日記 2008年01月20日 19:18
FW3銃士  

※長文に注意ヾ(’’*














受け止めなければなりません
アフリカ路線の終焉が近いことを

エトー×ドログバのコンビも見納めです…(’’




自慢の2トップが揃って抜ける
来シーズンこそが正念場で
FWの再編成に着手する必要があります

次世代の若手は未だ育成途上にあり
彼らの代役として不足感は否めないけれど

もはやこれまで、性急ですが戦場へ送り込むしか(>_<)



レーション×ハカンソン



とりあえずはこの2トップで臨みます
秘めた才能ならば前任者にも見劣りしません

プレイスタイルは両者とも同じで
ストライカー+ポストプレイヤーだけど
柔軟性に富んだレーションならば心配ないでしょう

むしろ、懸念していたのは双方の年齢です



ハカンソンが21歳の普通タイプ
レーションが19歳の安定タイプ

年齢こそ似通っていますが
両者が働ける期間には大きな隔たり
これでは有効活用しているとはいえません

そのため、ハカンソンの後釜を務めることができ
なおかつ、彼らの欠場時に代役を任せられる

そんな子を探し求めて、先日ようやく内定者が出ました







グジョンセン







バルセロナに所属する技巧派は
代表でエースと主将を兼任する重鎮

そういえば、ラーションがスペインを去ったとき
その後釜としてやって来たのは彼でしたね
なんだか運命を感じずにはいられません


グジョンセンの「柔」とハカン・シュクルの「剛」


レーションをどちらへ分類するか悩みけれど
DHRの前線はこの3名に託されました





いずれ訪れるラーション×グジョンセン時代
玄人に好まれそうな渋いチョイスですね

私の嗜好にも適った組み合わせで夢が膨らみます…(’’

コメント

2008年01月20日 19:23 ヴェルナー・ゲゲンバウアー  

おぉ、羨ましい2トップですね。まさに玄人受けのする前線でしょう。ウチの2トップもサンタクルスとムトゥという2人で、華やかというよりも通好みかもしれません。

2008年01月20日 22:10 Kis  

ケビン・ブラックウェルさん>
サンタクルスとムトゥの2トップ∑('-'*)

それは素晴らしいコンビですね
まさしく玄人をも唸らせるステキな人選!
他サーバーのクラブであることが残念でなりません(>_<)

お互いサッカー通に熱い視線を注がれるような
冴えわたる活躍を2トップに期待しつつ頑張りましょう^^

2008年01月20日 22:19 フクリン  

ラーションとグジョンセン、そしてハカンソンのFW陣とは いかにもKisさんらしい通好みのチョイスですね(^ー^* )フフ♪


サッカーを詳しくないような人も知ってる選手を集めるのもSTOなら こういった玄人好みの選手を集めるのもSTOの醍醐味ですよね〜


2008年01月20日 22:26 加藤 康弘  

エトーとドログバは結構年齢がいっていたのですね…
何かつい最近だったような気がしてたのですがw
時がたつのは早いですね〜

次世代FWもまたいい感じの選手ゲットできてるようですし、
エトー&ドログバに負けない活躍を期待したいですね!!

2008年01月20日 22:46 てぃ〜け〜  

前線は安泰ですね〜
もう欧州Dオールスターチームに近い様相でうらやましいです^^
やはり後はDF・DMFが残るだけですね〜
DF含め、オールスターが出来上がる日を心待ちにしてますよ〜^^

2008年01月21日 00:51 白夷 入鹿  

トルコ、スウェーデン、アイスランド・・・いいなぁ、欧州D三銃士。

私もマイナーな国が好きなんで、本当はそういう編成にしたいんですが・・・

次回、フランスに転生したら、真似させて貰おうと思います^^


2008年01月21日 10:42 真鍋ゆき  

やはりこだわりがありますねっ!!ボクは今の3トップ、カッサーノ、二ステル、ドログバが引退したら(あと4年後にはきっと3人とも…)ドイツに渡る予定ですねっ。イタリアはゆきちゃんに任せて、ドイツで待ったりとプロスペクトです!

その時、欧州Dのプレイヤー獲得のお手本とさせていただきます!やっぱりトルコと言ったら、噂の、あの、イルハン・マンスズ!!最近はブズダ・ダンス(氷上でダンス)にハマッているみたいですねっ。引退したのかぁ…。

そろそろボクもこだわりの2トップでも探してみようかな??

2008年01月21日 16:13 ぴくしー  

グジョンセン!

ウチがピクシー同様に発掘を夢見て止まない選手。。。

はぁ、やはり欧州Dはドイツに勝てないのかな・・・。


しかし、その3名の3TOPは面白そうですね!!

年齢的には、4〜5年後くらいに実現しそうですね^^;


彼らの成長と活躍を楽しみにしてますよ〜♪

2008年01月21日 16:18 油野びっち  

まさか…

まさか、グジョンセンまで釣り上げたのですか!?

今回のチームも楽しみですね。

こうなると欧州Dで統制値ボーナスでも欲しいですね〜
欧州Dを8人で統制値+2とか。(^^)


2008年01月21日 18:45 あ〜げ〜  

他が羨み、対戦相手が恐れを抱くアタッカー陣ですよね!!
これは先々が楽しみだなぁ^^

それにしてもこうしてみていると、
自分だけでなく、皆さんの入れ替えの苦しさが伝わってきますよね><
世代交代の波は避けて通れませんが、
それだけにタイミングの難しさだけは常に実感するところです。

スムーズな代替となりますよう願っておりますよ☆


2008年01月21日 20:55 Kis  

フクリンさん>
STOには数多くのクラブが存在しますから
自分好みに仕上げるのもまた醍醐味の一つですよね!

特に意図した人選ではなかったのですが
欧州Dには玄人受けする渋い選手が多いために
気づけば自分の好みを反映したチームが出現していますw

そういった視点にたってもドイツは私向きかもしれませんね〜

2008年01月21日 21:02 Kis  

加藤さん>
引退時の年齢は36歳と38歳
彼らが潮時と判断するのも仕方ありません(>_<)

手塩にかけて育てた愛息たち
もう姿を見れなくなるのは寂しいけれど
ユニフォームを脱いだ子たちのためにも頑張ります^^

これからは次世代の3人組に期待ですヾ(’’

2008年01月21日 21:12 Kis  

てぃ〜け〜さん>
前線は選手の補強も終わり
なかなか多彩な顔ぶれとなりました^^

一方で、後方の人材には未だ欠員が目立ち
今回の補強プランは日を追うごとに遅れていき…。
いよいよDMFにも引退を告げられたので
急がなければ致命的なマイナス要素になりかねません(>_<)

リーグ戦に関しても勝負の年だけど
ご期待に添えるよう、今後も精進致しますヾ(’’

2008年01月21日 21:18 Kis  

入鹿さん>
こうして趣向を凝らすのも
クラブ経営する楽しみの一つですよね〜

私もどちらかといえばマイナー国好きで
欧州Dにはそういった周辺国が多いですから
その点でも今のドイツライフを気に入っておりますヾ(’’

フランスで始まる入鹿さん規格
今後のご活躍とともに楽しみにしています^^

2008年01月21日 21:23 Kis  

絆さん>
おいでませドイツ!

大国イタリアとは印象も異なり
のんびりムードが漂っていると思いますよ〜

それにしても強烈な3トップ
どの子も得点感覚に優れた名手揃いで
鉢合わせた対戦クラブは恐怖に駆られるでしょうねw

イルハンとは懐かしい選手が出たものですが
絆さんが理想とする組み合わせ、楽しみにしております^^

2008年01月21日 21:31 Kis  

ぴくしーさん>
さすがに欧州Dはドイツこそが本場
この聖域で敗れるようでは私に未来はありませんw

次世代の選手は未だ20前後の若輩ばかり
長年クラブの屋台骨となって支えてきた2トップ
エトー×ドログバからバトンタッチを受けるのは大変だけど
才能ならば優秀な面々ですから頑張ってもらいたいものです(>_<)

どの国にもそれなりの苦労があるようですが
お互いそうした荒波にも抗って邁進していきましょう^^

2008年01月21日 21:39 Kis  

油野びっちさん>
グジョンセンも加わりましたよ〜w

欧州Dに精力を傾けてきたせいか
気付けば自然と玄人受けする選手が集まり
実に私好みのチームが創出されようとしています^^

ドイツの統制値ボーナスは厳しいので
せめて+1でもついてくれれば確かに嬉しいです
どの条件を取っても苦労に見合った数字ではありません(>_<)

2008年01月21日 21:48 Kis  

あ〜げ〜さん>
私としても楽しみです^^

長らくクラブ経営に携わっていれば
世代交代はどうしても避けられない問題ですが
聞いて回ればどこも大なり小なり苦労なさっていますね〜

うちもスムーズな入れ替えとはいかず
活発な前方ポジとは打って変わり
後方の補強が遅々として進まず困り顔です(>_<)

先々まで悩みは尽きないけれど、なんとか頑張ってみますヾ(’’*