 |

※長文注意
DHR不朽のレジェンド ラブリッチの代表的な逸話2つ
今回はその二つ目をコピペで掲載...〆(、、
・ブレーメンの奇跡
前記の「ラブリッチ騒動」と同じ年 クラブは招待カップで初の決勝進出を果たしました
決戦の地はブレーメン
ドイツに本拠地を置く我々にとって 地元といっても差支えないスタジアムです 故郷に錦を飾ろうと、私の意気も俄然高まります
ところが、このときの対戦相手は難敵で チームの総合力では少々分が悪い
実際、後半途中までは1-2と劣勢にありました
そんな状況で投入されたのがラブリッチ スーパーサブとして既に出色の働きを見せていた 絶賛溺愛中の愛の子≠ノ自クラブの命運を託します
すると、この交代策がドンピシャリ 彼の登場で試合の流れが劇的に変わるのです
ゴール前で味方のパスを受けた彼は 切り返し一つで相手DFを翻弄して右足一閃!
2−2!ロスタイム間近で値千金の同点弾〜!!
もちろん私が大喜びしたのは言うまでもありません 夜に近所迷惑も顧みず大歓声をあげて狂喜し 彼に即興で作った応援歌を捧げる始末
その歌詞は残念ながら忘れたけれど 後にも先にも、私が歌を捧げたのはラブリッチだけ
ところが、彼の奇跡はまだ終わらないのです…。
延長に突入してもチームの勢いは衰えず 自慢の快足で相手をかき乱し続けるラブリッチは 右サイドに展開してコーナー付近から好クロスを供給
それを当時の大黒柱、オリベイラが得意のヘッドで相手ゴールへ!
これで3−2!悲願の逆転弾をゲット!!
その後もチームは120分間の死闘を耐え抜いて オーナーの間抜けな即興応援歌をバックに 初の招待カップ優勝を遂げたのでした
1ゴール1アシストを記録したラブリッチは 当然ながらこの試合で最高評価を獲得
このシーズン、リーグ戦においても ほとんどが後半途中からの出場にもかかわらず ゴール、アシストともに2ケタを記録する大活躍をして 彼はDHR史上に燦然と輝く伝説になったのでした
我を通して無理やり残留させた愛息が 最高の舞台で最高の恩返しをしてくれた瞬間は とても誇らしくて、すごく嬉しかったです
選手はランクだけでは決して計れないのです そのことを彼に教わった気がします
実際、記憶に残る活躍をしてくれた子は その大半がBランク以下の選手で 私がそうした選手を重宝し続けるのは彼の影響でしょう
これからもステキな出会いに期待して〆〜
|
|
 |