日記 2008年08月31日 19:58
古豪への道  

※長文注意

心の準備はしていたけれど
この調子でいけば決定でしょう

私に重大な決断を強いたのはこれですヾ(’’





●オプションアイテム追加
9月3日(水)にオプションサービスにて新アイテムを追加させていただきます。
今回追加されるオプションアイテムにより、選手が成長します。
さまざまな練習やコーチによって、能力の伸びしろまでの成長が可能となります。
ぜひお試しください。

詳細な情報は、今後オフィシャルサイトにてご案内させていただきます。





1か月前の更新内容に
文章が酷似しているけれど
実装日は9/3、来週の話なのです

情報元はSTOのメールマガジンであるため
延期や中止でもない限りは確かな未来なのでしょう

次弾は予想していたよりも早かった(’’*



未だに詳細が分からないため
今回も現時点ではなんともいえません

とりあえず、ST問題の賛否は脇にどけて
これを機にクラブが決断を下したこと
それは現行チームである8期生を最後に
上位Divに挑戦することを止めるということです

もはや我々が日の目を見る機会はないかもしれません…。



うちはあくまでも地方クラブ
STを注ぎ込む手法は美学に反します

元より懐事情が許すわけもなく
クラブコンセプトにも沿わないため
これからは今まで以上に独自色を強めた
アクの強い楽しみ方でSTOを満喫する予定!

今後はドイツの港町で静かな余生を送るつもりですヾ(’’



フレンドさんの日記を見るまで
メールマガジンに気付けなかったけれど
発信日は実装の1週間前ですか!?

この様子だと詳細を知るのもまた当日なのかしら(>_<)

コメント 22件中 1-20件目 [1 2] 次へ>

2008年08月31日 20:33 桜豊王  

ST実装された時点で、それの拡張は予想していましたが…
思ったより動きが早いですね。
でもSTは値段が高すぎますから、きっと一般化しないですよw

記事を見る限り、もともとの能力限界を超えるようなドーピングが販売される
わけではなさそうです。ともかくも公開待ちですね。

#告知でほとんど内容を提供しない姿勢はどうなのかと思います。

2008年08月31日 20:41 北條貴志  

メルマガみて即日記を書いてしまった私(^^;
とにかく一番避けて欲しかった課金アイテムですね。
詳細不明ですが、オランダの価値が全くなくなるんじゃないかと…そこが一番怖いです。
フランスは留学2枠という武器があるのでまだなんとかなりそうですけど…。
どちらにしろ悲しい内容ですね。

2008年08月31日 21:16 MATY  

もうあと三日ですよ・・・

今回も詳細不明^^;

ただどんな内容でもお互いSTO楽しみましょうね^^


2008年08月31日 22:19 別件バウアー  

みなさん同じだと思いますけど、
追加の内容もそうですけど、
内容を教えてくれないのがほんとやですよね!

STOがつまんないゲームにならないようただ祈るばかりです。

2008年08月31日 23:02 てぃ〜け〜  

この日記でメールマガジン確認しました^^;
能力限界そのものをあげるのじゃなくて、能力の限界近くまでカード以外の方法であげるという意味でしょうね。
やってほしくない課金アイテムですが・・・

そこまで影響あるかな?というのも少々疑問。
オフェンスのみ、ディフェンスのみに特化した場合、スペシャルまで使用すれば普通に限界いきますし、
上位Div昇格にはこのオプションアイテム無しでもいけるんじゃないかな?と思います。

短期間で苦労せずにストレート昇格とかする人は出てきそうですが・・・

うちはSTはネタのため以外に使う気無いので、このオプションには頼らず上位目指します!


むしろ、高額選手早期育成による価格破壊とかの方が心配・・・

2008年08月31日 23:46 チェーザレ  

 育成の手腕というか、独自性というか、
 味のある選手を育成する、という通な楽しみが無くなるのかなぁ。
 ツッコミ処が満載な選手パラメータの調整が先では?とも・・・・
 情報公開が出来ないのが不安と憤りを溜めますね。

 コーチ指導云々があるので、また、抽選でしょうけどね。

2008年09月01日 00:01 ユルゲン  

他の方も仰られていますが、告知のみで詳細を教えてくれない手法は
疑問を感じますよね。「その方がワクワクするだろう」とSEGAさんは
考えているのでしょうか?うーん…乖離を感じてしまう私のような
ユーザーは少数派なのでしょうかねえ…

2008年09月01日 00:48 へろへろ  

伸びしろ・・・の値が気になりますね。

「カード貼らなくても限界値まで育てられます」だと
私もサヨウナラの決断を下すかも知れません。

しかし・・・すごーく失礼な事なんですけど

>これからは今まで以上に独自色を強めた
>アクの強い楽しみ方でSTOを満喫する予定!

これこそKisさんの真骨頂かなとも感じてしまいますw

2008年09月01日 10:57 伸龍  

チケットの種類が増えそうな予感はありましたが、早すぎですね^^:

あまりにもチケットで選手強化出来ると、STO離れする方々が増えそうで不安です><:


2008年09月01日 11:04 むね  

思っていたとおり・・・・。
数々の陰謀は、個々ユーザーの要望を無視した形であり
ゲーム自体を壊しかねない。


正直、ガッカリしています。


決断にはまだ早いですが
今期ITAを最後に 情熱を傾けるのを
やめると思います。

2008年09月01日 12:01 四面楚歌  

選手の限界値を伸ばすというのならと引くかもですが、
限界値までの育成ならそこまで影響はないと思います。
たしかに使う人が有利になるサービスではありますがそれ使っちゃうと面白くなくなりますし。
まぁうちがSTチケット買うことはないです^^
これは無理だと思ったら引退ですかね。

2008年09月01日 14:36 Kis  

桜豊王さん>
早かったですよねぇ(’’*

確かにSTは高価な商品ですから
継続的に利用する方は少ないでしょうが
上位DiVの枠も決して多くないのが悩みどころです('-';

相変わらずの秘密主義も困ったもので
そうした姿勢がユーザー減少に繋がらないか
それが何よりも心配だったりします(>_<)

2008年09月01日 14:43 Kis  

北條さん>
気付くの早かったですねw

詳細は明らかになっていませんが
蘭仏にとっては厳しい追加となりそうですね
スカウト大国としての地位は揺るがずとも
育成に関しては旨味が薄らいでいくかも(>_<)

あまりいい予想はできないけれど
ゲームバランスを崩さないことを祈ります(’’*

2008年09月01日 14:48 Kis  

MATYさん>
3日なんてあっという間ですねぇ…。

相変わらずの秘密主義は困ったものですが
どのような追加が行われるにしろ
私個人に関しては引退の意思は全くありません!

お互い時代の変化にも揺るがず
STOライフを楽しんでいきましょう^^

2008年09月01日 14:51 Kis  

別件バウアーさん>
困ったものですよね〜(’’*

メールマガジンの配信は
希望者だけが受け取るものですし
これでは情報開示に関して前回より後退です!
こうした重要事項は早めに知らせてほしいものなのに(>_<)

このゲームを愛してやまないだけに
大過なく終えられることを願ってやみません。

2008年09月01日 14:56 Kis  

てぃ〜け〜さん>
そちらも今日気付きましたかw

うちの場合はクラブ規模が小さいうえ
極力生え抜きでチームを構成するから厄介で…。

その分、資金調達もチームの完成も
他クラブより長い年月をかける必要があり
選手の活躍時期が重なる時間も短い傾向にあります
ただでさえ上位Divの枠は多くないだけに
私が上を目指すのは相当厳しくなりそうなのです(>_<)

むしろ、私もゲームバランスが崩れないか心配(’’*

2008年09月01日 15:00 Kis  

チェーザレさん>
せめて、事前に情報が欲しいですよね(’’*

そうした秘密主義(?)の姿勢が
ユーザーの反感を一層買っているのに…。

育成に関しては今より容易になって
多くの方に上位進出の道が開かれるでしょうが
その中でもこだわりを捨てずに貫いてこそ
粋な職人魂というものですよ!

確かに、パラメーター調整はしてほしい〜(>_<)

2008年09月01日 15:04 Kis  

ユルゲンさん>
いえ、決して少なくないと思いますよ〜

SEGAさんの秘密主義(?)は
私も前々から疑問に思っておりますし
そうした話は大勢の人が方々でしています
この件で要望を出したのも私だけではないはずです

ST問題の賛否はとりあえず脇にどけて
せめて、情報開示くらいきちんとしてほしいもの(>_<)

2008年09月01日 15:10 Kis  

へろへろさん>
ありがとうございますw

せっかくオーナーになれたのだから
自分好みのクラブを作り上げたいもので
そうすれば、自然とアクの強さが出るのです(>_<)

3日後のST問題は心配の種で
ゲームバランスが崩れない程度に留める
現実的な配慮をしてほしいけれども
どのような結果となっても引退せず頑張ります!

2008年09月01日 15:16 Kis  

シーガリアンUさん>
本当に早かったですよね(>_<)

ただでさえ反響の大きいSTを
こうも矢継ぎ早に次々と追加されては
反対している方にはそれだけで億劫でしょう…。

どのような内容でも自身の継続は揺るぎませんが
この追加がゲームバランスを崩さないか
ユーザー離れを引き起こさないかはとても心配です(’’*