日記 2008年04月02日 10:33 |
 5度目の優勝&Yopopoさんとの死闘 |
 |
 |

ヨタヨタながら5度目の優勝を果たしました! 得失点差で3チームが並ぶ激戦でしたが、最後の最後に守備力がものを言い、チームの実力ではBlue Roseに及ばないながらも逃げ切ることが出来ました。
さて、我がBIG TREEのENG DIV1生活10年の歴史を振り返ると、それはまさに「Blue Rose(Yopopoさん)」との死闘の歴史だった。
BIG TREEの順位/Blue Roseの順位) 10年前 優勝 (Blue Rose Div3) 9年前 3位 (Blue Rose Div2) 8年前 優勝 / 3位 7年前 3位 / 4位 6年前 優勝 / 2位 5年前 3位 / 優勝 4年前 3位 / 優勝 3年前 優勝 / 2位 2年前 6位 / 優勝 1年前 優勝 / 2位
YopopoさんがDiv1に昇格以来8年間のうち、BIG TREEの優勝が4回で、Blue Roseの優勝が3回とほぼ二チームで優勝を独占してきた。これほど実力が伯仲して激しい優勝争いを恒例行事で繰り広げたリーグは珍しいのではないかと思う。
しかもチームコンセプトが好対照
BIG TREE 「戦職」メジャー守備陣の堅守カウンター Blue Rose 「天求」豪華攻撃陣による重量サイド攻撃
思い返すと8年前に、YopopoさんのチームがDiv2から昇格してきたときに、これは大変なチームが同時期に出現したと予見したのを今でも覚えている。そのチームの完成度が我がBIG TREEと何ら変わらないばかりか、圧巻の攻撃力。しかも控えの選手の充実度も素晴らしく、これは負けたと思っていました。
♯というようなことを話しましたよね?Yopopoさんw
そんなYopopoさんとは同じ同盟で毎年同盟内カップで対決し続けてきた仲だったので、攻撃ジャンケンの読み合いから熱かった(笑) 今回優勝できたのも、好敵手の存在があったからこそ。そろそろお互いに年を取ってきたので、更新に後を譲るときが近づいてきたころ。
このままENGに残ってもやっていける自信はつきましたが、僕の目標としていたZeshさんがクラリセしてしまったので、少々モチベーションが下がってきました。後は、「浜田山FC(jimibandrixさん)現在Div2」が恐らく再来年以降に大ブレークしてくれると思いますので、jimibandrixさんに後を託して、お世話になったラビチェビッチの引退後に順位にかかわらずクラリセします。
最後の1年、マターリ楽しみますね^^
|
|
 |
|
 |