2008年10月21日 18:09 あかり★  

\(〇_o)/プスンプスン

脳がショートしてまーす!

ぼんやりと だけ わかりました〜w

勉強することいっぱいあるなあ φ(◎。◎‐)カリカリ

2008年10月21日 20:19 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■あかり★さん

まだ始めたばかりじゃないですかー
僕がやってるのは、もうマニアックな世界だから、こんなことは気にしないで、もっと気軽に楽しみましょー^^

2008年10月21日 20:52 MATY  

スタンダートで優勝したときあきらかに戦力負けてるメジャーに勝てたのは・・・

補正というより運も実力のうちと思ってました^^

そのときのチーム上でnob7さんがためしたチームににてました
・システム 4-3-3 1V>同じ
・戦術 サイド-サイドを基本>同じ
・監督 SS>うちはS
1.スペシャルカードは原則はらない(全選手で3枚にしました)>自分は2枚でした
 2.SSは取らない>1人いました
 3.ファンタ/カリスマは使わない>同じ
 4.ただし、ピークは合わせる>2〜3人あわせれず即戦力補強

メインがあと3年〜5年でDIV1行く予定なんで^^;そのあとサブチームの選手をメインにおくったら実験もかねfitchでDIV1制覇目指そうかな^^





2008年10月22日 13:19 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■MATYさん

もちろん実力なしでは、補正だけでは勝てないと思いますよ。
補正だけで勝てれば、初心者全員優勝しちゃいますからw

実験楽しみですね。
その前に、ある程度の仮説を立てましょうー