日記 2008年02月03日 00:26
クラブのツネ  

元日本代表DFである宮本選手が
先月、手術を決断した後に残したコトバ

今シーズンはそれを忘れることなく前向きにねヾ(’’







『Das Leben geht weiter』







日本語に訳せば「それでも人生は続く」

実は、昨シーズンの閉幕をもってクフォーが引退
クラブから最後のアフリカンが失われました

アフリカ路線と銘打った5期体制
その終焉をあらためて痛感させられて
直後はひどく寂しい思いに駆られたものです…。


異色の企画だけに苦労は尽きなかったけれど
それに見合う楽しみは十分に得られました

5期生の諸君、お疲れ様でした<(_ _)>



もっとも、クラブ経営を続けていれば
こうした別れは今後いくらでも経験するでしょう

だからこそ、冒頭のコトバはとても印象的で
手術という下手をすれば選手生命の危ぶまれる一大事にも
依然とした態度でインタビューに答えられるツネ様が
なんだか一段と格好良く感じられたのですヾ(’’

いやはや、私も見習いたいものですよ〜



昨季はGK不在という無理を通しましたが
どうにか目標としていたDiv3残留を果たしました

しかし、留学候補生は未だに多くて
これからも欠員と闘いながらのリーグ戦
しかも、育成に傾注するため休養が「重度」となれば…。

私の気が休まるのは当分先のことでしょうね('-';




やはり、言葉一つで「語録」は不適正だから
タイトルを変更して再掲載することに

今シーズンも開幕間近、しっかりしよう私ヾ(’’*

コメント

2008年02月03日 02:36 あ〜げ〜  

残留されましたかぁ・・・・
今季こそ昇格をぜひ!!・・・・と思いつつ応援させてもらいますよ〜^^

アフリカンが全ていなくなられたんですね・・・。
ううう〜、自チームじゃなくてもなんだか寂しさが込み上げてきますよ><
またいつか、このようなこだわりのチーム報告を期待させてもらいますね。

それにしても宮本のその言葉、感銘を受けますよ・・・・・。

2008年02月03日 18:52 Kis  

あ〜げ〜さん>
残念ながらブンデス昇格は当分先で
留学による欠員のやり繰りに追われながら
しばらくはDiv3で育成に傾注するつもりでいますヾ(’’

アフリカンを失ったのは痛恨の極みですが
ツネ様よろしく前を向いて頑張ろうと思います(>_<)

そう決意はするものの、やはり愛着があっただけに寂しいですねぇ…。

2008年02月03日 19:25 白夷 入鹿  

アフリカンは、北・東欧の寒さにやられてしまったのでしょう><

これからは、欧州Dの時代です!

ゲルマン民族の誇りである、秘密兵器D-BOXと、軍神クラウゼヴィッツを駆使して、STOの覇者となって下さい^^

2008年02月03日 22:22 加藤 康弘  

アフリカンがすべて去っていったのですね…
これはさみしいですねぇ…
ですがこれからの6期生の活躍に&育成に力を注いで頑張ってください!!

2008年02月03日 23:14 Kis  

入鹿さん>
確かに冬場は弱かったですね(>_<)

かつての黒々とした威圧感から一転して
6期生は白い肌をした選手で溢れていますので
ドイツの厳しい寒さにも充分に耐性がありそうですヾ(’’

せっかく欧州Dの各地からかき集めた選手たち
見事に大成させて結果を掴ませてあげたいですよ〜w

2008年02月03日 23:18 Kis  

加藤さん>
本当に寂しくてなりません…(’’*

クフォーの引退はやはり印象的で
アフリカ路線の終焉を再認識しました(>_<)

それでも、悲しみに浸っている余裕などなく
すでに次期を担う子たちがクラブに集っていますから
彼らとアフリカ路線にも劣らぬ働きができるよう頑張ります^^