日記 2007年05月08日 22:54
Altijd Zichzelf  

長丁場のリーグも気付けば後半戦へ
DHRは前半を首位で折り返すことが出来ました

残留と掲げた目標、欲張って昇格へ上方修正しようかしら(’’*



Altijd Zichzelf



劇的な最終節により惜しくも優勝は逃したものの
ここ数年、国内外を問わず躍進の著しいAZ
タイトルにした言葉は、彼らが最近掲げているスローガン

※略字は同じでも本来の正式名称は別らしいです



意味は「常に自分自身であれ」



オランダの中でも中堅クラブが精々の規模
毎年のように主力選手を放出する入れ替わりの激しい状況下
そんな環境においても国内外で結果を出し続ける様はすごいの一言

言葉自体はありきたりかもしれない
でも、彼らが使うならば重みがあります

最終節のように時折勝負弱さを見せるのはご愛嬌
こればかりは求めてすぐに身に付くものではないらしいから
でも、このクラブならいつか手に入れてしまうかも?


さて、この言葉を自クラブへ向けてみれば
残念ながらどう頑張っても「重み」は感じられません

自己は持っているつもりでも、それはただ頑固で柔軟性がないだけ
苦手なプレイヤーチームが対戦相手だと途端に大量失点
勝負弱さは健在だし、経営サイドも迷走してばかり

うん、これではいけません
うちもAZを目標に頑張ろうと思います('-';


とりあえず、懸念のDFを強化するところから始めよう
計画的にチーム力を底上げしていかなくちゃね
そうすれば、リーグ戦でもカップ戦でもおのずと結果が付いてくる?

苦手な手合いにも勝てる絶対的な「個」
そんなものもいつか手に入るのではあるまいか〜

そんな日を夢見て、戦術変更をせずに今日も頑迷カテナチオヾ(’’

コメント

2007年05月09日 00:02 玉木吉保  

AZのホームページ(http://www.az.nl/)を見ましたが、そこにも

Altijd Zichzelf

と言う言葉が掲げられていました。

昨年出来たばかりのホームスタジアム、DSBスタディオンのキャパシティが
17023人(既に拡張する計画もあるらしいですが)からも分かる様に
ビックチームではないにも拘らず、
ヨーロッパを舞台に活躍する、非常に個性的なチームですよね。

勝負弱さ(先日のKNVBカップ決勝でも敗退)は相変わらずですが。

実際のAZを超える魅力あふれるチームを目指して頑張ってください。

2007年05月09日 00:10 コジオン  

Kisさんこんばんわ(・∀・)
ウチのページに足を運んで頂きありがとうございます。

リーグ戦順調みたいですね(´∀`)
チームの補強には時間差がありますから、
ウチも早めに第二世代を育てて行きたいと思っています。

しっかり下準備をして新人を育てて、年老いてきたレギュラーと交代してフレッシュな選手がまた活躍・・・。
サカつくって本当にいいものですね(*´ω`*)

ではでは、お互い世代交代上手くいくように頑張りましょう〜!

2007年05月09日 01:40 Kis  

小野さん>
私は記事で見たのだけど
公式でも掲げられている言葉なのですねー

はい、このクラブは知れば知るほど面白いクラブです
スタジアムはクラブの成長に追いつかなくて四苦八苦しているようですね
前回のスタジアムは長く10000人以下だったそうです
改修中の今季は数千人の器でヨーロッパタイトルを争ったみたい

お互い魅力的なチーム目指して頑張りましょうヾ(’’

2007年05月09日 01:50 Kis  

コジオンさん>
こちらこそ訪問ありがとうございます^^

おかげ様でリーグは順調です
私も今のうちに次世代選手を確保しなきゃ…。
現実同様に世代交代を上手く出来ないと大変そうですね


でも、そんな苦労も面白い…サカつくって本当にいいものですね(*´ω`*)


お互いチームがより良く戦えるよう頑張りましょう!

2007年05月09日 09:37 マルコ・マティーニ  

「常に自分自身であれ」
いい言葉ですね。
このゲームにおいても時として周りの流行に流されそうになるときもあるけれど、そこをグッっと堪えて「自分達の目指すチーム」を作れたら&それでいつか栄光をつかむことができたら…。
そんなことを考えながらこの言葉を噛み締めてみました。

2007年05月09日 10:06 ぴくしー  

首位での折り返し、おめでとう!!

「常に自分自身であれ」

うちのチームは勝点1点差の3位で、浮かれまくっています。。。
この言葉の重みを痛感しております(汗

後半戦も前半戦の調子そのままにがんばっていきましょう♪

2007年05月09日 11:44 ジョウ  

首位おめでとうございます

「常に自分自身であれ」

うっドイツリーグなのに多国籍チームな私には痛い言葉だ
本当はゲルマン魂なチームが造りたいのにw

2007年05月09日 12:22 Kis  

マルコ・マティーニさん>
なんとも重みのある言葉です…。

私もこだわりあるクラブ経営で上を目指したいもの
名門クラブを夢見るならやはり自己理念はしっかりもたなきゃ〜

お互い理想へ向けて邁進しましょうヾ(’’

2007年05月09日 12:26 Kis  

ぴくしーさん>
ありがとうございます^^

いやいや、嬉しい時はちゃんと喜ばなきゃー
私だってチームが予想外の健闘を見せてくれて大喜びですよw
ゲームだもの、楽しむことはとっても大切ヾ(’’

ただ、一応経営者という立場ですから
喜びながらもちゃんとお仕事しようと気持ちをあらたにしました

次世代選手の確保もしないと先が危ういですしうち('-';

2007年05月09日 12:31 Kis  

ミュラーさん>
うちだってAZだって多国籍チームですよーw

私も地元選手は増やしたいですねぇ…。
でも、ドイツの子ってリストアップされる頻度少ないですよね('-';

たとえ世界中から選手を集めても
揺るがず先へ続いてゆけるのが名門クラブです
お互いに初心を忘れず地道に頑張っていきましょうヾ(’’

2007年05月09日 13:43 Glenbergk  

このまま優勝めざしてガンバってください(*'▽')ゞ

最初はウチも似たような感じだったのに、
どこで差が出たんだろう(-"-;)

2007年05月09日 18:10 Kis  

Glenbergkさん>
ありがとう、頑張ります^^

世の中色んなクラブがあるけれど
どこだって山あり谷ありです
強豪チームにもそのうち下降期があるはず

Glenbergkさんのクラブもきっと上向くはずですよ〜

山は高く谷は低く
そんな調子を目指してお互い頑張りましょうヾ(’’