日記 2009年08月30日 22:08
二百年史B  

※長文注意

9期体制はクラブ史上
最も華やかな時代でした

今回はそんな夢物語の回想です




当時は「シェンゲン協定」を
チーム構築のキモとして

2008年の新顔9カ国にドイツ
この10地域に選手供給を求めて
ラトビアのマニトサリスなど
個性的で印象深い選手が多数在籍
クラブの最盛期を彩ったけれど

最大のウリはゲルマンボックス=I



ベラート×ネットァーという
因縁の両選手を共存させて

彼らのアートを仕上げるのは
80年代ドイツを代表するFW勢
K.ルンゲとヴァラーの2トップ
この4人が構成するスクウェアを
名将ミケルスが率いて蘭独合作
一大スペクタクルを巻き起こします

零細クラブからのサプライズ!



未だに忘れられません
ロストックでの熱い一夜

残り3節という段階で
2位に6差を付けてDiv1首位
2/3はホームという好条件に
ブンデス制覇を確信するも
その後まさかの3連敗!
終の棲家で涙に暮れた過去…。

結局、この時の2位が最高位に



世界ランクも4位まで上昇
クラブの繁栄はピークに

3トップが席巻する時代に
3-1-4-2でリベロを重用
ゲルマン魂をサマーが体現し
自国選手をチームの主軸に据えて
構成員の多くはスカウト釣果
9期はまさに我々の理想像でした

ブンデスで結果も残しましたしね〜




未だ色褪せることない歓喜の一時は
思い入れが深いだけに冗長な語り

彼らと違って私は美しくないですねぇ(’’*