 |

今回も自分用にDHRの軌跡メモ たまには報告書を作成して仕事しているふり
クラブ関係者に白い目で見られていそうだからね 職場へ冷やかしに来ていると思われては追い出されちゃう('-';
※カッコ内の数字は該当順位
DHR(2年目)
監督:ラファエル・クルス(CRC)
基本スタイル:5-3-2DV (攻:カウンター 守:ディレイ)
獲得カップ数:3(全てカップ戦)
<リーグ戦績> (Div7 全30節)
20勝7分3敗(2) 得42(2) 失11(1) 得失+31(2)
得点ランキング リカルド・オリベイラ 23得点(2)
アシストランキング イゴール・コスタディノフ 11アシスト(1)
評価点ランキング リカルド・オリベイラ 6.51(2) アルカディ・メリクヤン 6.18(3)
ベストイレブン ハインツ・ロットナー(CDF) イゴール・コスタディノフ(FW) リカルド・オリベイラ(FW) アルカディ・メリクヤン(FW)
<選手の入退団>
IN← アルカディ・メリクヤン(FW) … シーズンオフにアルメニアで発掘 ダビド・リリエナ(SDF) … シーズン中にオランダで発掘 ベンヤミン・ヘルトル(SDF) … シーズン中にドイツで発掘
OUT→ グンナー・マイヤー(SDF) … 自由契約 ヤン・バルト(DMF) … 自由契約 ファビアン・ゾンネ(FW) … 自由契約
<シーズン批評>
昨季に比べて得点が倍増したのは好材料 しかし、好不調の波が激しくオリベイラに対する依存度も高い
守備でも2ケタの失点を喫しており 勝ちきれない戦が多い点は懸念すべきである DFの柱となれる強力なリベロの確保が急務だろう
ただ、前線のトライアングルが徐々に機能性を高めているため 2点以上で勝利する試合もしばしば見られるようになった 後半の失速で優勝を逃した事は痛恨の極みではあるが 総じて収穫の多いシーズンだったといえる
今回は珍しく真面目チックに綴ってみました…(’’*
|
|
 |