日記 2008年01月18日 17:51
Dの魔術師  

外出先での空き時間を利用して
日記だけを先行してお届けいたします
帰宅時間が翌日へずれ込む可能性があるのです

前回、前々回のコメントに対するレスも
帰宅後に少しずつ付けていきます

ごめんなさい<(_ _)>














彼がスカウト業を引退した暁には
スペシャルカードを残すのではあるまいか

そう夢想するくらいに、またクラウゼヴィッツが…(’’




水曜日に選手データが追加され
欧州Dにもちょっぴり人が増えました

中でも一押しなのはボロン
何せ、この地域初となるS↑のDMFで
しかもカリスマまで有しています

現在、喉から手が出るほどに欲しい選手です(>_<)



もちろん、追加は彼だけでなく
旧ユーゴ諸国の天才たちが姿を現して
うちも最低一人は獲得したいと願っていたけれど

前々から疑いの目を向けていましたが
私の部下に心眼の使い手がいるかもしれません

まさか、初日から叶うなんて…。









ラビチェビッチ









愛してるよクラウゼヴィッツ∑('-'*)

実名モデルはサビチェビッチ
90年代ACミランの黄金期において
10番を背負った旧ユーゴの天才プレイヤー

現在はモンテネグロのサッカー協会で
若くして会長を務めるお偉方です


ピクシーはWMでドナドナされたから
今回がクラブ史上初のファンタジスタとなります

あまり育成に自信のない私としては
才能を無為に潰してしまわないか心配だけど
またとない機会ですし、目一杯楽しむつもりです

STOの世界でも私を魅了しておくれ〜!




欧州Dの人脈値も60.0を超えて
このエリアでは有数の辣腕をふるう彼

クラウゼヴィッツなら「魔術師」くらい残しそう('-';

コメント

2008年01月18日 18:24 油野びっち  

見ましたよ〜!

やはりクラウゼヴィッツ氏が釣り上げてましたか。

サビチェビッチともなれば型の違いなど無視ですよね。(^^)

ウチのセレーゾ同様、きっと連携を超えた活躍を
してくれるのではないでしょうか。

次は誰を釣るのかなぁ。

称号「魔術師」のクラウゼヴィッツ氏の活躍が楽しみです!^^

2008年01月18日 18:38 ぴくしー  

サビチェビッチ・・・。

うらやましいの一言です。

ただ、彼って戦略なんじゃ?
今度は戦職系でチーム作りをするんでしょうか・・・。


ウチのD地区担当スカウトは、なかなか意中の選手を連れてきてくれません。
やっとSランク来た!と思っても・・・。

しかし、彼がどんな風に育っていくのか
楽しみにしてますねー^^;

2008年01月18日 22:31 加藤 康弘  

大物釣ってきますね〜
さすがは辣腕スカウト!!
どのような言葉のマジックで口説き落としてるのか気になりますw
うちにもそのような辣腕スカウト君がいたらなぁ…

2008年01月18日 22:32 てぃ〜け〜  

さすがですね〜
欧州Dの目立った選手はクラウゼヴィッツの腕にかかればイチコロですねw
これからの成長を楽しみにしてます〜

クラウゼヴィッツならスペシャルはおろか、スピリットを残しそうな・・・w

2008年01月19日 02:57 Kis  

油野びっちさん>
もはや当クラブの釣り人は彼一人ですw

クラウゼヴィッツが大活躍する陰で
他のスカウトはまったく音沙汰がありません
彼らへ注ぎ込んだ投資額を思えばまことに嘆かわしい(>_<)

さすがにこんなタレントの報告を受ければ
チームの連携さえも度外視で契約に走りましたw

今回は順応型が大半ですし、なんとかなると信じたいですよ〜

2008年01月19日 03:02 Kis  

ぴくしーさん>
はい、彼の性格は戦職系なので
残念ながら折り合いの悪い子が何人か(>_<)

レーションよりよほど「天才肌」が似合いそうなのに…。

もっとも、天求タイプは2名しかおらず
現時点では何故か順応型ばかりが集まってきたので
選手の配置次第では上手くやれるかもと期待していたり?(’’*

今後も苦労は尽きないでしょうが
きちんと才能を伸ばしてあげられるよう頑張ります^^

2008年01月19日 03:09 Kis  

加藤さん>
他2名がとんでもない怠け者なので
一層頑張らなければと思うのかもしれません…(’’*

この調子でいけば、チームの末は「クラウゼヴィッツ軍団」ですw

彼がどうやって選手を釣り上げるのか
オーナーの私としても非常に興味があるけれど
同僚が影響を受けないあたり、教えてくれない気がします(>_<)

うちのスカウトは実質一人体制なんですよね〜

2008年01月19日 03:14 Kis  

てぃ〜け〜さん>
是非とも彼の魂を受け継ぎたいものですw

同僚スカウトが頼りないので
クラブはエースに依存せざるをえず
オーナーとしてはその点が少し不安なところ(’’*

そのせいで補強が徐々に遅れてきましたし
クラウゼヴィッツだっていつかは不調に陥るはず

選手たちの成長を促しながら、私がしっかりしなければ(>_<)