日記 2008年09月22日 09:24
先立たれ  

※長文注意

親より先に逝く(?)なんて
お前たちはものすごく親不孝者だ!

そんな風に、私はプリプリと怒っています(’’*




新たなシーズンを迎えて
新しい1年がスタートしました

昨季は数字こそ5位と
それなりの成績で終えたものの
実際には相次ぐ不幸に翻弄されて
非常に不本意なシーズンを送りました

130年のクラブ史でも、稀な惨状でしたね〜



あまりにもひどかったので
その詳細については触れません

暗い話題はほどほどにして
むしろ、そうした苦境にあっても
果敢に生き抜いた愛息たちを褒めるべき!

そう、前向きに考えていたのに…。



今シーズンの引退予告が
私に大きな落胆を強いました

インザーギとショルの2名が
ユニフォームを脱ぐ決断をしたものの
これで8期生のうち、実に3/4が
低衰退で引退することが確定したのです…。

神様はどこまでもイジワルだ(>_<)



やはり、たった1杯の紅茶では
人の心を繋ぎ止めるには足りませんね

1年でも長くクラブに留まる
今回はそれが特に求められていたのに
そういうときに限って早期引退する
本当に現実(?)とは侭ならないものです

まったく、SEGAさんってば天邪鬼!




不条理なシーズン経過よりも
愛息たちの相次ぐ早期引退に憤る

んー、いつまでも子離れできないダメ親です('-';

コメント

2008年09月22日 17:10 ヴェルナー・ゲゲンバウアー  

まさに親の心子知らずですね・・・ウチの選手たちは高衰退を通り越し超衰退でもクラブに残っております(ある意味、こっちも親の心子知らずな状態ですが)
さすがに超衰退ならユニフォームを脱ぐ決心をして欲しいです。はぁ、クラブ設立当初からウチの愛息たちは、ユニフォームを脱ぐ決心が遅い。これはきっとオーナーがファミレスで1時間以上、メニューが決まらないのと同じで優柔不断な性格が選手たちに乗り移ったかな?

2008年09月22日 18:35 四面楚歌  

やはり引退勧告と説得の機能が必要かと!
低衰退で引退されるのはつらいですな。
うちはだいたい高衰退3年目を交代の時期と仮定してその4年前くらいから
新しい選手の育成を開始するので低衰退で引退されるのは致命傷ですw
この局面をどう切り抜けるのかKisさんの手腕に期待^^

2008年09月22日 20:49 Kis  

ホルヘ・ピント・ダ・コスタさん>
嘆かわしいことです(>_<)

長居して欲しい時は早々と引退していくのに
自立して欲しい時に限っていつまでも寄生される
本当に選手の引退時期は侭ならないもので
確信犯ではないかと思わずSEGAさんを疑いたくなります(’’*

私の気まぐれな性格を鑑みれば
まさか、うちもオーナーに感化されている!?

2008年09月22日 20:54 Kis  

四面楚歌さん>
そういった機能が欲しいですね〜(>_<)

うちも高衰退での引退を基準に
選手たちの年齢を調整していきますから
こうも相次いで引退されては大変!
今期は特にひどくて、次々と未発達児が投入されています(’’*

生憎私にはその手の辣腕がありませんから
子離れもできぬまま、さめざめと嘆く毎日です…w

2008年09月22日 22:02 王虎  

稀にこのタイミングでの引退宣言はやめて〜ってタイミングで引退宣言してくれますよね〜

昨シーズンのサブチームが被害を受けました(笑)
(他の選手達の活躍で昇格できましたが)

やはり、引退を思いとどまらせる方法が欲しいですね!

2008年09月23日 00:44 Kis  

王虎さん>
引退時期も侭なりませんね(>_<)

クラブ側の慰留で決断を先伸ばした
マルディーニのように考え方を変えてくれる
忠誠心厚い選手が欲しいものですよー…。

STOでもそのように慰留したり
逆に肩を叩いて早期引退を促せる
そんなステキ機能の追加が望まれますね!

あ、後者はSTで出来るんでしたっけ(’’*