 |
 |
コメント |
28件中 1-20件目 [1 2] 次へ> |

|
 |
 |
|
2007年05月12日 14:59 無名指 |
|
 |
 |
 |

 |
「カテラチオ」の大変分かりやすい説明、ありがとうございました。 皇帝ベッケンバウアーの先祖には、こういう人物や歴史があったんですね。
もし僕の横に「ガッテン」ボタンがあったなら、きっと連打していたことでしょう。 (↑また、こういうヘンなことを書いてしまう僕)
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
勉強になります・・。 ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
いつも、楽しくためになる日記の作成ご苦労さまです。 〜〜〜〜〜ヾ(* ̄▽)_旦~~オチャドーゾォー♪
今後も期待してます。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
カテナチオがオーストリアやアルゼンチンの指導者のもとで発展したなんて知りませんでした。 勉強になるなぁ。
システムの歴史や昔の選手のことを知るのは楽しいですね。
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 15:54 シレア |
|
 |
 |
 |

 |
こんにちわ、お初です。 カテナチオにそんな歴史があったとは…。 素晴らしい知識をありがとう! 勉強になりました。
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 16:16 一翁 |
|
 |
 |
 |

 |
残念ながら昨年お亡くなりになられてしまいました 今シーズンのインテルの優勝が一番の手向けでは、と思います
現役時のポジションは左サイドバックながら、フィニッシュまで絡む 攻撃参加は画期的で通算70ゴール以上挙げています
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 16:41 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
無名指さん> サッカーにも流行などがあって それを見ていくのはなかなか面白いですよー
ベッケンバウワーも元々MFでしたし 歴史に残るような偉人はどんな分野の人でもエピソードが多そうですね
「ガッテン」ボタン、一度押されてみたいものですw
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 16:50 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
WhiteFaceさん> そう言っていただければ幸いです いつも見に来てくれてありがとうございます^^
今後も期待に沿えるよう頑張りますヾ(’’*
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 17:07 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
ヘールボップさん> はい、色んな角度からサッカーの変遷を知ることは ためにもなるしとても面白いです(’’
私は比較的飽き性な人なので こうした知識が意外に味付け≠ニして生きています
うちも歴史に名を残せるくらい頑張りますよ〜
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 17:10 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
シレアさん> 初めましてシレアさん
イタリアの代名詞とまでいわれるカテナチオも 長い歴史の中でさまざまな試行錯誤があったそうですよ〜
こういう知識はSTOでも生きるかもしれません 私はこういうものをスパイスにして日々楽しんでおります そちらもSTOを楽しんでくださいねーヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 17:16 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
一翁さん> お亡くなりになられましたか…。
ファケッティも故人だし なんだか1時代の終わりを感じて切ないですね(’’*
現役時代の彼は知りませんでしたが その様子だと相当の名選手だったのですねぇ〜
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 18:18 VAI |
|
 |
 |
 |

 |
いつも勉強になります('〜')うんうん
昔の名選手・・・サカつくには必ず出て来ますし、これから調べてみます。 こういう情報あると更に面白くなりますね。 良いこと教えてもらいました。_(._.)_
ではではノシ
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 19:15 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
VAIさん> 知識は楽しむためのスパイスになるんですよ〜 是非往年の名選手にもスポットを当ててあげてくださいヾ(’’
きっとお気に入りのプレイヤーが見つかることでしょう 自分のチームをそういった名選手に当てはめれば愛着出たりしますw
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 22:05 kasu |
|
 |
 |
 |

 |
なるほど〜 名選手図鑑があるから、もしかすると、ゲームに出てくるかもですよね! いつかは、マテウスやザマーの様なリベロをチームの主軸に! って思いながらゲームをしているのですが、リベロ持ちの選手が現在いなかったりします;;
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 22:55 ジョウ |
|
 |
 |
 |

 |
豆知識ありがとうございます 大変おもしろいです リベロってベッケンバウアーが最初じゃなかったのにびっくり
また面白い話を期待します^^
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:24 レイリア |
|
 |
 |
 |

 |
はじめまして〜(=゚ω゚)ノ ヨロシク♪ 日記がたくさん書いてあったのを見て、ちょっと見てみると・・・ 自分が全くしらない知識がギッシリ! すごく勉強になりました〜(・ω・*) しっかり記憶に c⌒っ ´・ェ・)φ メモしておいて、 日記を読み返させていただきます♪ また日記を読みにきてみますね〜ヽ(・∀・)ノ
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:25 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
kasuさん> 過去の作品には出てきたんですけどねーw
そんな主軸が加われば素敵ですね マテウス、是非ともゲルマン魂を注いでもらいたいもの(’’*
お互いそんな名選手が喜んで入るような名門になりましょう〜 いつかきっと一流のリベロがやってきますよ!
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:32 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
ミュラーさん> 楽しんでもらえたなら幸いですヾ(’’
リベロという単語は「自由」という意味のイタリア語で 元々はスイーパーと同義だったそうですよー 特定のマークを持たず自由≠ノ守備を行うからリベロと呼ばれたみたい
それなのに、この単語が攻撃色を帯びてきたのはやはり彼のせい ベッケンバウアーを始めとするドイツ人が変化させたのです
だから、皇帝さんはさしずめリベロを発展させた功労者 攻撃的なDFとしてならあながち間違っていないかもしれませんよ〜
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:48 フクリン |
|
 |
 |
 |

 |
Kisさん 初めまして♪
いつも訪問ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
サーバーが違うので直接的な交流ができないですが 日記などを拝見して勉強させてもらってます^^
これからも よろしくお願いします
それでわ〜(^0^)/~~
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:49 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
レイリアさん> 初めましてレイリアさん こちらこそよろしくお願いしますヾ(’’
日記のデータ、過去から全て総ざらいしたんですか!?
そこまでしていただければ嬉しい限りです 期待に応えれるようこれからもマイペースに頑張ります
またいつでもいらしてくださいね〜
|

|
 |
 |
|
2007年05月12日 23:51 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
フクリンさん> 初めましてフクリンさん こちらこそ訪問ありがとうございます^^
稚拙な日記ではありますが お楽しみいただけたなら幸いです
いつでも気兼ねなくいらしてくださいねーヾ(’’
|

|
 |