 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
☆項目説明 テキストボックス:取得された値が表示形式ごとに表示されます。(取得された値は常にクリップボードにもコピーされます) 「表示形式」セレクタ:取得した値の表示方法を選択します。 標準→取得した値をそのまま表示します 簡略→代売りリスト用に短縮して表示します 能力値のみ→能力値のみを短縮して表示します 復活の呪文→シミュレータ連携用「復活の呪文」形式で出力します(書式タイプ=IncC200Xを使用) 「ウィンドウ種類」セレクタ:取得するウィンドウを選択します 個人練習→個人練習画面(カードを挿す画面) 右小窓→チーム編成時に右に出るウィンドウ 左小窓→スカウトでの選手情報・チーム編成もしくは他チームの編成画面で選手を右クリックしたとき出るウィンドウで右側のもの 中小窓→チーム編成もしくは他チームの編成画面で選手を右クリックしたとき出るウィンドウで中側のもの なお、個人練習・右小窓は「能力値」のみ対応です 「常にトップ」チェックボックス:選択すると常にトップになり、他のウィンドウに隠れなくなります 「基本情報」ボタン:「サカつく」の画面で正しくデータが表示されているときに押すと、選手の基本情報(名前・ランク・ポジション・年齢・利き足・国籍・成長・性格)を取得します 「スキル」ボタン:「サカつく」の画面で正しくデータが表示されているときに押すと、選手のスキル情報(プレイスタイル・カードスロット)を取得します 「能力値」ボタン:「サカつく」の画面で正しくデータが表示されているときに押すと、選手のスキル能力値を取得します 「クリア」ボタン:取得した選手情報をクリアします 「ヘルプ」ボタン:この画面を表示します 「終了」ボタン:さようなら〜
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
☆チュートリアル スカウトリストから選手情報取得 1.キャプチャを起動します 2.ウィンドウ種類を「左小窓(たぶんデフォルト)」にします 3.「サカつく」の画面でスカウトリストから、情報を取得したい選手を選びます 4.ウィンドウが「選手情報」になっているのを確認して、キャプチャの「基本情報」ボタンを押します 5.「基本情報」が取得されているのを確認します 6.ウィンドウを「スキル」に切り替えて、キャプチャの「スキル」ボタンを押します 7.「スキル情報」が取得されているのを確認します 8.ウィンドウを「能力値」に切り替えて、キャプチャの「能力値」ボタンを押します 9.「能力値」が取得されているのを確認します 10.取得した値の活用方法に応じて処理します シミュレータと連携したい場合は、表示形式を「復活の呪文」に変更します。 代売りリストを作成したい場合は、表示形式を「簡略」に変更します。 11.引き続き他の選手の情報を取得する場合は(3)に戻ります 連続して操作したい場合は、最初から表示形式を変えていても問題ありません。 また、代売りリストには能力値を表示しないので、上記操作(8,9)は行う必要はありません
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
☆注意事項 現在名前・国籍ではカタカナにか認識できないので、漢字・アルファベットがある場合は、正しく取得できません
利き足=両利き・成長=不安定があるようですが、見たことがないので正しく表示してくれるかテストできていません(プログラムとしては組み込んでいます)
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
修正パッチ情報 選手情報キャプチャー 最新バージョン 1.2.4.19 (August 27th,2007 - September 30th,2007)
名前・国籍にてアルファベットに対応いたしました。
|

|
 |