日記 2008年10月02日 12:11
特別企画: 連携って意味あるのか?  

実験したいという衝動を押さえられない僕がいます。
それは「セガ運営をあおると順位が落ちるかどうか?」っすーwwwwwww

とういことで、ちょいとセガさんを挑発してみる^^

---------------------------------------------
ご存じの通り、うちのチームは、僕の統制値勘定ミスから途中で選手を補充したため、いまだに点線だらけ。やっぱり戦職天求ごちゃ混ぜ状態だといくら連携やっても中々繋がらないことは分かったが・・・

23節終了時点でイタリアDiv1の4位だよ(@@;

1位 47
2位 42
3位 40      得失+14
4位 40 ←うち  得失+13

勝ち点で2位と2差
得失で3位と1点差

ひょっとしたらCC出場か?って感じ。

連携むちゃくちゃだし、
メジャーだから補正はないだろうし、
FW陣はSSS+S+Aという飛び抜けた感じじゃないから、それほど強いはずがないんだよね。こんな状態でイタリアからCCへ出られることになったら・・・

仮説@ 周りの人が弱い???
仮説A 連携ってあんまり効果ない?
の二つの疑問が出てきてしまう。

仮説@は考えにくい。現在のDiv1は優勝多数のベテランさんが数名在籍していており、みなさんきっちりとチームを仕上げている。

となると仮説Aなのか? もし連携効果が選手の優劣よりも劣るとしたら、大問題だ。とにかく凄い選手をたくさん集めた人の勝ちになってしまう・・・

セガさん!
僕が勝ち続けると、ひどい状態になるから、残り試合を全敗にしてみなさい!

コメント

2008年10月02日 13:01 ロペール  

おおー。
B上位の人たち、新エンジン解明のため、いろいろ実験くんになってて一時的に弱い!
という仮説はどうでしょう。

SEGAさんが、選手さえ集めれば勝てるゲームを作るなんてありえません!!!
だから。残留させて。おねがい^^

2008年10月02日 13:04 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■ロベールさん

おおー、新仮説だー^^
確認してみますー

2008年10月02日 13:20 四面楚歌  

いろんなチーム作りましたが連携はあんまり効果がないと感じてます^^;
性格混合でも十分強いですし。
リアルだと連携はすごく重要なんですがw

2008年10月02日 13:30 すーくー  

僕がDiv1上位に定着しながらも優勝できないでいたころ、
連覇し続けてたチームは天求(順なし)でかなり黄色い連携でした。
優勝するにはそういう連携が必要なんだなと感じたのですが・・・・・・

2008年10月02日 16:11 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■四面楚歌さん

でも、優勝回数が多い人はみんな連携すごいっすよ?

■すーくー

僕は重要だと思ってたんですけど・・・

2008年10月02日 16:16 タイボクン@ヒマなら声かけ  

やられたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><

24節の試合をこそっとのぞき見してたら、ビエリのFKで1-0の勝利!
やったーっと思って結果を見たらなぜか0-0の引き分けで勝ち点1しか増えず・・・

今流行の試合再生時と結果画面と違いってヤツ


やっぱり・・・
この日記を読んだ運営本部からのお仕置きだったのだろーか・・・><

2008年10月02日 16:16 タイボクン@ヒマなら声かけ  

負けるなら負けるでいいんだけど、こういう仕打ちはなしだよねー

2008年10月02日 18:56 KoT  

上位が星のつぶし合いしてくれる時。
最終節まで強豪とばかりのあたる時。

とか。

結果違うのはガッカリですね。泣く><

あー。多分、運営さんは優しいので少々毒吐いても大丈夫です^^



2008年10月02日 18:57 桜豊王  

日記にいけないことを書くと当局の仕置きが待っています。
これはすでに私が検証し、確認済みとなっていますw

今は、「じゃあ褒めれば成績が上がるのか?」の検証を続けています。
まだ確認がとれていませんw

STOは最高のサッカーゲームなので、名手への仕置きを御勘弁くださいw

2008年10月02日 19:02 ユルゲン  

ほほー、日記の内容と順位が連動しているという考え方があるのですか。
考えたこと無かったですねえ。
うーん、「プレイヤー全体の中でマメに日記を書いている人の割合」が
分からないと検証が不可能だと思うんですよね。日記を書いている人
各人の検証だけでは個人的印象に留まらざるを得ないのでは…

と偉そうなことを書いたのは「SEGAさんがそんなずるいことをする
だろうか?」という信頼なのですが。さーどうなんでしょうねえw

2008年10月02日 20:01 Garret  

自分も連携は重要かと思っていたのですが、確かに昇格すれば少しづつは繋がるから、きちんとした証明になっていないですよね。

とすれば、レンタルなど毎年選手を入れ替えて優勝がねらえるか?
という命題ではいかがでしょうか。

2008年10月02日 21:58 へろへろ  

連携は謎ですね。

綺麗に繋がってると、見た目に美しいのですが
効果はフーリガン以上に疑問だったり・・・

2008年10月03日 02:27 nazo  

連携は勝敗に絶対的なものではないとは思うのですが、でも連携ないチームが優勝争いしてるの見た事ないですね;;

でも、連携が絶対だったら 戦 職が優勝できないわけで・・・
う〜ん、判りません;;



2008年10月03日 12:10 矢野貴章  

私のチームですが、第131回で優勝しましたが、
メンバー、Hex、プレスタ、戦術、監督、役割、連携
が全く同じで、
第132回は出だしから全く勝てませんでした。

違う点として、
4人の選手が「低衰退」に入ったことです。

今回の調整は、
「低衰退」選手に厳しいものではないのかと。

そのせいもあって、
たいぼくんさんのチームが
ITAで上位に行けた、
と仮定してみましたが、
いかがでしょうか?

2008年10月03日 19:52 タイボクン@ヒマなら声かけ  

■KoTさん

オヒサです^^
KoTさんの日記見てると、結構毒はいてますねwwww

■桜さん

ボチボチの結果だったので、この程度は挑発にならないよーっすw

■ユルゲンさん

そういう都市伝説があったから、トライしてみたくなったんですーw
実験魔なもんで^^

■Greatさん

重要なのか重要じゃないのか・・・
未だよく分からず

■へろへろさん

精神衛生上、繋がってる方がいいのかもw

■nazoさん

どんくらい意味があるんでしょうねー?
確かに黄色がない戦職はダメってことになりますよね

■矢野貴章さん

おお、新理論だ!
でも、うちも低衰退二名いたけど大丈夫だったよん^^