日記 2008年10月14日 02:15
学徒動員  

下策と知りながらも
実行に移すほかないのです

なにせ、我々はジリ貧なのだから(’’*




そうして頭を悩ませながら
今年もどうにか生きています

毎シーズン、愛息の最期を看取り
そのたびに薄くなる選手層
リセットを前提に立ち回るクラブに
次期戦力の用意などありません

穴を埋めるのは未発達の若輩たち(>_<)



肝心の両サイドはともに
そうした就学者が名を連ねます

右方にズデニク・グリゲラ
左方にティム・デ・クレルと
どちらも母国では名の知れた子だけど
さすがに現時点では不安が拭えず
ハラハラと自チームを見守る毎日です

未だにサイドアタック派は多いもの…。



しかし、何より問題なのは
彼らが商品≠ナあることです

売却を前提にした獲得で
ある程度育てて放出するつもりが
急場しのぎとして駆り出されて
売却のタイミングが難しくなっています

このままでは売り時を逃すよ!?




ニハトの起用も思案どころで
今後は一層、若輩頼りとなるでしょう

んー、後年の深刻な禍根となりませんように(>_<)

コメント

2008年10月14日 02:20 MATY  

選手を育成し移籍金を得るのも立派なクラブ経営です^^

若輩を育てましょう♪

2008年10月14日 06:46 Kis  

MATYさん>
それもまた楽しみですね〜^^

彼らの後継が無事に育てば
心置きなく売却できるのだけれど
なかなか上手い具合にシフトが回りません(>_<)

何とか軌道に乗せたいものですよ〜(’’*

2008年10月14日 06:53 大宮栗鼠  

売りを目的に育成してたのに、突如使いたくなっちゃうときがあります。やっぱり、情が入っちゃうんですよね。
特に苦労して称号ついたりすると、ね。

2008年10月14日 09:16 TUBASA  

売り目的で育てた選手も育ててる間は自分の選手ですし、
つなぎが見つかる間でこき使いましょうよ!

うちは自分のための選手育てるので手一杯ですが、
いろんなことやってますね〜。

自分が育てた選手が他のクラブでDIV1行ってたりするのも
面白いかもしれませんね。

2008年10月14日 09:55 龍馬監督  

気持ち分かります^^ある程度育ってくると次の国に連れて行きたくなってしまいますね。
ここは経営と割り切らねばならないのでしょうね。

2008年10月14日 14:51 ヴェルナー・ゲゲンバウアー  

気持ちは分かりますが、ウチのオーナーは日頃から『値札の付いてない選手はいない』と放言していますからウチの所属選手たちはきっとロストックに在籍している選手たちを羨ましく思っているでしょう。くれぐれも愛情と経営で板挟みにならないようご注意くださいね

2008年10月14日 20:03 タイボクン@ヒマなら声かけ  

そっか

16-18歳だと高校生なのね。
今気づいたw

2008年10月14日 21:47 あかり★  

男のコは

若いほうが 活きがよくていいからね[壁]_☆)キラーッ

イケメン いたらご報告をw

2008年10月14日 23:07 Kis  

大宮さん>
情もありますね〜(>_<)

こうして苦楽を共にすれば
自然と選手に愛着がわくものだから
余計手放せなくて困りますよぅ

しかし、リセット先に連れていくことはできず
彼らを闇に葬るのはあまりにも惜しいので
頃合いを見計らって活躍の場を探そうと思います(’’*

2008年10月14日 23:12 Kis  

TUBASAさん>
これ以上酷使したら嫌われちゃう∑('-'*)

若手選手たちの能力を鑑みれば
いささか厳しい挑戦となっているけれど
この経験を糧に他クラブでも頑張ってほしいです(>_<)

せめて、自下に留め置けるうちは
精一杯愛情を注いでやろうと思います!

2008年10月14日 23:17 Kis  

龍馬監督さん>
経営者に必要な資質ですね〜(’’*

どこかで踏ん切りを付けなければならず
時に非情な決断を迫られるのが経営者というもの
私としてもその点は承知しているのですが…。

それでも並々と愛情を注いでしまうのがDHR
自爆すると分かっていても止められず
いつか来る別れを思うとしょんぼりしそう(>_<)

2008年10月14日 23:24 Kis  

ホルヘ・ピント・ダ・コスタさん>
いえ、大切な考え方だと思いますw

こうした甘さが災いして
何度となく失敗しているのに
それでも懲りずに溺愛する姿勢は
オーナーとして褒められたものではありません('-';

ゲームだからこそ出来る接し方で
もし、これが現実の話であれば
私の首なんていくつあっても足りませんよ(>_<)

2008年10月14日 23:29 Kis  

名手のたいぼくん>
若いってステキですね〜w

現実のスポーツ界も低年齢化が進んでいるけど
そうした流れはSTOでも変わりませんね
20歳程度の若者でさえ適齢と見られない場合があり
なんとも恐ろしい業界だとしみじみ痛感します

だって、この20前後の子たちにしても
日本だと半数近い数は学生をやっているんですよ!?

2008年10月14日 23:34 Kis  

あかり★さん>
イ、イケメンですか∑('-'*)

20代後半の童顔プレイヤー
エディ・ロメロ君じゃダメですか?w

私が所有する2クラブはともに
女性から黄色い声を上げられるよりは
中年の玄人ファンから野太い声援を受けそうな
渋めの殿方ばかりでご期待に添えそうにありません('-';