 |
 |
コメント |
22件中 1-20件目 [1 2] 次へ> |

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
システムの変更は難しいですね。
ウチのチームも守備強化のため4−5−1に変更したら、ますます失点が増えました。 仕方なく元の3−4−3に戻しました。
|

|
 |
 |
|
2007年07月14日 22:03 ユルゲン |
|
 |
 |
 |

 |
そうなんですよねえ、理想のシステムと今いる選手のプレスタが 噛み合わない現実。
うちはなぜかほとんど使ったことのない戦術のボールキープが かなり完成度が高くてわけがわからんですw
|

|
 |
 |
|
2007年07月14日 22:03 みやっち |
|
 |
 |
 |

 |
おひさしぶりです。みやっちです。
僕のチームは僕の理想であるポゼッション&プレス、 アクティブサッカーとでもいえば分かりやすいですか?? 今の日本代表にはない積極的サッカー!? このチームは、中盤支配力重視が理想なので、3−5−2 (DV)の構成です。
おかげで、div4一浪の最中で、スタートダッシュ失敗・・・。 いくら負けても理想だけは崩したくないので、このまま続けます。 それと今はkisさんより下ですが、いずれお互い完成したチームで 戦いたいものですね(^^)
これからもがんばりましょう!!
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
どうもフォメかえたりスタメン選手交代設定等、シーズン途中でいじくると、直後引き分けたり負けたりすることが多いです。
慣れるまで試合数をこなす必要があるのだ、と思っていますが。 なので、負け覚悟で一気にフォメ変えて正解と思いますよ。
ここはじっくり腰を据えて完成度をあげていきましょう。
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 07:45 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
タンカレイさん> 本当に難しいですねぇ…。
DFの枚数を増やして大量失点を重ねると 「攻撃は最大の防御」という言葉を痛切に感じますw
もちろんあくまで一面でしょうから 結局はバランスとタイミングが大事なのでしょうねぇ どれだけ続けても新しい発見があって新鮮です
人生もクラブ経営も侭ならないけれど、お互い頑張りましょうヾ(’’*
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 07:56 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
ユルゲンさん> 11名の選手で足並みを揃える 突き詰めていけばなかなかに難しい課題かも…。
私のチームにも何故これがという得意戦術がありますね('-';
練習の戦術強化は全部を網羅しているから プレスタさえ符合すれば完成度も自然と伸びるのでしょう 気分屋さんの私としては応用が利いて助かりますw
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 08:06 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
みやっちさん> お久しぶりです^^
目指すはアクティブサッカーですかぁ 一人ひとりに高い次元で広範な能力を求められると聞くけれど 試合に臨む選手たちを見るのは楽しそうですね〜
プレスはスタミナの消耗が激しいので 使ってみると案外強者向きかも?と思いました 完成度を上げれば魅力的なサッカーを目にできそうだから 試合を観戦できないことはとても残念です…。
理想のチーム作りは大変だけど、お互い頑張りましょうヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 08:10 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
べったおやじさん> システム変更にそんな落とし穴が∑('-'*)
これまであらかじめ決めたスタイルを貫いてきたので そうした弊害があるとは気付きませんでした…。
そうなれば、確かに腰を据えてかかる必要がありそうで 序盤の失墜は高い授業料と割り切ります('-';
まだまだ発見することばかりで STOもなかなかに奥が深いなと感心しきり 貴重な情報を持ち寄ってくれてありがとうございます^^
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 10:33 フクリン |
|
 |
 |
 |

 |
なかなか自分の理想のチームにするのは大変ですよねぇ〜^^;
私も今育成してる選手から考えると フォメを変えたほうがいいような気はしてるのですが リセットのことも考えてる現状では難しいところです('-';
お互い苦戦してますが何とか乗り切ってクラブに再び繁栄がくるようにがんばりましょう(^ー^* )フフ♪
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 11:03 たつさん |
|
 |
 |
 |

 |
始めましてたつさんです。 よろしくです。
おいらは、毎試合システム変更するタイプで、今は戦術によって、4-3-3、4-4-2、4-5-1、3-6-1、3-5-2、3-4-3を使い分けてます^^
でも、 DIV3→DIV2→DIV1→DIV2→DIV3に降格しそう(今期) って感じで成績が安定しないですね。
3バックも使うようになったのは最近からなのですが、もしかしたら3バックの時の成績はあまりよくないのかも; やっぱり4バック→3バックのシステム変更は鬼門なんですかね。 ちょっと成績調べてみよう^^
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
3バックっていまいち?!
大変気になるコメントですな。結果が気になりまする〜。
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 13:45 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
フクリンさん> ただいま難しさを痛感中です('-';
育成と結果を両立させようと思えば 緻密な計画と名采配、おまけに根気も必要なようで そのうえリセットまで念頭に置くのならなおさら大変そう…。
うちもフクリンさんを見習ってさらに上へ Div1へ上がれる強さと愛着のあるチームを仕上げてみせますよ!
お互い頑張っていきましょうヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 13:54 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
たつさん> 初めましてたつさん^^ こちらこそよろしくお願いしますヾ(’’
複数のシステムを併用しているクラブは時折見かけますが 6つも掛け持ちしている話は初めて耳にしました 選手の遣り繰りがとても大変そうですねぇ…。
まさしく流行りのポリバレント≠必要としそうで それを使いこなす姿に畏敬のまなざし(、、*
最近は3バックのチームを見かける機会が少なくなり 3-5-2や3-6-1はなおさら希少な存在ですが まさか結果に結びつかない点が敬遠されているのでしょうか 過去の成績の様子が私も気になりますw
昔は使用クラブもたくさん見かけたんですけどねぇ…。
|

|
 |
 |
|
2007年07月15日 14:08 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
べったおやじさん> 成績のほどが気になりますねぇ(’’*
私はリセットのたびにスタイルを変えていますが 別の機会に3バックを再び導入するつもりでいるので 結果如何でプランが狂ってしまいます
採用中のべったおやじさんには死活問題ですよねぇ…。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
始めまして、自分は3-5-2を今使っておりますよー。 Div6で惨敗を逸しながらも、今期Div7で辛うじて優勝できました。 プレスタがいまいち合っていないため、負けるときもありました・・・
でも、どうしてもこのスタイルでどこまでいけるかやってみたいのです・・;
センターOF・BK・サイドA中心のスタイルでやっとなじんできたかもですw
ログ汚し、失礼しましたm(。。)mペコ
|

|
 |
 |
|
2007年07月17日 06:11 kasu |
|
 |
 |
 |

 |
フォメや世代交代は非常に難しいですよね〜 私も何度も失敗してますw フランスで育成をメインでやっているので、レンタル受け入れては、毎年フォメを弄ってますが、うちの場合4バックの方が安定するみたいです〜
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
やっぱフォメいじると厳しそうですね うちは4-3-3でずっとやってますねぇ 今期はなんとか Div1で優勝したもよう これで気楽にリセットできるので 週末にリセットオークションでもしてから リセットするよ。
|

|
 |
 |
|
2007年07月18日 18:27 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
もりやまさん> 初めましてもりさまさん^^ 訪問してくださりありがとうございますヾ(’’
知らぬ間に使用クラブは少なくなりましたが オーソドックスなスタイルとして浸透している3-5-2 きっと期待に応えてくれると思いますよ!
効果が実証されているからこそのスタンダードですからね〜
クラブ経営も山あり谷ありだけど 自身のこだわりを大切に頑張ってくださいねヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年07月18日 18:32 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
kasuさん> なんと、辣腕オーナーでも難しいものなのですねぇ…。
これまで途中でシステム変更を施したことがなかったので あまりの変貌に毎試合戸惑ってばかりです('-';
育成クラブとして生計を立てようと思えば なおさら苦慮しそうでもう畏敬の眼差しを送りますw
発展途上の現時点では、うちは前回の3バックが安定ですね〜
|

|
 |
 |
|
2007年07月18日 18:38 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
Skillさん> Div1優勝おめでとうございます!
一向に上向かないチームを抱えるものとしては なんとも羨ましいお話ですねぇ(’’*
それだけの辣腕があるのだから リセット後もきっと成功を収めるに違いありません この先も上を目指して頑張ってくださいね〜
|

|
 |