日記 2007年04月26日 13:20
考える筋肉  

CL敗退が決まった試合で
バレンシアの選手たちは痛感したそうです

チェルシーとの決定的な差、それはフィジカルだと…。



そう、今や世界で勝ち抜くには
屈強なボディを手に入れなくてはならないのです
健全な肉体には健全な精神が宿るのです

そんな建前を積み上げて
DHRは今日もフィジカルを鍛えています
カウンターは体力を消耗する戦術
90分間働けるスタミナを確保することも大切だから


フィジカル×4、連携×2


今回は最初から連携を加えて友情支援
地獄の肉体改造はちょっぴり緩和されました
新チームでは似非アスリート集団を脱却するのです

でも、そろそろメニュー変更の兆しあり?
とりあえず、スタメンの連携は全て点線で繋がったから
そろそろ別の練習も始めてみようかなと思案顔
はてさて、選手たちはどう育つのやら


よし、次は脳トレをやろう

連携もフィジカルも重要度◎だけど
戦術の完成度だって無視できない大事な要素
流行に乗って筋肉達磨たちの頭を柔らかくしてみますヾ(’’*

コメント

2007年04月26日 13:28 Glenbergk  

そうそう、フィジカルは大事ですよ〜
ウチは、フィジカルx1ながら監督がフィジカル+3
おかげで得意戦術無しオールLV1です・・・(´;ω;`)

2007年04月26日 13:38 ぴくしー  

Div9では、フィジカル×6でやってました〜。
今ではすっかりムキムキマンになったので、最近は連携×6です。

2007年04月26日 15:18   

フィジカル×5、連携×1で練習しております

cβの時にお話したフォーメーションで今回はやってますよw
まだまだ熟成されてないので勝ったり負けたりですね

2007年04月26日 15:24 水野雫  

[壁]д・) フィジカル大事だよねぇ〜
でもメンタルも入れると絶好調から落ちにくくなるっぽいからオススメw

2007年04月26日 15:56 ぴくしー  

おぉぉぉ、じゃあ今度はメンタル×6だね^^

2007年04月26日 18:16 Kis  

Glenbergkさん>
なるほど、指導力のある監督を選んだんですねぇ

でも、本当にフィジカルは大事だもの
きっとその決断は報われますよーヾ(’’

2007年04月26日 18:20 Kis  

ぴくしーさん>
地獄の肉体改造ですかΣ('-'*)

うちも前回は暫くフィジカル×6で
グラフもその関連項目だけ突出してましたw

その後に連携×6ってぴくしーさんのクラブは集中講座なんですねぇ
修学旅行や研修みたいに急激に友情が育まれるのかな(’’

2007年04月26日 18:24 Kis  

皇さん>
ふむふむ、すめらぎさんもフィジカル重視

おー、あのフォメ実践中ですかw
それで堅守を誇るなんて今後が楽しみですねぇ
お互い長い目で見て育て上げましょうヾ(’’

2007年04月26日 18:26 Kis  

水野雫さん>
重要さはβで痛感しましたw

ってメンタル指導にそんな効果が!?
それは是非今度試さなきゃー

ステキな情報ありがとうございますヾ(’’

2007年04月26日 18:29 Kis  

ぴくしーさん>
ゲルマン魂集中講座Σ('-'*)
それはとても楽しそうな練習ですねぇ
是非ともカーンを講師に招きたいものですw

んー失敗、前のコメントと併せたほうが見やすかったですねぇ…

2007年04月26日 19:21 ぴくしー  

うちは、審判にさえイエローカード提示したピクシーさんにお越しいただく予定です♪あっ、その後レッドもらったんだっけ?

一応メンタル*6でセットしたんですけど、カップ戦の疲労からみんな練習休養になって水野さんとの試合に間に合わなかったんです><

短期集中!なんかそれの方が効果がはっきり分かりそうで・・・。

2007年04月26日 20:51 Kis  

ぴくしーさん>
それじゃあ退場しちゃうΣ('-'*)

メンタルでのコンディション上向け
試合に間に合わなかったのは残念ですねぇ…。
成果のほどを聞きたかったです

確かに短期集中型のほうが目に見えてあがる気がします
うちは前回そうやって肉体派の似非アスリート集団になりましたしw