日記 2009年07月08日 10:16
色々大変だなぁと  

(´・ω・`)

どうされました?オーナー

(´・ω・`)コドモノキョウイクッテタイヘンナノネ

そうですねぇ、特にオーナーのお知り合いの方々は小さなお子様をお持ちの方が多いですからね。

(´・ω・`)ウム

今の世界は多くの情報がありすぎて我々大人でも裁ききれない量の情報が入りますから、子供たちも大変だと思いますね。

(´・ω・`)ウム

親も親で子供の生活スタイルではなく、自分の価値観を子供に押し付けますから…この前仕事が終わり遅い時間に夕食を取りましたけど、夜11時過ぎにラーメン屋さんに乳児と幼児を連れて普通に食事している夫婦がいましたからね。

ヽ(`Д´)ノヨフカシシスギ

そうですね…私も小さな頃は夜9時には寝かされていたように思います。

ヽ(`Д´)ノ

え?夏休みは大人が子供と一緒に早起きして海や山に行くべきですって?
確かに必要な面もあるかもしれませんね。今の子供たちは生と死に関する間隔が薄いと言われてますし、夏休みの昆虫観察などで生に触れる事も情操教育の一環になると思いますね。
画面の中の生と死というのはどうしても生活実感に欠けるものがありますからね。

(´・ω・`)ウム

私も小さい頃は夏休みは親が子供の生活に併せて早起きとかしてくれました。今思うと大変だったとは思いますけど、いつも親(社会)の流れに併せられている子供たちですから夏休みなどは子供の生活リズムに親が併せないといけないと思います。
自分たちで作った子供ですしね…って、オーナーお子さんいないじゃないですか!

(〃 ̄ー ̄〃)エヘ

作りもしないくせに何を偉そうに仰ってるんですか、もう…

( ̄ー ̄)ツクr

(バシーン)

( Д )−゜゜オオウ

な、ななななにを言ってるんですか!!いい加減にしてください!!!

(⊃д⊂)ヨイショ
(´・ω・`)ナニモソンナオコラナクテm…

(°O° ;)…

(´・x・`)

コメント

2009年07月08日 19:57 海堂 子龍  

大学まで行かそうとか思うと3000万円とか・・・

私の収入ではムリだな。。 ってかウチの親父良く育ててくれたなーとか
思っちゃう今日この頃なのでありました・・

2009年07月09日 10:24 DAKA  

ほんと、情報が多すぎますよねー。

私の子供の頃にインターネットがなくてよかった、
携帯電話がなくてよかったといつも思いますが…。
この先どうなるんでしょう(^^;;;

2009年07月09日 12:48 リル  

To 海堂 子龍 さま

そうですねぇ…ホントうちの親もよく育ててくれたと思います。
3000万…そんな金ナイヨヽ(`Д´)ノという時点で自分が子育てできない人間である事が判明(´・ω・`)


To DAKA さま

時代とともに情報量は増えていくので子供に入る量も年々増えてはいると思いますけど、
子供は入ってくる情報の善悪が判断できませんからねぇ。。。
親がしっかり選択させるよう努力するべきではないかと思います。

でも最近の親は子供の自由を逃げ道にして何もしませんからね…
自由と放置は違うという事をまず親が理解しないといけません。
できるのかなぁw