日記 2007年11月27日 23:24
Lカードの相場からシステムを考える!  

Lカード相場からみたシステム作りについての一考察

前の日記の相場表から、より安価に組めるシステムを検討してみると

        FW(アタッカー)    FW(セカンド)
   SMF(ウイング)          SMF(ウイング)
        DMF(プレイメーカー) DMF(プレイメーカー)
SDF(ウイングバック) CDF(フィード)  CDF(フィード)  SDF(ウイングバック)
           GK(攻撃的)

の4-4-2(DV)が最も効率的ということになり、Lカード代金は20M以下でほぼ調達可能である。

逆に下記のシステムはものすごいお金持ちプランだ。

         FW(ドリブラー)   FW(ポスト)
         AMF(トップ下)  AMF(トップ下)
     DMF(ボランチ)  DMF(ボランチ)   DMF(ボランチ)
     CDF(ストッパー)  CDF(リベロ)   CDF(ストッパー)
            GK(オーソドックス)

Lカードだけで、なんと110M以上もかかることになる!!!

相場の流れ次第ではもっとかかる可能性もあるので、全員Aランク選手を集めたとしても、カード代金だけで100M近い差が生まれることになる。

コスト意識って大切なのね・・・

コメント

2007年11月28日 16:45 KT  

ふむ・・・
やっぱ、Lカード高すぎて集められません・・・
しかもその上にスペシャル貼る余裕なんてありませんw

ふ〜、貯金しよ・・・

2007年11月28日 16:58 すいっち  

ふむふむ、参考になります。

CDF2人がフィードだと、誰も守らない感じですね^^;。
戦術とも関わってくるので、研究のしがいがありそうです。

カリスマ習得する費用って、究極ストッパーを習得する費用と
大して変わらなかったりするんが、選手の年俸が高いので、
費用対効果の面で結局どうよ…、という気もします。

書きながら、費用対効果のいい布陣を考えてみたくなりました。
考えてみようかな〜