日記 2008年12月19日 12:23
マンU対ガンバ 見てきたぞー  

昨年に続いて今年も横浜国際総合競技場へ行ってきた^^

去年は観客の60%以上がレッズファンだったのに対して、今年はガンバファンが5%ぐらいしかいなかった。
ガンバって・・・やっぱ一地方クラブなんだなぁ。

結果的には5-3とガンバが敢闘したように見える結果だったけど、
全体を通してみた印象は、昨年と同様にJリーグ対高校サッカーという感じ。

まず何が違うかとうと、動きの質が違う。
ガンバの選手は無駄走りが本当の意味で無駄なのに対して、
マンUの選手の無駄走りは、明確な意図がある。

たとえば、テベスを例に取ると、
中盤でガンバがボールをつっかけて攻めている時間帯なのに、
テベスは前線に走り始めている。
つまり、味方がボールを奪って、パスを出すと信じて走っているのだ。
しかも、何回かに一回は本当にテベスにパスが出るのだからすごい。

ルーニーの動きの質はもっとすごい。
前後のフェイントとでも言うのかな?
スピードのギアチェンジをボールがないときから、ずっとしてる。
あれじゃ、オフサイド取るのは至難の業だね。

もしテベスとルーニーが一緒に出てたら・・・フルボッコだったろうねw



さて、では何でマンUが3失点もしたのか?
これは僕の偏見だけど、3つの問題点がマンUにはあった。

一つ目は、動きが全般的に堅かった。
とういかプレミアで見ているような激しいサッカーを殆どしてない。
去年のミランでも同じ印象を持ったが、やはり真面目にやってなかったと思う。

なめられてるなーと感じた具体例を出すと・・・
マンUは攻めるときはセンターラインより後ろにいる選手はたったの2人w
山崎と播戸あたりは、なめられているのか殆どノーチェックだもんな。
こんなことはプレミアじゃやらないでしょ?


二つ目は、スコールズの動きがまだまだというイメージ。
まだ本調子じゃないのかなー。あんまり動いてなかった。
ちょっと残念。


三つ目は、ビディッチの怪我(?)で、エバンスが入ってきたけど、
エバンスとファーディナントとの連携がイマイチ良くないように見えた。
準備不足? あの負傷は予想外だったんだろうね。




それにしても、今回はガンバがものすごーくがんばってくれたし、
遠藤のコロコロがファンデルサールに通じたのが見られただけでも行った価値があるw

ファンデルサールがずっと怒っていたのが印象的なクラブW杯でした

コメント

2008年12月19日 12:29 タイボクン@ヒマなら声かけ  

追加で書くと、テベス・ナニ・ギグスの無駄走りは凄いよ。
ひきつけて、パスをもらうふりをして、スペースを作ると次から次へと後ろから人が走り込んでくるんだもんなー。

その点、ロナウドは端っこに張り付いたまま動かない・・・
と思っていたら、消える動きから逆サイドへ行ってマーク外してる。

録画を見てないので、細かいことは分からないけど、
チーム全体の意思統一感がすばらしかったっす。

2008年12月19日 13:09 シェーンコップ中将  

昨日、日産スタ行かれたんですね!
自分も毎年行ってましたが、今年は子供が産まれて行けなかったんですよ。

自分も何度か観てて特に欧州からの参戦チームに感じたのは、極端にフィジカルコンタクトをさけてパスまわしに専念している印象が強いって事ですかね。
クラブWCもそーですが、最近の夏になるとやってくる欧州クラブのプレシーズンマッチも同様の印象でした。

昨年の夏にレッズvsマンUでの試合でもルーニーってこんなにきれいにゴール前でパスまわす選手だったっけな?的な感じがしました。
たぶん余計な怪我をさける為にフィジカルコンタクトを控えてるんでしょね♪

昨年のACミランは公開練習もみに行きましたが、何気ない調整・仕草・声の掛け合いなどなまじ試合より近距離でみるので楽いもんでした。機会があったらそちらも観てみては如何でしょうか??

長々とスイマセン。。。

2008年12月19日 13:55 gucci93  

流石、的確な分析ですね^^

とにかくマンUのフィジカルコンタクトが緩かった(?)激しい試合に見えなかった。
プレミアではイーブンボールに対してもっと激しく行っていたような気が・・

いつでも点が取れるって余裕がありありだったので、緩〜いチェックでピンチ連発w⇒ファンデルサールの頑張りだけが際立っちゃった・・かも
そして遠藤のコロコロ^^ ファンデルサール怒るよね^^;
PKの時、読みを入れないで最後まで見ていたような・・きっとコロコロを知っていた?^^
チョット早いコロコロだったので止められなかったのかな?


2008年12月19日 19:57 ロペール  

テレビでは、無駄走りにあっさり陣形を崩されるガンバ、という印象が強かったです。

クリロナやギグスが持ってるときに、スコールズだのテベスだのが脇を通り抜けるんですから。
パニクらないほうが変だとも言えますが。
プレミアのチームはもうちょい耐性ありますな。