 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2007年09月06日 23:24 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
【追記】
前回の日記にある「引っ越し」は私生活に関する話題で リセット予定も移住プランもございませんよ〜
少々勘違いをされたので再確認ヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年09月06日 23:35 カミーロ |
|
 |
 |
 |

 |
ああ、連携の価値はかなりあがったくさいですね。
肌混合集とかは苦戦しそう(笑)
きちんと最初からキープレイヤーを決めて、 練習を組んでたり、
戦力ダウンを覚悟で、 一気に晩成型の若手に切り替えたりしてる人は 強くなりそうですね。
うちは戦略順応中心の中に1人だけ天才が(苦笑) エースストライカーなので外せません(苦笑)
|

|
 |
 |
|
2007年09月06日 23:42 カミーロ |
|
 |
 |
 |

 |
彼は文字通りの天才で、今のチームを支える、支えてきた 原動力な当たりが、 天才肌の由縁なのかな(笑)
連携がシビアになると、 ほんと繋ぎ方にもコツというか配慮がいるようになりますよね。
こだわりの選手とかいる場合は余計に。 全部の選手入れ替えるわけにはいかないだろうし。
|

|
 |
 |
|
2007年09月07日 08:58 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
カミーロさん> やはり連携は重要なのですね(’’*
天才肌は連携の成長が遅いし 昨今は若手の育成もより困難になりましたから エースストライカーを生かすのが一番だと思いますよ〜
それなりの苦労は伴うでしょうが それに見合う働きをするからこそエースです
きっと件の天才は今後も期待に応えてくれますよ!
|

|
 |