日記 2008年08月09日 22:53
小さな巨人  

※長文注意

他クラブオーナーとの歓談中
私は熱く、声高に語ったものでした

この言葉こそ我々が理想とするクラブ理念だと!





「夢は“小さくて偉大なチーム”を作ること。
 プロとしても組織としても、他の模範になるようなチームを作りたい」





私たちがドイツの地方クラブとして
小規模ながら独自路線を模索しているのも
このコトバに共感を覚えてのことです

先日、STが導入されたことを踏まえて
なおさらその傾向は強まっていくことでしょう

そう、結果だけがゲームの楽しみ方とは限りません



ビッグクラブには彼らなりの
苦労や葛藤があるもので

私は元より変人(?)オーナーですから
結果や周囲の重圧に囚われあくせくするよりも
マイペースにクラブ運営を満喫しながら
自分なりの理想像を追い求めるほうが性に合っています

そんなスローライフ、皆さんもどうですか?(’’



選手を溺愛してばかりいるのも
私なりの楽しみ方に違いありません

一見、迷走を繰り返しているようで
実際にその通りなのだけども
120年近いクラブ史上において
自分なりに一本筋を通した
力強いクラブ運営をやってきたつもり

STにも諸々の問題にも、負けてなるものか〜!




なお、前述の名言を残したのは
一昨年に引退したイタリア人指導者です

カルロ・マッツォーネ、明るく陽気な親父さん=S(’’










もう70歳だけれど、雰囲気がね!

コメント

2008年08月09日 23:03 別件バウアー  

おお、すばらしい理念ですね!

おっしゃるとおり!

強いチームを作ろうと思えば、
お金をたくさん投入すればいいわけですけど、
それだけだとおもしろくないですもんね!

システム的にも、もうちょっといろんなチーム作りが
楽しめるようにして欲しいですけどね・・・

2008年08月09日 23:26 ヴェルナー・ゲゲンバウアー  

素晴らしい理念ですね。カルロ・マッツォーネ、セリエの中でも異色でしたね、彼は。まぁ、私の中でSTOに居るのか不明ですが、フランス一奇人な監督としてユーロで大ブレークを遂げたレイモン・ドメネクとなら素晴らしいSTOライフをおくれると確信しておりますw
『良い選手を獲り、良いカードを貼り、良い留学先にも行かせた。そして、STチケットで開錠もさせた。これで何で称号が付かない』と彼が言ったかは定かではないですけどw

2008年08月10日 00:44 へろへろ  

選手を愛し、チームを自らの血肉とする。

この一点において、Kisさんに並ぶオーナーさんは
見たことがありませんね。

私が知らないだけかも知れませんけど・・・

自分なりの楽しみ方を見つけ出し
苦労を糧に成功を祝い、失敗にも喜びを見出す。
そのロールプレイングは羨ましい限りですw

私もサッカーに詳しければもっと違う遊び方ができるのかな〜

2008年08月10日 01:03 北條貴志  

私も拘りがある方ですが、Kisさんの拘りには到底敵いません。
高身長LOVEですが、全6カ国のDiv1到達の為に、妥協する部分も多くなって来ました。
回りの方のクラブリセが進み、自チームとの統制値差が大きくなってる事に起因はするのですが。
だからと言って安易に逃げたくないっ!とだけは思っておりますぞ^^

2008年08月10日 16:11 Syanonn  

 こんにちは、お久しぶりです。

マッツォーネ監督で印象に残っているのは、ベンチ暮らしが続いていたロベルト・バッジョをチームに招いて輝きを取り戻させたことですね。
そうやってブレシアでチームメイトだったピルロやトニが今やアズーリに欠かせない選手になっているわけで、選手の再生と育成にすばらしい手腕を持っている監督という印象です。

 こちらのチームはなんとかDiv1に到達したので、あとはのんびり過ごします。
Div2で優勝したときのMVP&得点王は並み居るSSランク選手達を押しのけて我がチームのBランクFW、イリ・ターレでした。

マッツォーネ監督には敵わなくても、小さなクラブでも十分に戦えると感じた時でした。

Div1では1シーズンで叩き落されましたが。
(ただ、11位なら普通のリーグなら残留しているはずですよね)

2008年08月10日 18:54 Kis  

別件バウアーさん>
今後の更新に期待ですね〜(>_<)

システム面が充実してくれば
今以上に遊び方の選択肢が増えますし!

せっかくオーナー業を仮想体験しているのだから
その苦労も含めて楽しみたいと思っています
それに、多種多様な目標を掲げるクラブが集ってこそ
真に成熟したリーグだと言うじゃないですかヾ(’’

これからも独自基準でSTOを満喫していきますよ〜^^

2008年08月10日 19:02 Kis  

ホルヘ・ピント・ダ・コスタさん>
ドメネク監督ですか∑('-'*)

これはまたアクの強い指導者を選んだもので
彼とのコラボは是非とも見たいものですw

うちも主流からは外れたクラブで
振り返れば苦労ばかりしているけれど
マッツォーネ氏のことばを胸に頑張ります!

彼と同じく、中小クラブの夢にこだわりものですヾ(’’

2008年08月10日 20:07 Kis  

へろへろさん>
ありがとうございます<(_ _)>

ここまで迷走を繰り返してきただけに
これほどの賛辞を受けては照れてしまいます(’’*

現実のクラブオーナーにしても
サッカーに詳しい人物が就くとは限りませんし
へろへろさんの日記を目にするたび
私はしばしば感心させられていますから
個人的にはとても楽しそうに見えていますよ〜

お互いマイペースに楽しんできましょう^^

2008年08月10日 20:17 Kis  

北條さん>
北條さんといえば高身長LOVE
そんなイメージがすっかり浸透しましたw

欧州王者の枠は1シーズンに1つしかなく
Div1のリーグに所属することさえも
全体のクラブ数からすればほんの一握りです
そんな中で結果を残し続けることは大変ですから
それ以外の楽しみ方を見つけることも大切だと
個人的には思っているんですよ〜ヾ(’’

高身長LOVEの姿勢は見ていて楽しいです^^
お互い自分なりの取り組み方で上を目指しましょう!

2008年08月10日 20:24 Kis  

Syanonnさん>
お久しぶりですSyanonnさん<(_ _)>

確かにマッツォーネという人物は
不振に陥っている選手を再生させたり
選手の転機に関わっていることが多いですね
その点でも彼は特異な監督といえるかもしれません

STOにしても、たとえ中小クラブであっても
やり方次第で上位Divでも戦えるもので
イリ・ターレ君の快挙はそれをよく示していると思います
これからも彼らとチーム一丸、頑張ってください^^

2008年08月10日 21:47 王虎  

すばらしい考えですよね〜
ウチも見習う必要ありかも!

楽しみ方は色々あるので、勝利だけにこだわらないで楽しみたいですね〜

2008年08月10日 22:39 Kis  

王虎さん>
私も見習いたいです(>_<)

マッツォーネ氏の理想に近づけたとは
未だにいえない私たちだけれど
これからもロストックに留まりながら
クラブ一丸、粘り強く頑張っていくつもりです^^

お互いに苦労は尽きませんが
自分なりの手法で楽しんでいきましょう!

2008年08月11日 15:11 DAKA  

こんにちわ(^^)

いいですねー、スローライフ♪
私もKisさんを見習ってやってますが、時々「Div1昇格!」という欲望が。
これくらいの欲望なら大丈夫ですかねー(^^;;;

お互いのんびりがんばりましょ〜(^^)ノ

2008年08月11日 20:24 Kis  

DAKAさん>
こんにちはDAKAさん^^

私も普段のペースに変化を付けるため
時には貯蓄してきた大金を投じて
上位Div進出を狙ったりしていますよ〜w

もちろん、その際も独自色の追求は忘れませんが
そうして自分なりのペースを見つけながら
ゲームを楽しんでいくことも飽き予防策として有効で
現実との兼業ですから、あまり無理はしないよう心掛けていますヾ(’’

お互いマイペースに楽しんでいきましょう!