日記 2007年08月26日 23:32
空洞化現象  

4度目となるDiv7

その開幕前にリーグを俯瞰すれば
憂国の情にかられてアンニュイな気分になります(’’*



未だ下位リーグに属する身ですから
PCクラブはうちを含めても僅か4チーム

この域ならばNPCの強さもそれほどではなく
ある程度の補強に成功したチームならば
さして障害にはならないのだけど…

むしろ、容易な相手はPCクラブのほうかもしれません


競合する3クラブのうち
我々が警戒すべき好敵手は1名だけ

これは、何もうちの実力を誇示するような
そういった自画自賛の発言ではなくて
残り2チームはどうも放置されている気配が濃厚なのです

組みしやすいけど、何だか素直に喜べませんねぇ…。


実は昨季所属していたDiv8
こちらでも放置クラブが2つありました
聞けば同国Div8の他グループでも
似たように主なきチームが複数存在したらしく
ドイツの過疎化が一層深刻化していることを痛感しました

少し前にリーグ制覇ボーナスが実装されて以降
祖国のクラブ数は心もち微増したけれど
『San Siro』において、もはや3桁の人口数はドイツのみ

さらに、その内実が空洞≠ニなれば
ドイツの凋落ぶりはむしろ悪化しているのかも…。


仕方ないと半ば諦めてはいます
なにせ、ドイツは魅力に乏しい国です
少なくとも、STO中ではもっとも味気ない国です

バランスが取れていると謳われても
実際は「器用貧乏」の典型例でしかありません
どんな戦術でクラブを運営していくかは
「かなりの難儀を覚悟するならば」プレイヤー次第
魅力に溢れた現実のドイツリーグとは似ても似つかぬ不遇ぶり

同じバランス型として紹介されている英国と
比べればどうして愕然とするほどの待遇差があるの!?



そうしてSEGAのドイツ嫌いを嘆きながらも
ここを離れる気はさらさらないのだけど

やっぱり、祖国が寂れていく様を見るのは切ないです・゚・(ノД`)・゚・

コメント

2007年08月27日 00:02 フクリン  

アステカでも結構放置されてるチームは多いですよ〜( ´△`)アァ-

相変わらずの運営っぷりのせいなのか 今月だけで引退するという人が周りにかなりいるし どうにかしないとほんとやばそうな感じですねε-(ーдー)ハァ

私も一度ドイツでプレイした人間として ドイツの扱いの酷さには嘆きたくなりますよ(´;ェ;`)ウゥ・・・







2007年08月27日 00:25 あ〜げ〜  

選手の実名含め、ブンデには何かいわくがあるのでしょうか・・・

月末近づくと確実にリタイアが増えている気が致しますね〜。
実際、前期Div2にも関わらず、ボクを含めてPCさんは6人。
センテはタイミング的に、リセが今が旬とはいえ、
一抹の寂しさを感じるのもまた事実です。

ドイツリーグよ!ボクらとともに頑張ろう!!!!

2007年08月27日 00:31 ヒダリッパ  

ドイツ冷遇ですか・・・
ENG→NEDと来た私にも確かにそれは感じます。
欧州Dのこだわりが無ければ私もここに来なかったかも。
逆にうちのようなマニアックなチームが成り立ったりするのですが。
やっとこさ殿堂入り選手一人です。

2007年08月27日 11:03 Fraise  

6月スタートのセンテナリオですら、下位リーグではちらほらと放置クラブを見かけます。
ノービス22年目でDiv8…選手はほとんどが引退し、クラブそのものが過疎…。
そんなクラブを見ると切なくなりますよね(~~;

2007年08月27日 12:31 油野びっち  

自分もリセットしてDiv8から上がって来る時に、
多くの放置されたチームを見ましたよ…

自分の場合は初リセットだったので比べられないのですが、
放置チームって増えている感じなのでしょうか??

ドイツがバランス型と言っても、
低いレベルでバランスを
取られてしまっている気がします。(T_T)

以前、ドイツがカードで儲けられた時に行われた
バランス調整が少し厳しかったのではないかと。

ドイツにも明るい話題が欲しいですね。


2007年08月27日 14:46 真鍋ゆき  

今になってフルマックステンションなボクには、引退する意味がまったくわからないですねぇ…。ゲームにおいては、早熟ですが、実は超晩成だったりしますw

どのリーグも愛を感じてその国に住むわけです。リセットはお引越しなので、冒険もいいと思います。

ドイツもいい所なのに…。ゲルマン魂!!!ダメなのかな…。みんなカテナチオ好きなのかな…。

魅力がない。そんな事は言ってはダメっ!!!!
ドイツでプレーしているプレイヤさんが弱気では、日記見てくれたお友達が切符、捨ててしまいますっ。
乏しいなりにも魅力はあるじゃないですか。そこをもっともっと持ち上げたらきっと盛り上がりは復活しますよ☆

Kisさんのチームはレジェンド!!!!世界のドイツプレイヤーでたった一人の宣教師!!!!
ドイツの魅力は毎週、たくさんのプレイヤに見られるのです。
逆に、弱みもですよっ!!!!盛り上げましょう!!!!

昔、言ってくれました。ボクに、このSTOに元気をってね。
それだけが、心の支えで頑張ってきたんだよっ。
どれだけのお友達がそれを貰ってくれたか分かりませんが、次は、Kisさんがドイツに元気をあげてくださいっ!!!
立った一言でも、違った世界を広げられるはずですから☆☆☆

2007年08月27日 17:45 ぴくしー  

確かに、ドイツは厳しいですよねぇ・・・。

現実では、観客動員数が1位な事は、完全に無視されてしまってますよね。

下位リーグでは、どこも同じように課金切れの放置垢が多いように思います。
FRAでも、そういう経験をしてきましたから・・・。
何とも悲しい現実ですよね。

来月にクラブデータが削除された後のくらぶ数が気になる、今日この頃です。

2007年08月28日 18:23 Kis  

フクリンさん>
そちらでも多いんですか…。

確かに引退者の話は継続して聞かれることで
耳にするたび寂しい気持ちになります

未だ問題は山積しているけれど
正式サービスから4カ月という段階にしては
下手なゲームよりも運営さん頑張っていると思うのに(’’*

SEGAさんに一層の努力を期待しながら
ドイツの冷遇がもう少し緩和される日を心待ち〜

2007年08月28日 18:27 Kis  

あ〜げ〜さん>
ドイツはバランスの犠牲になったのかも…。

他のゲームでも侭ある気がするけれど
バランスの舵取りで半端な能力にされるキャラ
祖国はそうした悪習の波にのまれてしまったとか?(’’*

ってDiv2で6人ですか!?

それは予想だにしなかった衝撃で
なんだかカルチャーショックを味わいましたw

苦労は尽きないけれど、ドイツリーグで頑張りましょう〜

2007年08月28日 18:31 Kis  

ヒダリッパさん>
ENGも今はバランス型に分類されますが
ドイツと比べれば特色に溢れているし修正も好意的

他国の話を聞くほど切ない気持になります…。

それでも、こだわりに勝るスパイスはなく
ドイツリーグを離れるつもりは全くありませんから
私も色々と追求していこうと思いますw

選手の殿堂入りおめでと〜!
これからも北欧軍団の活躍に期待大ですヾ(’’

2007年08月28日 18:34 Kis  

Fraiseさん>
センテナリオでさえ!?

正式サービスから4か月が経過して
中だるみになるプレイヤーさんが多いのかなぁ…。

放置されたクラブを目にするたび
なんとも寂しい想いにかられるけれど
自身が彼らの後を追うつもりは全くないので

お互いそれぞれの都合が許す限り頑張っていきましょうヾ(’’*

2007年08月28日 18:38 Kis  

油野びっちさん>
そちらも放置クラブを目撃しましたか…。

統計を取ったわけでもないので
私にも正確なところは分りませんが
少なくとも、こんな寂しい光景を見たのは初めて('-';

ドイツはカード産業さえ奪われて
平均以下の低いバランスが際立ちましたねぇ
別に英国の某サポーター席のような
ゲームバランスを変えるほどの特典でなくてもいいのです…

飾りでも良いから希望が欲しいと常々・゚・(ノД`)・゚・

2007年08月28日 18:45 Kis  

絆さん>
せっかく各国ごとに特色が用意してあるのだから
移住を重ねるほうがゲームを深く楽しめると思いますよ〜

私が寄生しているのはおそらくただの意固地ですw

ドイツ暮らしが長いからこそ
祖国の冷遇された現状を痛感しています
この地を離れるつもりはないけれど
愛国心が行き過ぎて盲目とならぬよう
冷静に現実を認めなきゃ経営に支障が出るんですよ〜

それほどにドイツは大変なんです('-';

そうしてネガティブ要素もきちんと受け止めながら
変わらず愛国心をもって頑張るつもりですb

2007年08月28日 18:54 Kis  

ぴくしーさん>
現状はかなり厳しいですよー…。

観客動員数が伸びたところで
スタジアムの収容人数には限界があるし
それが悪天候時の収入減の歯止めになるわけでもなく
「安定した観客動員数」というウリは無用と化しています

スタジアム収入だけならば、本来イタリアよりも高水準なのに・゚・(ノД`)・゚・

フランスでも放置クラブが多いとなると
そうしたアカウントが削除されたらどうなるのか
んー、早くも不安になってきました…。

お互い逆風にも負けずに頑張っていきましょうヾ(’’*