日記 2008年05月26日 23:19
流れ矢注意報  

悪い予感ほど的中するもので
昇格という目標に黄信号が灯りました

幸い、リーグ日程は未だ残されていますけど…(’’*




シーズン開幕前に思ったものでした
今季はNPC戦での取りこぼしが命取りになると

なにせ、競合するPC3クラブは
いずれも私たちより格上の相手だから
安易に勝ち点など計算できなかったのです

2つの昇格枠を巡って熾烈な椅子取りゲームに(>_<)



ところが、レースの詳細へと目を向ければ
戦前の予想とは少し異なった動きを見せています

NPC戦で着実に勝ち点を積み重ねて
PC戦でのマイナス分をカバーするつもりが
難敵3クラブを相手にして全勝してしまったのです

Hランク3名を擁するディフェンス陣がリーグ屈指の堅守ぶり('-';



しかし、そうした意外な健闘に反して
私たちの暫定順位は「3位」に甘んじています

そう、開幕前から懸念されていた
取りこぼしに足を引っ張られているのです
彼らの恐ろしさを嫌というほど知っていたはずなのに
私はなぜ安易に勝てると計算したのでしょうね…。

ドイツのNPCは曲者が多いんですよ(>_<)




「流れ矢に泣かされる」的展開が
いよいよ現実のものとなりつつあります

シーズンの後半戦、くれぐれも取りこぼし注意ヾ(’’*

コメント

2008年05月26日 23:24 大宮栗鼠  

確かに、妙に強いNPCがいますね。運が悪いと、そのチームと一緒に昇格したりして、ずっとつきまとわれたり…。

どうしても、苦手タイプのチームがあるようです。それがわかれば対策も立てられそうです。

2008年05月27日 18:22 Kis  

大宮さん>
厄介な手合いが多いですね〜

私はドイツから出たことがないので
真相のほどは分かりませんが
ゲルマンの地は他国のリーグに比べて
NPCクラブが強いと感じる方が多いそうですよ?(’’

その理由にメンタルの高さを挙げる人もいますが
どちらにせよ、こうした難敵を倒す強さを身につけたいもの(>_<)

2008年05月27日 18:28 Vine  

メンタルの高さね〜・・・

しかしよくよく考えれば、精神力、統率力、判断力・・・こられはいいとしても、
攻撃意識とか守備意識とかってあるじゃないですか?

おいおい、お前らプロなんだからさ〜
いちいちカードとか貼らなくてもやる気ぐらい出してくれよ・・・

って感じじゃないですか?w

2008年05月27日 20:02 Kis  

Vineさん>
おそらく、やる気の有無ではなくて
これは気持ちの切り替えの部分でしょうね〜

目まぐるしく変わるゲーム状況の中で
いかに早く攻守の意識を切り替えることができるか
そういった「指向の瞬発力」を表す数値なのかもしれません

そう考えればかなり重要な特性に思えますし
意識的な習慣づけは難しい場合もあるので仕方ないかも?(’’

私もそれくらい自分でと思ってしまいますけど…w