日記 2008年09月26日 22:51
二心の悲劇  

チーム編成をおこなう際は
きちんと把握しておきましょう

選手の第一国籍≠ェどこであるかをヾ(’’




今日、統制値がおかしいと
接続するなり泣きつかれました

統制値ボーナスを見込んで
ギリギリまで選手を集めたはずが
クラブの統制値が計算と合わなくて
どうしたものかと途方に暮れていたのです

聞けば、彼は2重国籍の落とし穴に嵌っていました



STOには選手とクラブ
2つの統制値が設定されています

うち、クラブ統制値については
特定の条件をクリアすれば
それを「統制値ボーナス」として
ポイントを加算してくれる場合があり
チーム強化を図るうえでプラスなのだけど…。

ここで一つ、注意すべき点があります



統制値ボーナスの発生には
選手の「国籍」が関わっていますが
その判断対象は第一国籍≠フみです!

つまり、たとえばドイツにおいて
ドイツ国籍保有者を8名集めたとしても
そのうち、一人でも第一国籍が別の地域だったら
もはや統制値ボーナスとして成立しません

そう、失敗した子はそれを知らず…。




一昨日も同じ悲劇を目撃しました
私も以前、同じ失敗に涙を呑みました

被害者続出の落とし穴、気をつけましょうヾ(’’*

コメント

2008年09月26日 23:00 TkNk  

Kisさん・・・

 悲劇が進行形です><

 いい勉強になりましたよ・・・

 どうしよかな^^;むぅスタメンのイタリア人がどんどん減っていく・・・

2008年09月26日 23:02 北條貴志  

それ一度体験するまで気がつきにくいですよね(^^;
以前の同盟では初心者さん用の掲示板にまとめたりしておきましたけど…。
あと途中で変更になったCKの必要能力がFKだったりとか。
細かい点は色々体験して学ぶしかないですね(^^;

2008年09月26日 23:08 MATY  

自分も最初二重国籍はラッキーとおもってました!

マイナー時代にその事実を知りました^^;

失敗をいい経験にしたひとが成長すると思います^^


2008年09月26日 23:30 チェーザレ  

 EU内にしてくれる事。
 第2国籍には、それしか有効価値が無いのか・・・・
 そんな寂しさを感じて、はや、120年です。

2008年09月27日 20:55 Kis  

TkNkさん>
ど、どんまいですよ〜ヾ(’’*

多くのユーザーが通る道ですから
ここはあまり気落ちせず突き進みましょう!

私も同じ失敗をしたけれど
こうした経験もいつか良い思い出に(>_<)

2008年09月27日 21:45 加藤 康弘  

ぼくも最初のころ同じ過ちを犯したことがありますw
統制値の計算が合わずに同盟の方に聞いて初めて知りました(笑)
まぁ統制値オーバーはしてなかったのが救いですけど^^;

2008年09月27日 22:16 Kis  

北條さん>
陥りやすい罠ですよね〜(>_<)

チュートリアルにも記載はあるものの
隅々まで覚えていることなどそうはなくて
こうした細かい仕様については
誰かに教えてもらうか自らで経験するか
どちらかが主流になりますね('-';

その点、同盟で注意事項をまとめるのは
初心者ユーザーに優しい良いアイディアですね^^

2008年09月27日 22:21 Kis  

MATYさん>
私も同じ喜び方をしましたw

EU外にカウントされないばかりか
統制値ボーナスにまで関わってくるとは
なんてクラブ想いの良い子なの!?って感じで('-';

私も気付くのは遅い方でしたが
これも経験と今では良い思い出です(>_<)

2008年09月27日 22:26 Kis  

チェーザレさん>
お互い歳(?)を取りましたね(’’*

EU外の枠は限られていますから
その制限から解き放ってくれるだけでも
充分にありがたい恩恵なのだけど
期待が大きかっただけにショックも大きいですね(>_<)

まぁ、妥当といえば妥当ですけれど〜

2008年09月27日 22:33 Kis  

加藤さん>
やってしまいますよね〜w

統制値ボーナスが合わないとなれば
時にチーム編成に重大な支障が生じますから
私自身にも苦い教訓として残りました(>_<)

過ぎてみれば良い思い出だけれど
きっと、同じ過ちに泣いている人は多いはず!