日記 2008年08月29日 17:54
萌芽せよ  

※長文注意


バトンタッチのタイミング
それは今なのかもしれませんね

スタートダッシュにも失敗しましたし…(’’*




△△×△○○




これが今シーズンの途中経過
良くも悪くもない半端な成績です

堅守速攻のカテナチオを標榜しながら
点取り合戦を演じていることも悲しいけれど
ここで問題とすべきなのは別の事柄です

実は4節以前と5節以降、チーム編成に違いが…。



それは想定外の変更だったけれど
中盤の要、カンビアッソの有無なのです

彼が招待カップで負傷してしまい
5節、6節と欠場を強いられている間に
チームは意外にも白星を積み重ねていました
この結果だけで彼の評価が揺らぐことはないけれど
キャプテンを変更する良い機会かもしれません

新主将には同ポジションのフタバを予定していますヾ(’’



元よりカンビアッソは暫定の主将で
統率力の数値はそれほど高くなかったのです

しかし、ドゥシェルの後を引き継いで
8期生の最古参としてチームを牽引した男を
一つの数字だけで評価するのは忍びなく
今まではキャプテンの変更を先延ばしていました

現実の彼ならば間違いなく適任ですしね!




でも、そろそろ頃合いでしょう
欠場中にキャプテンマークを巻いた
フタバ弟は見事に役目を果してくれました

これからは双葉ヘアーに黄色い腕章という目印を追加〜♪

コメント

2008年08月29日 18:58 MATY  

タイミングは大事です〜^^

フタバ弟なら適任ですね

後半の巻き返し期待してます♪


2008年08月29日 19:46 北條貴志  

ワントップを敷く我がチームとしては、カテナチオにも頑張ってもらいたい!
メンバー構成はだいぶ豪華さが違う気がしますけど(^^;
カンビアッソ君はこれでリーザバーになっちゃうのかな?
個人的にはフタバ弟よりもカンビアッソ君を使いたいけど…キャプテンマーク重要ですもんねぇ。

2008年08月29日 19:54 むね  

タイミング大事ですよね。
選手が抜けて試した
戦術,フォーメーションよかったりしますし(笑)

如何に チームの見直しが大事なのか わかりました

2008年08月30日 13:47 Kis  

MATYさん>
タイミングは大事ですね〜w

指導者はしばしば果断を求められるもので
主将の件も早急に対処すべきだったのでしょうが
カンビアッソ大好きな私はなかなか決断を下せなくて(>_<)

未だに降格圏を彷徨っているけれど
新主将とともに頑張っていこうと思います^^

2008年08月30日 13:52 Kis  

北條さん>
頑張っていますよ〜(>_<)

カンビアッソは腕章を失っただけで
未だに中盤の要として機能しております
ただ、チームキャプテンの人選は重要ですから
この機にゲーム中ではより適任者であるフタバに変更!

もっとも、カンビアッソの後継はアルベルダですし
他にもブッフバルトなどの闘将が控えるだけに
今後もキャプテンの指名には頭を悩ませるかもしれませんw

2008年08月30日 13:57 Kis  

むねさん>
大事ですよねタイミング(’’*

ケガの功名というべきなのか
非常時に試したシステムなどが
意外と機能することってよくありますよね
STOでも柔軟な思考が大切だとしみじみ感じますよ〜

今回のキャプテン人事に限らず
今後もクラブを注視していこうと思いますヾ(’’