 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 16:02 kasu |
|
 |
 |
 |

 |
うちは・・・ ドイツ9人 ブラジル1人 クロアチア1人 エストニア1人 ハンガリー1人 イスラエル1人 日本1人 韓国1人 リトアニア1人 となってます〜
こうやって見ると国際色豊かですね〜
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うちは2年遅れながら、 イタリア13名 ブラジル3名 フランス2名 というカンジ。
最初から「イタリアらしいクラブチーム」を目指して 自分に縛りをかけて遊んでいるので、 この先も国籍は偏るかと思われます(^-^)
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 21:05 玉木吉保 |
|
 |
 |
 |

 |
私のところ(スペインリーグ所属)は1年遅れで、
スペイン 13-5-2 イタリア 2-2-2 コロンビア 2-1-2 アルゼンチン 1-1-1 パラグアイ 1-1-1 ブラジル 1-1-0
(在籍人数-スタメン人数-獲得人数)
と言う構成です。
別にスペイン国粋主義と言うわけでなく、 まだ初期選手が一杯残っているだけです。
だから弱いのでしょうね。
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 21:43 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
kasuさん> そちらにも様々なところから選手が来ていますねw きっと、ドイツのスカウト陣に欧州Dの適正があるからでしょうね 探索範囲がものすごく広いもの…(’’
リトアニアなんてだいたいの位置しか分かりません('-';
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 21:46 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
マルコ・マティーニさん> そちらは比較的安定した選手構成ですね〜
なんだかインテルのモラッティ会長みたいw 彼の来季補強のテーマは「個性の強いイタリア人を集める」らしいです マティーニさんのところもそんなクラブになるのでしょうね(’’
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 21:50 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
小野さん> なるほど、欧州Cと南米の地域…(’’
スペインのクラブらしい構成ですね〜
うちも初期の選手は比較的残っております そう考えると、やはり多国籍化は急ピッチに進んでいる様子
選手を安易に解雇しない クラブにはそんな堅実さも必要です 彼らを上手く起用してここまできたのだから名手腕ですよヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 22:15 まひろ |
|
 |
 |
 |

 |
こちらは、 スペイン7名 イタリア3名 アルゼンチン2名 ウルグアイ2名 パラグアイ1名 ブラジル1名 となっております。
スペインのクラブらしく、 南米が多いです。 あと本当は自国選手採りたいのに、 スカウトが同じ欧州Cのイタリア勢ばかり見つけてきます。 しかも決まって能力高いから、つい獲ってしまう。。。
|

|
 |
 |
|
2007年05月13日 22:35 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
まひろさん> やはりスペインは南米が得意なのですね〜
そちらも自国選手はリストアップされませんか…。 うちも見つけてくるのはオランダ人ばかり そういう子に限って魅力的な選手なのも同じであります('-';
是非ともスカウトに奮起してもらいましょうヾ(’’
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
ウチゎ スペイン 9 イタルア 3 ブラジル 2 アルゼンチン 1 ポルトガル 1 でしたょ♪
いろんな国籍のサッカーもおもしろそぉ〃∇〃
|

|
 |
 |
|
2007年05月14日 00:42 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
sakuraさん> そちらも欧州C+南米なのですね〜 こうして見ていくとそれぞれに特色あって面白いですw
無国籍サッカー、なんだか魅力的かも〃∇〃
|

|
 |