日記 2009年06月04日 12:09
スカウトの獲得率とは?  

この話題は触れてはならないタブーなことがたくさんあるので、行間を読んでください^^
というのは、実は、スカウトのノウハウについては、数多くの方々から「日記に書かないでください」という要望が来てるからっす。そのため僕の日記やコミュニティにも、「よく読めばわかる」程度にしか書いてこなかったというワケがありました。

しかしながら、これだけSSSやSS選手が大量放流されて、選手相場がガタ落ちの時代なので、ある程度はオープンにしていきたいと思います。なお真面目に国や選手ごとのスカウトについて書き出すと、根拠となる数字なども含めて軽く日記一週間分ぐらいはあるので、そこらあたりは自分で考えてほしいところっす。

さて、スカウトにおける獲得率は、
「スカウトが指定されたランクの選手を見つけ出し、
かつその選手を交渉可能な場所(スカウトリスト)まで引っ張ってくる率」
と理解しています。

ですから、スカウトの基本とは獲得率を上げることと言っても過言ではないかと。

ただし、注意すべきことは、スカウトたちの競争率です。
これは地域や国ごとに異なるので、それぞれごとの対応が必要となるわけっす。
だから、闇雲に獲得率を上げることばかりを考えなくてもよいケースがあることを覚えておくといいっすね。

経営シミュレーションの神髄は、コストパフォーマンスが原点っすから^^

さて、狂犬さんの質問である「選手情報集中管理室(選手の獲得率がアップ)」の効用が「スカウトがリストアップする選手数が上がる」という表現は、当たらずしも遠からずということになるかと。ただ、その微妙な違いは、上記の文章から推測をしてもらえると助かりますです。ハイ

なお参考までに書いておくと、スカウトが得意な人の大半が「選手情報集中管理室」を作っていることから考えても、スカウト命の人の必須アイテムであることは間違いないっすね。

ボヤボヤと霧がかかったような文章で申し訳ないっすけど、後は自分で検証してみましょー

やっぱ、ゲームは検証する課程が楽しいのかと^^

コメント

2009年06月05日 23:32 ハトリー  

最近スカウトが絶倫の、じゃない絶不調ハトリーです♪

獲得率を上げる、そのへん気をつけているつもりなんですがねー。

まあ競争率の高い欧州Cだからこんなもんなのかな〜。

2009年06月06日 02:12 タイボクン@ヒマなら声かけ  

◆ハトリーさん

欧州Cだけは運の要素が一番大きいみたいっすね^^;
なんせ、他の地域の倍のスカウトがいますからねー

2009年06月07日 05:15 狂犬  

なるほど!!
タブーとされていた物を公開して頂いて・・・感無量です;w;

施設建てている人はカード狙いなんだと思い込んでいました^^;

初めてスカウト大国に上陸し、疑問として再浮上しました(苦笑)

長編RPGなどは分厚い攻略本に頼りがちな自分ですが、いろいろと自分なりに検証してみます^^

2009年06月10日 07:58 ☆妖精☆  

タイボクンに便乗して。。。

情報収集室(選手の発見率UP)も、ミソです♪

あまり知られてないですけどね〜(´ー`) ボソ