日記 2008年01月30日 10:30
蜜月の終焉  

※長文に注意ヾ(’’*








シュマイケルは旅立ちました
留学の早期成功を願ってやみません

これに加えて、オフ中にもう一つ大きな動きがヾ(’’




クラブで監督の引き継ぎが行われて
アンファール政権に終止符が打たれたのです

10年以上にも及んだ彼の体制下
クラブはアフリカ路線の繁栄を謳歌して
一時はDiv1にさえ在籍したけれど
一方でチームの凋落に携わった生き証人でもあります

5期構想の栄枯盛衰を象徴する老将ですね〜


実名モデルはファン・ハール
近年、オランダで旋風を巻き起こしたAZ他
名門クラブで数々のタイトルを獲得してきた大物監督

DHRでの貢献も並々ならぬものがありました



それでもあえて政権交代に踏み切ったのは
残念ながら、次期構想と戦術が合わなかったからです

サーキュレーション(循環)と形容される
華麗なパス回しは確かに魅力的なのだけど
遅攻に不得手な点が彼を退陣へと追い込みました

今回は攻守に緩急を求めたいのですヾ(’’


一見、3-1-4-2で志向するのは無謀な決断で
それだけ後方の才能を買ったわけですが

いざとなればGK、シュマイケルが奇跡の一つや二つ…!



それでも、稀代の戦略家との別れは悲しくて
探索にも今一つ身が入らなかったけれど

そういったオーナーの気持ちを汲んだのか
後任にはふたたびオランダ系の監督が就任して
今季のシーズンオフからあらたに指揮を執っています

GK不在という非常時にも意外と善戦中(>_<)


新監督はスジョルド・フレーミング
前任者と同じくSSランクの辣腕家です

当分は彼が6期体制を率いることになるでしょうヾ(’’




今シーズン、現実では大苦戦のAZ
監督に対する風当たりも強くなっているけれど

あなたの貢献は忘れません、ご健勝を〜!

コメント

2008年01月30日 10:31 Kis  

【追記】
前記のコメント欄は20件を超えています
後半に寄せてくれた方はその点に注意してください

さらに、少し前の日記『燃焼系ピクシー』も
言及し忘れておりましたが20件を超えています

全員にレスを付けてありますのでご確認くださいヾ(’’

2008年01月30日 15:14 あ〜げ〜  

そうですか〜、アンファール監督、お疲れさまでした☆
後任監督に安心してDHRを託されてくださいね。

ファン・ハールといえばバルサで一時代を築いた印象が強いですねぇ^^
クライファートなど、オランダ人が多くリーガに流れ出したキッカケの1人ですから。

いつかボクのチームでも指揮してほしいものですね〜(笑)

2008年01月30日 15:38 pixy10  

10年以上も指揮を振り続けてたんですね〜
そこにも一貫したチーム作りが伺えます。

チーム全体がさらに勢い付く為にも
新監督にもがんばって欲しいですね〜^^

SS監督か〜 そろそろ欲しいなぁw

2008年01月30日 17:08 ぴくしー  

1人の監督による長期政権は、クラブの方向性がきちんとしている証拠!

ウチもかなり優秀な監督に恵まれているおかげで
長期政権となることでしょう!!

さて、新監督の船出は、なかなか厳しいようですが、
GK不在ながらどこまで頑張れるかに注目ですね!

2008年01月30日 21:20 Kis  

あ〜げ〜さん>
ありがとうございます<(_ _)>

今でこそスペインクラブのオランダ化は
ライバルであるR・マドリーの印象が強いけれど
その先駆けはまさしくバルセロナですよね〜

クラブ史上初のSSランクに
知将好きというオーナーの嗜好から
今回の決別には相当の覚悟を求められました(>_<)

彼の分まで新任監督には頑張ってもらいたいものですヾ(’’

2008年01月30日 21:26 Kis  

pixy10さん>
10年にも及んだ長期政権の中で
彼に対する信頼が揺らいだことは一度もありません
現実世界でもぜひ頑張ってほしいですよ(>_<)

後半はクラブの凋落に立ち会わせてしまいましたが
新監督の下、再浮上を目指して前を向きます^^

SSランクともなれば総合値が高くて扱いやすいから
探索は大変ですがそれに見合った仕事ぶりでオススメですよ〜ヾ(’’

2008年01月30日 21:29 Kis  

ぴくしーさん>
そちらのご活躍も楽しみです^^

確かに長期政権は安定路線の証で
クラブにとってはとても良い傾向ですね〜

さすがにGK不在という非常時から
今シーズンの成績は安定感に欠けるけれど
そうした逆境の中でも新任は頑張っていると思いますヾ(’’*

ふたたび招聘されたオランダ人監督
この難局を上手く乗り越えてくれると大きな期待(>_<)

2008年01月30日 21:53 フクリン  

やはり監督が落ち着くとチームの方向性が明確になるのでチーム運営が楽になりますよね^^


ウチも早いところ前回のフランスで指揮を執ってもらったサーガソンのような名将を発掘したいところです(m。_。)m オネガイシマス

2008年01月30日 22:22 Kis  

フクリンさん>
ファーガソンクラスの名将発掘
それを楽しみにしながら応援しております^^

10年ほど続いたファン・ハール政権下で
監督の重要性を改めて痛感しました
その点、同国出身者であるフレーミング氏には
前任者同様、大きな期待を寄せています

彼のためにも早くチーム体制を整えたいものです…(’’

2008年01月30日 23:37 加藤 康弘  

優秀な監督に恵まれているようですね^^
うらやましいです…
うちもそれくらいいい監督を見つけてきてほしいけどスカウトが言うことを聞きません><
忙しいこの時だからこそスカウトが活躍してくれないときついのですが…

2008年01月30日 23:44 てぃ〜け〜  

監督もスカウトも恵まれてるようでうらやましいです!
あ、スカウトが恵まれてるからいい監督を連れてこれるのか・・・

うちも信頼できる監督&スカウトに恵まれる生活送ってみたいなぁ・・・

きっとKisさんの体調が戻るまで、申し分ない活躍をしてくれるでしょう^^

留学から戻ってきてからの後半の活躍に期待しています^^

2008年01月30日 23:52 別件バウアー  

おー、いい監督獲得されたんですね!

おめでとうございます!!

ウチもSS使ってるんですけど、
戦術がイマイチあってないんですよねー。

変えたいんですけど、
契約金がなー。


ともあれ、これからファン・ハール監督の采配に期待ですね!!

2008年01月31日 20:24 Kis  

加藤さん>
ありがたいことです^^

年の功とでもいうべきなのか
当初はまるで働かなかったスカウトたちも
人脈値を積み重ねるうちずいぶん頼もしくなりましたヾ(’’

私が信頼を寄せるクラウゼヴィッツでさえも
実は10年以上の不振期を経験しているんですよ〜

探索だけは根気強く続けていくほかありません
お互い部下の成功を信じて大らかに構えていきましょう!

2008年01月31日 20:33 Kis  

てぃ〜け〜さん>
留学は未だに☆一つとして成功しませんね〜w

クラブは徐々に調子を落とし始めたので
一刻も早い帰国が望まれます(>_<)

当クラブのスカウト陣も最初の釣果はさっぱりで
クラウゼヴィッツも10年以上不振に喘いだものです
こればかりは根気強く見守るほかありませんが
部下を信じることが大事だと思います、お互い頑張りましょう!

うちも後半に巻き返せるよう精進いたしますヾ(’’

2008年01月31日 20:39 Kis  

別件バウアーさん>
ありがとうございます!

SSランクともなれば戦術適正が広範で
比較的扱いやすくはありますが
その分、スタイルの不一致が気になりだすと
契約金が割高に感じられるしさらに高望みしたくなりますよねw

監督の採用一つとっても侭ならないものですが
お互いの理想へ向けてまい進しましょう!

ファン・ハール氏、是非とも頑張ってもらいたいです(>_<)