 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
ナルホド。メモメモ・・・
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
統率力は重要ですね^^
|

|
 |
 |
|
2008年12月18日 21:32 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
3)は、やはりそうでしたか。
カリスマはプレスタとしては有効だから獲得するだけして、カードは上書きしたろか? と、ちょっと思った次第。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
なるほど〜。 自分は新エンジン変更後にITA Div1優勝したのですが、キャプテン設定のみのマルディーニが20点近くとって得点王に輝いてました^^ その翌シーズンも15点ほど獲っていたり・・・。 ちなみにそのときのキーマンはカズでした。 皇帝を貼っていたので当然のことながら統率力は高かったのですが、これって関連性あるんですかねぇ?ちなみに決定力はハイタワーの+10のみでしたw
※プレースキッカーは誰が担当だったか忘れましたが、FK値85〜90の間と記憶しております。。。
|

|
 |
 |
|
2008年12月19日 10:53 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
こんにちは^^ いつもためになる日記ありがとうございます。
ということはCDFに統率力の高い選手がいれば GKには統率力は必要ないと考えてよろしいのでしょうか?
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
■シェーンコップ中将さん
自分で検証しましょうー
■KAPPA3さん
ん? もしかして「3」の意味は敬称の「さん」なのかな?
■桜豊王さん
僕もマジなときは、カリスマはつぶすことが多いっす
■MAGAPIESさん
うちも同時期マルディーニをキャプテンにしてたら、得点伸びましたよー 同じ同じ^^
■ハトリーさん
GKの統率力は他に統率力が高い選手がいたら不要と思います^^b
|

|
 |