日記 2008年04月05日 19:21
光明の6期  

6期のクラブ作りが一段落つけば
フォーメーション表とともに日記へ掲載する
以前、知己にそう約束していたのに
衰退期の今頃になってようやく思い出しました…。

すでに引退した選手が少なくないため
もはや再現は不可能なのだけど
下記が6期に創出されたチームの全盛ですヾ(’’





3-5-2 1V
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃
┃□┃□07□□□17□┃□┃
┃□┗━━━━━━━┛□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃■■■11■■■08■■■┃
┃■■■■■■■■■■■┃
┣10━━━━━━━━━13┫
┃■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■05■■■■■┃
┃□□□□□□□□□□□┃
┃□□02□□04□□03□□┃
┃□┏━━━━━━━┓□┃
┃□┃□□□□□□□┃□┃
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃
┗━┻━┻━01━┻━┻━┛

<GK>
01. シュマイゼン(SS) → シュマイケル

<DF>
02. ポポスフ(A) → ポペスク
03. ハスネン(A) → パサネン
04. ミテイナビッチ(A) → ミハイロヴィチ

<MF>
05. ロマン・ティトフ(A) → 架空選手?
08. シェルストレム(A)
10. ラビチェビッチ(SS) → サビチェビッチ
11. スコイトビッチ(S) → ストイコビッチ
13. マルティン・ペトロフ(S)

<FW>
07. グジョンセン(S)
17. レーション(SS) → ラーション





DHRにしては珍しく重厚感溢れる構成だけど
すべて欧州Dからの自家発掘であるため
意外に出費は抑えられています

ドイツオーナーもやれば出来る子なんですよ!


最高順位はDiv1での4位が一度きりで
1シーズン以外はほとんど降格争いにいました
これまでの私たちを思えば素晴らしい成績だけれども…。

これほどの人材をクラブに結集させながら
彼らの能力を生かしてあげられなかったことが残念(>_<)

3-1-4-2という時代錯誤のフォーメーションで
栄光を掴めるほどの手腕が私にはなかったということ

自身の力量不足を痛感する挑戦でしたねぇ…。



欧州Dの聖域≠ウえも他国に侵犯されて
いっそうドイツ人に厳しい時代となっているけれど
それでも、この地域が私の希望であることは
未だに変わらない事実で、独逸ライフにおける小さな光明!

1国民として、ドイツの繁栄を願ってやみません(’’*

コメント

2008年04月05日 19:23 Kis  

【追記】
誤字訂正のついでにちょっぴり加筆…(’’

2008年04月06日 00:26 別件バウアー  

おお、すごいメンバー!!

偽名選手が多いってことは、
それだけ往年の名選手ぞろいってことですよね!!

ストイコビッチとサビチェビッチそろい踏みしてるし!

ドイツに早く帰りたいかも。

2008年04月06日 00:33 てぃ〜け〜  

本当に素晴らしいメンバーですよね^^
でも、個人的にはちょっと悲しいのは、

第6期シュマイゼン君の後継にラブコールを送り続けたステローネ君の勇姿を見たかった!!

彼は最近すねて顔を出さなくなってしまったのかな?
彼の活躍するDHRを密かに楽しみにしていますw

2008年04月06日 18:09 Kis  

別件バウアーさん>
確かに古い顔ぶれが多いですねw

こういった往年の名手が多く発掘されるのも
欧州Dの魅力といえるかもしれません
渋みの利いた選手が多くて、私は今でもこの聖地の虜(>_<)

別件バウアーさんが帰国するそのときを
私に限らず、ドイツ国民が待ちわびていますよ〜ヾ(’’

2008年04月06日 18:12 Kis  

てぃ〜け〜さん>
彼ほどスカウトリストに現れる選手も珍しく
そのたびに私はステローネ獲得の可能性を窺うのだけど…。

年齢は常に20〜21歳でしか見つからず
おまけに、タイミングの悪い時期にばかり現れるので
なかなか手を出せずいつも涙を呑んでいます(>_<)

まったく、いつか主要選手としてクラブに迎えたいものです(’’*