日記 2007年05月12日 12:48
生きている古典  

今回はDHRのスタイルについて
カテナチオの歴史にも少し触れながら紹介

起きればメンテだったけど、選手たち頑張ったかなぁ(’’*



イタリア代表の代名詞ともいわれるカテナチオ
「閂」と表現されるほど頑強な守備からのカウンター
実は考案者も大成者も外国人だったりします

その原型を創作したのは確かオーストリア人の指導者で
彼がディフェンスラインの後ろに配した守備専業の選手こそ「スイーパー」
これが1950〜60年代にイタリアで大流行!
時代を経て発展したのがカテナチオで、かなり古い歴史があるのです

その中でも特に有名なのは「グランデ・インテル」

魔術師<Gレニオ・エレーラに率いられた60年代のインテルは
カテナチオを採用して国内外のカップを総なめにしました
このアルゼンチン人の監督は今もインテリスタたちに敬愛される偉人です


DHRが実践しているスタイルのモデルはこの「魔術師のカテナチオ」
5-3-2DVカウンターを基本戦術として頑迷に採用しています

彼のシステムは4人のストッパーが各エリアを分担して守備に徹するもので
後ろに配されたスイーパーが彼らを統率、カバーしていました

うちの守備前列は2ストッパー2サイドバックだけど
そこは攻撃力を高めつつ、時代に合わせたマイナーチェンジなのです
60年代に4ストッパーが採用されたのは、当時の主流が4トップだったから
2トップや3トップ主体の現代にそれでは少々ナンセンス

40年も前から掘り起こして微修正された骨董品
クラシックながらも頑張っていますヾ(’’


なお、最後に蛇足を加えるならば
魔術師のカテナチオにはファケッティという名選手がいて
彼はスイーパーでありながら攻撃参加もおこなう稀なプレイヤーでした

ベッケンバウアーなどへ続く「リベロ」の先駆けです…(´・ω・`)

コメント 28件中 21-28件目 <前へ [1 2]

2007年05月13日 00:17 やまやま  

いいサッカー史の勉強になりました、ありがとう。
またこんな感じで歴史教室開いて下さいね。

それと、改めて思ったこと。
「閂」って漢字を作った中国人もすげーよねw

2007年05月13日 00:55 Kis  

やまやまさん>
ご期待に沿えるよう努力いたします('-';
私の知識は偏っているので次はいつになるやらー…。

言われると確かに考案した人はすごいw
文字の作りを見ただけでちゃんとかんぬきだと分かってしまう
私もいつもそんな日記を書ければいいのだけど(’’*

2007年05月13日 03:47 ばっじぉ  

リベロといえば、私の中ではサンプ時代のルート・フリットですね
ポジションを持たないと言われながらも多くのリベロは守備をこなしつつ、攻撃参加をしていましたが
フリットは『トップリベロ』と言われる事もあり、攻撃を組み立てながら自由に動き回ってました
いつかはそんな選手を持ってみたいものです

2007年05月13日 09:59 Kis  

ばっじぉさん>
ルート・フリットですか〜

確かに彼はすごかったらしいですね
なるほど、「トップリベロ」の出所は彼ですか…。
これはステキ知識、勉強になりました
確かにあれほど縦横無尽に動き回られるとリベロの概念からも規格外かも(’’*

是非ともそんな選手に出会ってみたいものですね

2007年05月13日 10:20 ユルゲン  

どーもです〜いつも書き込みありがとうございます。

リベロ談義に花が咲いてますねえ、これは加わらんわけには
いかないでしょうw
しかし長くなるのでやめとこうっと。

私もザマーが大好きですねえ、現在の選手でリベロに近い役割と
言うと、ネスタ・フリンクス・マルケス・あたりでしょうかねえ。

なんにしても、リベロが2人になってしまったせいか大量失点を
繰り返す我がチームはどうしたもんだか…

2007年05月13日 10:27 ピントリッキオ  

 へ〜w ×20回 満ヘ〜ですw へ〜ボタン叩きましたw ガッテンボタン無かったので・・・。

 こういったお話大好きで、また書いてくださいw

2007年05月13日 12:49 Kis  

ユルゲンさん>
こちらこそありがとうございますヾ(’’

私の中でもドイツ派リベロといえば皇帝とマティアスが双璧な感じです
ネスタはまさしくファケッティの後継、イタリアが誇るリベロだと思いますよ〜

最近はどのポジションでも攻撃参加を求められるから
選手業というのは大変かもしれませんね…。

超攻撃的なDF陣の爆発、応援しておりますヾ(’’

2007年05月13日 12:52 Kis  

ピントリッキオさん>
押せないところまでもらった!?

ご期待に沿えるよう努力いたしますw
もっとも、私の知識は偏っているので次はいつになるやら〜
DHRに関連付けず書き込んだら秘書に怒られます('-';