日記 2008年12月03日 17:17
鯖別のゲーム理解度の違い  

何人かの方々にはお伝えしましたが、サーバー毎に見ると、このゲーム自体に精通している人の数はが全く違うことに気づきます。

あるカード群のWMでの取引価格を見ていると

@サンシーロ  A>B
Aアステカ   A<<B
Bセンテナリオ  A<<<B

となっています。
実はこのゲームを有利に進めるには、Aというカードを使いこなせるかどうかは一つの関門ですが、サンシーロの大半の方々はAの有効性に気づいており、アステカは気づいていない人の方が多く、センテナリオに至っては、ほとんど気づいていないことが分かります。つまり、このゲームをマニアックに突き詰めて考えている人はサンシーロが圧倒的に多いのでしょう。


このほかのカード類の相場を眺めていても、有益な選手の取引価格の推移を眺めていても、サンシーロは必勝法に確実に近づいている人が多いことを感じますが、アステカやセンテナリオはゲームに勝つことよりも、楽しむファンが多いままであることが分かります。

どちらの楽しみが方がいいのか?は僕には分かりませんが、まったり楽しみたい人がサンシーロに行くと・・・><




僕はゆるーいアステカの雰囲気が好きです^^





PS: やっとDiv1に昇格しましたので、放置体制の確立スタートします^^

ということで、記念に名前も変更しました^^;;

コメント

2008年12月03日 17:25 FC BALOCELONA  

DIV1昇格おめでとうございます!!

2008年12月03日 17:40 DAKA  

Div1昇格おめでとうございます(^^)


おお、何のカードでしょう…というのを探すのも楽しそうですね(^^)

MMORPGだと先発鯖の相場に後発鯖が追いついてくるというパターンが多そうですが、
「理解度」の差が相場に影響するとなると、STOの場合はちょっと違うのかもしれませんね。

のんびり楽しんでるセンテ鯖のDAKAでした(^^)ノシ

2008年12月03日 19:29 ひとつウエノ男  

Aが気になる。。。

2008年12月03日 19:32 桜豊王  

息が詰まるアツい戦いを望む人はサンシーロということなのかな?
それが王道ですけど、私もアステカが丁度いい感じですw

ゲームに何を求めるか、というのも人それぞれ。
そういう広い要求をあるレベル異常に満足してくれるのが良いゲームなのかも知れませんね。

STOはそれができる可能性のあるゲームだと思うんです。
うまく運営すればできる気がします。
#これはヨイショじゃないよ

2008年12月03日 19:32 桜豊王  

異常じゃないですね 以上ということでw

2008年12月04日 00:41 ハトリー  

D1昇格おめでとうございます。
カップ戦でさっそくボコられました〜w
私もゆる〜いアステカそしてぬる〜いわが同盟そしてゆる〜いわが同盟のリーダーが大好きです^^

にしてもAというカードなんなんでしょう?

2008年12月04日 01:13 Garret  

やっぱり何のカードか興味がありますね。

でもそれはやっぱり<理解度>に直結するんですかね。

2008年12月04日 01:21 pixy10  

そうですね

アステカは私のようにストイックにナンバー1チームを目指すチームは
あまり見かけませんね。

なにがナンバー1かって?


そりゃビッチ率ですよ(ぁ

2008年12月04日 07:45 すーくー  

はいはいセンテです。

ランクが高い選手を集める、という以上のことを知りません。
センテにありがちパターンなのかな。

2008年12月04日 08:43 ロペール  

あらまた思わせぶりな日記ですこと^^

たいぼさんのカード貼りを盗み見すれば、Aがなんだかわかりますかね??
わかっても、つかいこなせなくて涙。でしょうけど。

2008年12月05日 18:56 フッガー  

サンシーロ鯖はACミランのホームスタジアムと同じ名前なのでサンシーロ鯖にはACミランファンが多いと思ってるのは自分だけ??