 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
わたしのチームなら遠慮なく使ってあげて下さい^^ 分析されれば、わたしのお勉強にもなりますので^^
では今シーズンもよろしくお願いします♪
|

|
 |
 |
|
2009年06月22日 23:14 春狩 |
|
 |
 |
 |

 |
こんばんは^^
確かにリズム的なものはあるような気がします。
私の時は、3回目まではスタートダッシュ失敗型で、 残り3回は皆さんと一緒の感じです。(ちなみにDIV1滞在中にメンバー、システムは1度も変えていませんでした。) 年齢、成長タイプなどによる試合勘的なものが左右するんですかねぇ?
結果を楽しみにしておりますw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うちの18節まで・・・
1節〜9節まで 3勝1分5敗・・・・11位 10節〜18節 9連勝 2位まで浮上。。 CCも優勝できたw
あまり戦術、フォーメーション、選手いじらない方がいいみたいですね。。前半いじりまくってたかも。
|

|
 |
 |
|
2009年06月23日 01:47 こしあん |
|
 |
 |
 |

 |
こんばんは
Div1で優勝争いをするようなチームで無く、 Div2,3を昇格・降格繰り返すレベルですが、 年齢による調子のピークや、試合勘みたいなモノが 個人的には気になります。 (オフラインであった、シーズン開始後数試合は 試合勘が鈍い〜というような) またシーズン終盤の優勝争いや降格争いで、 ベテランは豊富な経験から実力を発揮するなど。 他にも単純にメンタル系統の影響など妄想しますが、 いつも自分で深く追求しないで放置してしまう。
駄文失礼しました
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うむ〜。 なるほど〜と思います。
この理論は、おそらく正しいとは思いますが・・・ ある意味で言うと、オーナーの采配はほとんど効果が無く、 運任せ的なものがあるのは否めないですね〜w
ボク的には、萎えるな〜〜w
|

|
 |
 |
|
2009年06月23日 06:56 大宮栗鼠 |
|
 |
 |
 |

 |
調子の波は、カップ戦参加である程度変えることができる、っていう理論を持ってるんですが、どうでしょ?
|

|
 |
 |
|
2009年06月23日 08:21 緑茶2 |
|
 |
 |
 |

 |
勝ったら喜んで負けたら悔しがる。
私はそれだけです。
スゴイ考えてるんですねー。勝てないわけだ(´Д⊂
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
◆カク・グリゴリーさん
実はカクさんにお願いがあります。 ホントはもっと前にお願いしたかったのですが、リーグ戦の前ということで遠慮していました。
また個茶しますね^^
◆春狩さん
僕もリズムの波は存在すると思うんですけど・・・ 今のところは別の要因に左右されているようです
◆モグさん
ご賛同アリガトです^^ しかし・・・我がチームは悲惨なままっすw
◆こしあんさん
試合感はありますよ^^ 開発者の佐藤Dさんも仰ってます。 それと、意外と高衰退の選手が活躍したりしますから、 HEX以外のメンタル面も重要なんでしょうねー
◆チョコボールさん
そー、それなんですよ オーナーの采配以外の部分にどう対応するかを探るのが使命と思って頑張りましょー
◆大宮さん
新しい! それは新説だ! トライする勝ちはありますね
◆グリーンプリンさん
暇つぶしっすwww 僕は負けると、「俺の考えは間違ってたのかー」と逆に闘志がわくんですよ。 逆に勝ち続けると「このゲームつまんねー」と感じる方ですw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
わたしに出来ることであれば喜んで協力します。 個チャお待ちしています^^
|

|
 |
 |
|
2009年06月23日 23:00 ひこ |
|
 |
 |
 |

 |
うちはDiv3まで降格です;; 一新するのに時間がかかりそうです
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
◆カク・グリゴリーさん
昨日はありがとです^^ ただ・・・試合はサイドセンターでしたが、シミュレーションは全部サイドサイドでしたw
15分ではデータが15個しかとれないのでもう一度お願いします
◆ひこさん
あららららら
ぜひ再建して強いチームを作ってください^^
|

|
 |