 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2009年06月06日 20:18 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
TERUさんと、たいぼくんの両方のノウハウが結集している感じですな。 やはり、このチームとは戦いたくないな。 いや、逆に戦いたいな。早くD1にきてくだされ。
Cはノーコメント 私のノウハウでもあります。ちょっと内容は違うけど、発想は同じ。
Dは理屈の上ではわかっているけど、なかなかそこまでできないんですよね。 どうしても妥協しちゃう。
Eは眼からうろこでした。先日の「プレスタの功罪」でしたっけ? そこで既出ですが、 それは全く視野にありませんでした。参考にさせていただきたいと思います。
F(ですよね?)はDと同じ。選手枠が増えたので、この方法が可能なのですが、 やはり実践がムズいす。
さらに重要なポイント? なんだろう? 期待しています
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
ほ〜〜@@
|

|
 |
 |
|
2009年06月06日 22:24 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
う〜ん、これはためになりました♪
いつもためになる日記ありがとうございます<m(__)m>
プリントアウトして仕事中じっくり読ませていただきます(ぁ
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
すばらしい ちょうど効率的な練習を探していたので 参考にしたいと思います 他はもうちょっと慣れてから考えたいです。
|

|
 |
 |
|
2009年06月07日 01:37 球児。 |
|
 |
 |
 |

 |
なるほど!!! 勉強になります
私はPLAY年数も短く TERUさんを存じ上げないのですが このような常勝チームを作るプレイヤーの方々の育成方法は どこか理にかなっている部分があるのですね。
とても勉強になります。
このような情報や分析結果を公開してくださり まだまだ育成下手な私には、とても助かります。
|

|
 |
 |
|
2009年06月07日 05:07 狂犬 |
|
 |
 |
 |

 |
Dについてですが、◎と王冠はチーム編成画面上では同じエフェクトですよね?^^; 裏パラが違うんでしょうか??
育成期間、張替が面倒だったりで自分はファンタカリスマしか習得してないです(>_<)
そろそろSTOの攻略本でも出版したらどうですか?w 1500円程度なら買いますよww
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
◆桜豊王さん
来期は未完成ながらD1に行きますので、ヨロシク^^
全体練習については、今まで皆さんのノウハウを開示してなかったですね。桜流はどんなでしょうね? 気になるっす
◆gucci93さん
ん〜〜@@
◆ハトリーさん
以前、僕の日記を全部読んだら、ほぼ一日かかったと言ってた人がいたなw
◆ニコにこらすさん
ウンウン、この手の練習方法は独自で考えるのが一番っすよ^^ どうしようもなく生きず待ってから読んでください
◆鈍足球児さん
上手い人は上手い人なりの独特な手法を持っていますが、どの人も共通した点があります。それが何かは、いろんな上手な人の手法を真似してみるのもいいかもですね。
◆狂犬さん
んじゃ1500円で出版するから、初版1000部全部買ってくれる?
ところで、◎と王冠の関係は僕の個人的見解では10-20%増しと考えてます。クルピカのエフェクトとは無関係なんですよねー
これに騙される人が多いんだなぁ・・・
|

|
 |
 |
|
2009年06月07日 22:27 bvoh |
|
 |
 |
 |

 |
Dは(@@ 目からうろこでした。 練習って公開されてるノウハウ情報も少なく どうも効果的なやり方が分からなかったのですが・・・ これからの練習の指針になりました。
とても勉強になりますね。 王冠は、やはりエフェクトとは別に効果があったのですか。 王冠目指して育成しといて良かった^^ トレチャしてると上位の人は王冠が目立ちますね。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
◆bvohさん
練習については、過去に数多くの人が書いてきていると思いますよ。 ノウハウは人それぞれ。 いろんな参考になるものを探してみてください^^
|

|
 |
 |
|
2009年06月08日 17:32 ロペール |
|
 |
 |
 |

 |
う〜む。ご教授ありがとうございますm(_ _)m
個々の知識もですが、能力オーバーとローリングとか、有機的に結びつくことで、図りしれない力の差になるのですね。。。 次の次のチームくらいから、ちゃんとやろう^^;
◎+△の△。。△つけばLV1でもいいと思ってる私は、甘いのかな??
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
◆ロベールさん
そうなんですよ。 TERUさんのチームの作り方は、もっと細かいところまで話せば、様々なところが有機的につながっているのですよ。やっぱり何度も優勝をする人は積み重ねであることが分かりますねー
ところで、Lv1だけじゃ甘いっすよ!
|

|
 |