 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2007年07月28日 14:13 真鍋ゆき |
|
 |
 |
 |

 |
みなに愛された選手の引退は、また深いものを感じます。 いいですねっ☆チームに愛されて、サポーターに愛されて、なによりもオーナー様が彼を愛せたのが一番だと思います。
お疲れ様でしたっ!! トーマス・ショーバーさん。
|

|
 |
 |
|
2007年07月28日 19:53 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
絆さん> 人の出会いは一期一会だそうですから 選手たちにも愛着をもって接していかなきゃ〜
私の場合は溺愛しすぎと良く指摘を受けてしまいますけどw
労いの言葉ありがとうございます^^ きっとトーマス君にも届いているはずですヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年07月28日 22:04 玉木吉保 |
|
 |
 |
 |

 |
小野友五郎です。
いや〜、すばらしい『選手愛』です。
今季でレアル・セビージャをチーム・リセットしますが、 次のチームではKisさんを見習って 長く愛せる選手を育てたいです。
|

|
 |
 |
|
2007年07月29日 15:30 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
小野さん> それだけは有り余っていますからね〜
そちらはいよいよリセットに踏み切るのだそうで 長年苦楽を共にしてきた選手達との別れはつらいでしょうが きっと次代の子がその穴を隙間なく埋めてくれますよ!
再出発後はAPの枯渇など何かと不便ですが 心機一転、頑張ってくださいねーヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年07月29日 15:47 あ〜げ〜 |
|
 |
 |
 |

 |
kisさんの愛と情熱、オーナーとして大切なことですよね。 確かにいい選手が現れると簡単に自選手を切って取りたくなる 心情も分からなくはないですが、 単に強さだけを求めるんであれば顔も名前もいらない、 単純に基礎ランクとデータ、フューチャーズポテンシャルがあればいいわけで・・・ それではあまりにも味気ない。。。
感慨深さが生まれるまで大事に育てる喜び。 ボクも見習わせてくださいね^^
|

|
 |
 |
|
2007年07月29日 17:52 フクリン |
|
 |
 |
 |

 |
実名の選手でなくても長く使うと愛着が生まれるものですよね〜^^
我がチームにはすでに初期選手はいなく 前チームから引き続き使ってるカルテッディ君がもっとも長くチームに貢献してくれてます
すでに35歳となった「フライングダッチマン」はいまだ引退宣言もなく今年も活躍してくれそうなので彼が引退するまではなんとかリセットをしないで頑張りたいところです(^ー^* )フフ♪
|

|
 |
 |
|
2007年07月30日 02:00 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
あ〜げ〜さん> 愛情を注いであげることは大切ですね〜
せっかくゲームで遊んでいるのだから やはり愛着をもったほうがより楽しいじゃないですかヾ(’’
さすがに効率が悪いことも多くて 新人枠を確保できないジレンマに喘いでおりますが 自分のこだわりを第一に、自由気ままな経営を満喫中です
お互いマイペースに楽しんでいきましょう^^
|

|
 |
 |
|
2007年07月30日 02:07 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
フクリンさん> 苦楽を共にする戦友ですしねーw
「フライングダッチマン」とは力強い! 大ベテランの勇士を目に出来ないが残念です…。
今季もクラブを支えてくれるに違いなく そうした姿を眺めることはオーナー冥利に尽きるかも お互いそんな選手に華を添えれるよう頑張っていきましょう〜
|

|
 |
 |
|
2007年07月30日 14:07 ミシェル |
|
 |
 |
 |

 |
はじめてカキコします。 長く頑張ってくれた選手との別れは、ゲームとはいえ切ないものが ありますよね。 私も、苦労して育てた選手ほど可愛くて、衰退に入っても自由契約に なんか出来ません。 おかげで次の選手を育成出来ず困ってますが・・。^^;
|

|
 |