日記 2008年06月10日 23:10
【番外編】 ピークの合わせ方って?  

僕のSTOの楽しみ方をオープンにしてみました。

今回のチームは
・Div8からDi1までストレートで優勝する
という、途方もない目標を立てたのは、ご存じの通りです。

では、どうやって?

実はとっても簡単。それは下記の3点だけです。

@選手のピークを合わせる
Aプレスタを統一する
Bバックアップ選手を準備する
C選手毎に特徴的な育成をする

この中でもプレスタの統一は僕のコミュでもしつこく書いているので、今回は@のピークはどうやって管理しているのかをオープンにしちゃいますw

それはエクセルで一目瞭然に!

一目見れば、誰がいつ頃ピークを迎えるかがだいたい分かるようにしてます。逆に言えば、ピークの時期に合わせた選手獲得をしたわけです。もちろん、選手のピークを単純に成長だけでは合わせることは出来ないので、あえて留学させる選手とさせない選手で成長速度を調整するという細かい芸もあったりします。

実例を挙げると、一時期、G.ミューレンを探していたのも、あの時期だと早熟しか間に合わなかったからです。

この表の作成はとっても簡単なので、お暇な人は一度トライしてみてはどうでしょう?



最後に、上述のBとCについてはノウハウがあるのですが・・・
これは企業秘密ということで^^

コメント

2008年06月10日 23:10 タイボクン@ヒマなら声かけ  

3点じゃなくって4点だった(orz

2008年06月10日 23:12 タイボクン@ヒマなら声かけ  

表の左側部分は対応プレスタが書かれています。
僕がどの戦術を選んでいるかが分かりますねーw

戦術がばれても、固定戦術で戦いますから気にしないっす^^

2008年06月11日 01:12 gucci93  

いつもながら緻密な計算、流石っすね@@


2008年06月11日 05:24 へろへろ  

ちゃんと作ってるんですね〜

ピーク合わせは戦力云々ってのもありますが
プレイにメリハリが付くのがいいですね。

自分の中に新たなモチベーションが沸きます!

2008年06月11日 06:08 大宮栗鼠  

この4点、わかっちゃいるけど、なかなか完璧に実行するのは難しいですよね。
でも、そこをやり遂げてしまうところがさすが!

私も、こだわっていきますよ〜。

2008年06月11日 11:52 英嵩  

左の図のプレスタの適正は自分も同じ様な事をやってますが、ピークの方はあまりこだわらない様にしてます^ ^;


ていうか、そこまでの余裕が無いw



あらためて、、、たいぼさんすげーっすw

2008年06月11日 18:32 タイボクン@ヒマなら声かけ  

◆gucci93さん

いや、こうでもしないと分からなくなるんですよ^^;

◆へろへろさん

いつごろにこのDivへ上がってー・・・
なんて妄想が楽しめるのがいいですよ^^

◆大宮さん

気合い入れないとできないっすよ^^;
だから、「今回は不真面目ー」と僕が書いているときは、何もしてない証拠っすw

◆英さん

簡単な方法があるんですよ。
成長毎の表をつくっておくんです。
それを貼り付けるだけっす^^

2008年06月11日 18:51 MATY  

4点ともわかります^^

@とAは僕も頭の中でなんとなくしています
(このぐらいちゃんとしないとだめですね><)

Bはサブチームつくったんでこれからです^^

Cはファーストチームは純粋にプレスタ全部とってました〜
ここでカンスト勉強^^;

セカンドチームはフィジカル重視でほぼ全員フリラン等必須^^

今からつくるサードチームは・・・僕も選手毎に育成考えます^^

2008年06月12日 11:33 タイボクン@ヒマなら声かけ  

◆MATYさん

頭の中でやってると、わかんなくなりません?
この表はやってみると、意外と簡単に作れますよ。

育成は・・・そのうちものすごく重要なポイントを公開します^^

2008年06月13日 11:29 むね  

な・・・ヾ( ̄o ̄;)

非常に気になる情報 みっけ!!!
グラフちっちゃくて みえん w

でも、ちゃんと考えて選手獲得・育成
大事ですよね。
見習わねば。

こないだ、教えていただいた方法
早速試してます。
いつも、色々ありがとうです