日記 2007年10月13日 21:59
黒いダイヤ  

薄手の上着を一枚重ねて
スズムシの声をBGMにしながら

私はスカウトの目を酷暑の地へと追いやります





「諸君、次はアフリカ路線だ!」





昨シーズンの終了をもって
クラブの4期体制が幕を閉じました

最終結果は14位

あえなく降格の憂き目を見たけれど
さらに30節、フレンド対決での勝利が
御方を降格ラインへ押しやる悲劇を招いてしまい
ラストはちょっぴりほろ苦い幕引きに…。

でも、選手たちは最後まで良く頑張りましたヾ(’’



それが未だに消化不良なのだけど
新体制は心の落ち着きを待ってはくれません

今回のホームタウンもロストック
移住ブームに逆らって懲りずにドイツ暮らしです
ユニフォーム等も長らく使い込んだ逸品で
βから正式サービスへ移行した時にマイナーチャンジしたきり

すっかり時代遅れのクラブと化しています('-';


そうした頑迷なこだわりを見せる
骨董品のような私たちだから

5期目のクラブ名はぴったりかもしれませんね〜





今回はSteinkohle(石炭)ヾ(’’





前期に数年のクラブ放置を余儀なくされて
ドログバの働き盛りに不在を強いられた
そのときの無念が私をアフリカ路線へと誘いました

石油に主役の座を明け渡すまでは
近代産業の基幹エネルギーとして活躍した石炭
その高価値から黒いダイヤ≠ニも称され
それをクラブの宝にと願うアフリカ系選手に重ねたのです

そうした往年のエネルギーを名前にチョイスして
チームの動力源に据えようとするあたり

やはり、私は時代遅れの古いオーナーなのかもしれませんw



ちなみに、今回のクラブ名を付けるきっかけは
「炭鉱夫」の愛称をもつドイツの強豪、シャルケ04
我々が昨シーズンに完敗したSTO中のゲルゼンキルヘンです

彼らのように逞しいクラブとなりますように…(’’

コメント

2007年10月14日 00:14 別件バウアー  

お、さすがkisさん、
ワタクシのような半端モンではなく、
正真正銘のドイツ愛国者ですね!!

おみそれしやした。

ブラックダイヤモンズの活躍に期待しております!!

2007年10月14日 00:37 フクリン  

ドログバの次に狙うのは「黒い宝石」エトーかな^^


アフリカはまさにダイヤの原石がたくさんいるところですから kisさんのチームに新たな輝きを与えてくれそうですね(^ー^* )フフ♪






2007年10月14日 01:17 ばっじぉ  

`90WorldCupのカメルーンを彷彿させる様な日記のタイトルにチョット期待してしまいましたw

黒いダイヤ

彼らの活躍を象徴するこの言葉の通りに素晴らしい選手達を抱えるアフリカはサッカー界において魅力的なマーケット市場
そして彼らを抱える事が一種のステータスであり、彼らを擁するチームが強くなると言った風潮があるのも事実

その身体能力の高さから想像も出来ないプレーを連発する彼らを
軸に考えているKisさんのチーム・・・期待してしまいますw

2007年10月14日 01:31 真鍋ゆき  

サミュエル!!!か、ジーニョ先輩!!!ブラジルノ真珠!!!か、貴公子カカ!!!!ってアフリカか…。うーん…。なら、、、エジプトのミド…。か、パトリック・エムボマ!!か、リベリアの怪人、ジョージ・ウェア!!

アフリカ、抱負!!!

ドイツ国民を愛して、そして、ドイツの国を心から愛する、その愛国精神…。ぜひ、クローゼ、クラニーもチームにいつか合流させてくださいな☆
ちなみに、ドイツ、ボクは好きになりましたよ☆あの子供たちのおかげかな??


2007年10月14日 06:14 白夷 入鹿  

ウチは愛国度低いなw

トルコ人労働者も一人、フレの所に派遣しちゃったし^^

少しは見習って、バシュトゥルクでもとらんと・・・

2007年10月14日 14:45 天龍  

おおー。深いですねー。\(^o^)/

うちは特に考えもなくつけました・・・そして多分このままでしょう(^_^;)

これだけオーナーが拘って作ったチームDHR シュタインコーレ・・

活躍を期待してます。(^o^)

2007年10月14日 16:40 四面楚歌  

アフリカ路線ですか・・・。
「黒いダイヤ」いい響きですね♪スペインでは確かEU枠外から排除しましたし、EU国籍を持った選手も多いのみたいですので、もしかしたら11人スタメンで起用できるのでは?^^

2007年10月14日 17:18 べったおやじ  

あれ、リセされたのですか〜。
なんか、この頃はあまりのこだわりすぎで、とりのこされてしまうことに少々不安を覚えますよw。

しかし、いつものこだわり。感心いたしまするw。

2007年10月15日 02:20 油野びっち  

なんと!アフリカ路線とは!

Kisさんは、ホントに貫くから関心しちゃいます。
それで成績も付いて来るから凄い。

自分だと途中で成績不振に喘いで「あー!もういい!」と、
なってしまいそうで…(^^;)

新しいチームの船出も順調な様で何よりです。

今季も頑張りましょうね〜!

2007年10月15日 08:48 ちけぞう  

5期体制のスタートですね。

Kisしゃんとこの日記を見てると、自分のトコでもなにかに拘ってチーム作りしたくなっちゃいますねぇw

今季の活躍を応援してます。そして、数年先のリーグ戦対決を楽しみにしてますね〜(返り討ちの公算大ですが凹○ コテッ

2007年10月15日 15:13 Kis  

別件バウアーさん>
愛国心だけは人一倍ですよ〜

でも、クラブのスケールは小さいから
次々とドイツにやってくる後続組に追い抜かれる日々
その有様はさしずめ見かけ倒しの先輩ですねw

私にとってアフリカは最も遠い国
未だにダイヤの原石を発掘出来ていないけれど

近い将来、蒸気機関車のように雄々しく活躍したいものです(’’*

2007年10月15日 15:22 Kis  

フクリンさん>
えぇぇエトーですか∑('-'*)

素晴らしいストライカーではあるけれど
「世界屈指のケチオーナー」の評価を頂戴した私
きっとサポーターも資産の大出血は期待していないでしょうw

実際に獲得する自信はございません…。

それでも、彼に限らずアフリカは才能の宝庫
必ず優秀な子を連れてきてクラブを盛り上げてみせますよ〜ヾ(’’

2007年10月15日 15:33 Kis  

ばっじぉさん>
「不屈のライオン」の雄姿にはあやかりたいものですw

ドイツに寄生するうちにとって
人脈値も統制値ボーナスもないかの大陸は
世界で最も遠い国かも知れないけれど
私はちょっぴりグローバルなる単語に憧れているのですw

アフリカからダイヤの原石を発掘して
世界中にクラブの裾野が広がるよう頑張りますヾ(’’

2007年10月15日 15:38 Kis  

絆さん>
懐かしい名前が並んでおりますねw

クローゼとは無縁だけどクラニーに関しては
おそらく、初期Aで選択したグルニーがそれっぽいです…(’’

ほのぼのカントリーなSTOドイツ
素晴らしい国なんですよ!

1国民として、愛国者が増えることを期待してやみません

2007年10月15日 15:50 Kis  

入鹿さん>
イルカさんはトルコ系重視なんですか〜

クラブ経営の手法は人それぞれですし
本人がいかに楽しむかが重要だと思いますヾ(’’

うちはワンマンオーナー主導の地方クラブ
成績は二の次でこだわりを前面に押し出した経営が信条です
入鹿さんも個性のあるクラブなので今後の日記も楽しみでなりません^^

2007年10月15日 15:56 Kis  

天龍さん>
私にとっては飽き防止策の一環でもあるので
クラブに対するこだわりはあながち非効率とはいえないのです

愛着を持ったほうが何事も長続きしますからね〜

ただ、こうした嗜好が災いして
成績のほうは年季のわりにぱっとしませんw
頂点を目指す方にはオススメできないスタイルかも…?(’’

こんなアクの強いクラブだけど
今期もマイペースに頑張っていきます^^

2007年10月15日 16:01 Kis  

四面楚歌さん>
次はアフリカ路線なんですよ〜

この地域は現実世界でも才能の宝庫ですから
今後どういう子がクラブに合流するか楽しみです^^

私はドイツを離れたことがないので
祖国からもっとも遠いアフリカの事情には疎いのだけど
一人でも多くの原石を磨き上げたいものですw

2007年10月15日 16:12 Kis  

べったおやじさん>
ロスタイムという誤算があったけれど
今度は無事に新体制のスタートを切れましたヾ(’’

お蔵入りしているクラブ構想が
私の脳みそに5期分くらい眠っているので
少しずつでも開陳していかないと消化不良が心配('-';

こういうマイペースな経営をしているから
年季のわりにクラブの成績も見栄えがしないのでしょう

ブンデス屈指の強豪を育て上げたべったおやじさんが眩しいですw

2007年10月15日 16:20 Kis  

油野びっちさん>
人脈値や統制値ボーナスの関係から
STOドイツにとって最も縁遠いアフリカ大陸

そこをあえてチョイスしてみましたw

私はどうもビッグクラブ的な経営は向いていないらしく
マイペースに進めたほうがほどほどながら結果も付いてくるみたい?(’’

こだわりはあくまで自分なりに楽しめるように
そして、成績が振るわなくても心を騙せるようにですw

これからもお互いマイペースに頑張っていきましょう!

2007年10月15日 16:24 Kis  

ちけぞうさん>
いよいよ5期目がスタートしましたヾ(’’

拘りをもったクラブ経営を進めていけば
人によっては効果的な飽き防止策になりますし
たとえ成績が振るわなくても自分の心を騙せますよ!w

何事も愛着をもてば長続きしますからね〜

ふたたび底辺からのドイツ生活となりましたが
お互い今シーズンも上を目指して頑張っていきましょう^^