日記 2009年08月09日 22:33
二百年史@  

※長文注意

その気があるうちに
筆を取って進めましょう

まずは6期体制を振り返り...〆(、、




6期のテーマはEURO対策
現実時間にすれば1年ほど前の話

EURO2008を目前にして
この大会をより満喫するべく
開催国のスイス、オーストリアに
祖国ドイツを加えた3カ国で
実名限定のスカウティングを開始
堅守速攻のチーム構築を模索しました

しかし、この条件がかなり厄介で…。



当時、両国代表のエースだった
フレイとリンツで2トップを組み

チャンスメイクとFKはベーラミが担当
中盤の底ではドゥーシェルが躍動して
後方はドイツ国籍をもつガーナ人
名手クフォーがディフェンスラインを統率
他にもスイス育ちのラキティッチなど
チームの骨格こそ固まったけれど

スタメンの半数は初期FとHの面々(>_<)



該当国に実名登録が少ないうえ
その多くはB↓で市場にも出回らず

結果的にチーム構成が縮こまり
思惑通りにはいかなかったけれど
愛息たちは大健闘してDiv2まで進出
多くの感動を与えてくれるとともに
選手の価値はランクや能力だけではない
その事を再認識する機会となりました

EURO2008も楽しめましたし〜




初期から在籍するF、Hランクの選手が
殿堂入りを拒まれたのは業腹だけど

地味ながらも愉快な一時を満喫しましたヾ(’’

コメント

2009年08月10日 11:13 獣王  

初期(S/A/F/H)選手は殿堂入りされませんからねぇ〜

2009年08月10日 21:56 Kis  

獣王さん>
残念なことです(>_<)

初期選手を殿堂入りさせることで
システム的に何か問題が生じるのかしら
そうでも思わないと彼らが哀れです…。

2009年08月12日 01:10 てぃ〜け〜  

ひっそり突っ込み

「5期」体制・・・「黒い旋風」
「6期」体制・・・「白い???」(欧州Dのテーマ何だっけ・・・?)

→EURO対策

あれ?w

以上黒い旋風リバイバルのため2ヶ月前にKisさんの日記を読み直したばかりのてぃ〜け〜からの突っ込みでしたw

2009年08月12日 20:50 Kis  

てぃ〜け〜さん>
大失敗です(>_<)

指摘を受けて再確認してみれば
確かにこのテーマは6期のものでなく
クラブ7期のものであったことが判明して
STO日記は修正ができないぶん頭を抱えています(’’*

しかし、チーム作りの前に読み直すとは
ものすごい念の入れようですねぇw