日記 2007年09月26日 23:00
不敬ながら  

「ま、惑わされないぞ…!」

『皇帝親政』の報にそわそわしながらも
決して腰を浮かせず観戦以外は執務室に籠りきり?



一見ドイツに光が当たったようで
実際のところはさして恩恵を受けられない
そうした落とし穴が今回の追加企画にはありそう

祖国のスカウト事情を振り返ってみれば
欧州Bはスカウト大国<Iランダとの競合地域
高ランク選手は地元出身者だろうと彼らに攫われるのですorz

現実世界とは大きく異なるSTOドイツ
人材流出の懸念だけは互いに共通する厄介な問題…。


皇帝の登場に活力を与えられて
これからも増えていくレジェンドにわくわくして
今回の企画に特段不満があるわけではないのです

ただ、あまりに選択の魅力に乏しく
低次元な器用貧乏≠強いられている
そんな祖国ドイツの現状を毎日のように憂いながら
運営さんがこれで何かを成し遂げた気になり満足しはしないかと
一国民として、そのことがただただ心配でならないのです

セガさん、一刻も早くドイツの凋落に歯止めをかけてください・゚・(ノД`)・゚・


オフィスをレベル5まで強化したとしても
オランダとの熾烈な争奪戦を征するのは至難の業

未だスカウト部門のレベルが弱く
これ以上のテコ入れも考えていないうちは
対岸を眺めるようにのんびり静観するほかありません

優勝に黄信号が灯っているし、ここはリーグ戦に集中しようヾ(’’*



さて、肝心のDiv4リーグ状況は
同勝ち点で2位だけど得失点に大きな開き…

得点力はNo.1なのに、守備がぽんぽんと点を取られるからだー!

コメント

2007年09月26日 23:05 白夷 入鹿  

ども^^

そう言う時はですねー、
オランダ商人さんを囲っちゃう事ですよ!

そうすればスカウト問題は片付きますw

まぁ、運営の自己マンぶりは相変わらずですけどね・・・

2007年09月26日 23:26 別件バウアー  

ワタクシも獲得にあと何年(もしかしたらリアルタイムで何年)かかるか分かりませんが、
バウアー登場にワクワクしとります!

でも確かに、ドイツのスカウトでは見つけてくる確立相当ひくそうスよねー!

買うと億単位に届きそうだし・・・

2007年09月27日 00:58 油野びっち  

ドイツ国籍なのにドイツには遠い存在ですよね…(T_T)

欧州Dに追加選手は来ないのでしょうかね。

ドイツに救いの手が差し伸べられることを願っています。

2007年09月27日 01:04 加藤 康弘  

厳しい現実ですね…
僕もリセ後はドイツに行きたいな〜
と思っていたけどこれをみてちょっと考えなおそうかなぁ〜
と思っています。
まぁ〜いつするかわからないクラリセですけどね…(笑)

2007年09月27日 08:25 ちけぞう  

ウチ、結局、降格しますたw凹○ コテッ

2007年09月27日 09:05 獣王  

バウアーいいですよねぇ〜

俺もいつかは獲得したいなぁ〜

2007年09月27日 11:22 ぴくしー  

追加された選手で釣れそうなのは、「シュベルケンバック」くらいっすかねぇ。。。

ドイツは器用貧乏というけれど、
来て見て分かったのは、どれもイマイチだっていうこと・・・。

欧州Dの選手が追加されれば日の目を見そうだけれど、
来月はENGのレジェンド選手らしいっす。。。

新施設が何になるのか!など、気になってますが、
ドイツの人気が沸騰するような施設だといいですね!!!

まぁ、前のようなサブマリンバブルも困ったもんですが・・・。

2007年09月27日 18:05 Kis  

入鹿さん>
こんばんは^^

うちは極力自家培養を心掛けているので
鎖国体制なみに他クラブからの加入がないのですw

そうした内に籠った経営を続けていると
オランダのスカウト大国ぶりを痛感しますね〜
それでも獲得したいから、気長に発掘を待つつもりですヾ(’’

ドイツの現状改善を切望しながら…。

2007年09月27日 18:11 Kis  

別件バウアーさん>
ドイツ国民にとって
皇帝の登場はわくわくしますよね!

オランダとの競合という不利を抱え
買い取りを検討すれば本当に億単位だろうけど
それでも祖国の偉大な英雄を手元に置く夢は諦められません('-';

私もどれだけの歳月を要することになっても
気長に獲得の可能性を模索し続けるつもりでいますw

2007年09月27日 18:16 Kis  

油野びっちさん>
さすがに至高の存在は遠いですねぇ('-';

私はいつか旧ユーゴの英雄たちが追加されるだろうと
今日も独逸に留まりながら切に願っております
早くステキな妖精さんと遊びたい!

もちろん、祖国の興隆も切望しきりで
唯一の人口800台という悔しさから脱却したい・゚・(ノД`)・゚・

2007年09月27日 18:22 Kis  

加藤さん>
ドイツはいいところですよ〜w

何事にも高望みしなければ
大抵のことは単独でこなせてしまいます
片田舎の中小クラブのような経営を志す人には
のんびりしていて最適かもしれません

ただ、世界的な一流クラブを目指すならば
全てにおいて低度に器用貧乏なドイツは茨の道です
その点ではあえて困難を楽しむ玄人向けのリーグとも言えます

リセットとその後の国選択はクラブにとって大きな決断
彼らのためにも焦らず熟考してあげてーヾ(’’

2007年09月27日 18:26 Kis  

ちけぞうさん>
降格ドンマイですよーヾ(’’*

リーグでの競合が叶わず残念ですが
同じドイツリーグで切磋琢磨する同僚クラブ同士
来季もクラブ向上を期して頑張りましょう!

やはり恐ろしく厚いらしいDiv3の壁
再挑戦する私も気を引き締めていかないと…。

2007年09月27日 18:29 Kis  

獣王さん>
偉大な選手ですよね〜

自国で発掘するのは至難だし
買い取れば恐ろしい金額になりそうだけど
いつか出会える日を夢見て気長に待つつもりですw

獲得できる日が来ますように!

2007年09月27日 18:34 Kis  

ぴくしーさん>
そう、ドイツは「低度に」器用貧乏なのです('-';

旧ユーゴ系のレジェンド追加など
欧州Dが脚光を浴びる日を心待ちにしていますが
現在のペースでは一体いつになるやら〜

当時非難の的になっていたドイツのカードバブル
言葉のような好景気に湧いたのは運の良い一部の人だけで
大方の一般国民はほとんど引いていなかったり…。

「ドイツが恵まれていたのではなく余所の引きが悪過ぎた」

現地在住の者としてはこれが正解だと思っています
カードさえ奪われた我々は資金繰りに追われて四苦八苦ですよ・゚・(ノД`)・゚・

2007年09月27日 19:35 カミーロ  

欧州Dには、

スコイトビッチ(ストイコビッチ)とか、シフォン(シーフォ)とか、
タジ(ゲオルゲ・ハジ)とか、
コンダクターが沢山いるんですけど追加されませんね(笑)

あとは、スカル(シュケル)とかラビチェビッチ(サビチェビッチ)
ボロン(ボバン)とかの旧ユーゴ系の英雄達とか、
魅力的な選手は一杯いるはずなんだけどなぁ。

ほとんどがEU枠外なのが問題ですけど。

2007年09月27日 22:26 Kis  

カミーロさん>
欧州D地域も好手をたくさん輩出していますよね〜

きっと旧ユーゴはセットで追加される!
そう信じて妖精さんたちと遊ぶ日を夢見ていますw

ただ、確かに該当地域はほとんどEU外
それがどうにも厄介な問題で
ドイツクラブは常にこの枠に頭を悩ませています(’’*