日記 2007年05月26日 18:31
定例報告書<8年目>  

今回も自分用にまとメモ
オフシーズン恒例のお仕事です

今季は悪い意味で初めてづくしの一年
傷心のオーナーは残念賞のプリンをもぐもぐ(’’*

※カッコ内の数字は該当順位



DHR(8年目)

監督:ハインツ・アンハイサー(GER)New!

基本スタイル:4-1-4-1 (攻:サイドアタック 守:プレス)

獲得カップ数:2(リーグ:0 カップ:2)

招待カップ:ベスト4



<リーグ戦績> (Div6 全30節)

27勝2分1敗(2) 得82(2) 失7(1) 得失+75(1)

得点ランキング
リカルド・オリベイラ 34得点(2)

アシストランキング
アントニオ・バヤルディ 30アシスト(2)

評価点ランキング
リカルド・オリベイラ7.35(2)

ベストイレブン
アクセル・グリム(GK)
ディーンレスター(CDF)
アンドレアス・ルーマン(SDF)
アントニオ・バヤルディ(SMF)
トルステン・ハーバー(FW)
リカルド・オリベイラ(FW)



<選手の入退団>

IN←
金石 満彦(SMF)→他クラブから移籍加入
トマシュ・シュランツ(SMF)→他クラブから移籍加入
ペア・シュロート(SMF)→ドイツで発掘

OUT→
シモン・ベルゲン(AFM)→自由契約
ドレステン・シューマン(SDF)→自由契約
マルクス・ノール(CDF)→自由契約



<シーズン批評>

オフ中にまさかの政権交代
オーナーの気まぐれ人事に動揺したのか
新監督を迎えたDHR、今季は無冠と寂しい結果

地元開催の2カップさえタイトル逸
次第に首脳陣への風当たりが強まっている

しかし、優勝を逃したリーグへ目を向ければ
チームの成長が窺える出来で、内容は決して悪くない
それでも栄冠を手にできなかったのは
首位チームが別次元の戦いを見せたからだろう


29勝1分0敗(1) 得125(2) 失8(2) 得失+117(1)


あらためて見ても、残した戦績は尋常ではない
DHRとて3位と勝ち点差28、他を圧する仕上がりをみせたが
現実は全勝優勝を止めるのが精々の完敗レースとなった

ただ、チームの基礎はほぼ出来上がっている
あとは一層の成熟と勝負運の向上に期待したいところだ

開幕前のようなドタバタ劇ではなく
着実なステップアップこそクラブに求められる

コメント

2007年05月26日 23:42 volvic  

モタモタしてるとDiv3辺りで追いつかれちゃいそうな勢いで
Divという階段を駆け上がってますね(笑)

強豪クラブが集うDiv1,2のどちらかで当たる日を楽しみにしつつ待ってますヾ(o・∀・o)ノ”

その時にはアスンソンが大台の30歳を超えてそうですが(笑)

2007年05月27日 02:16 Kis  

volvicさん>
どうにか順調に勝ち進んでおりますよ〜
追いつけるよう精進致しますw

その時は是非とも上位リーグで当たりたいものですね
そんな日が私も心待ちですヾ(o・∀・o)ノ”

そっか、もう9年目だから結構な歳ですよねぇ…w

2007年05月27日 09:26 マルコ・マティーニ  

なんとゆーハイレベルな戦い。

どうも運営のほうで何か調整入れたのか、
今期はDiv3、Div4で1リーグ9〜10PCチームという
なんとも過酷なリーグ戦が行なわれています。
これが以後も続くようだと、きっとリセット組の威力が
じわじわと発揮されたりするんでしょうか。

リーグこそ違いますが、私も追いつかれないようにがんばらねば(笑)

2007年05月27日 10:28 Kis  

マルコ・マティーニさん>
追い付くくらいの勢いで頑張りますw

上は一気にPCクラブの数が増えたそうですね
鎬を削る展開はなんとも楽しそうだけど
一方で厄介な手合いばかり、難儀そうで怖い

修羅場の上位リーグ、リセット組より継続組
むしろそちらのほうが威力を発揮するかもしれませんね
現時点でランクアップが試合に与える影響なんて微々たるものですよ〜

貧乏性なのでなんだか損した気分になります('-';