 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2007年10月20日 18:00 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
【追記】 予想以上に長くなったので もう一つのエピソードは次回へ持ち越しヾ(’’*
また、外出を控えているため 前記のコメント返しも帰宅後になります
まことに申し訳ございません<(_ _)>
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
やっぱり、選手に思い入れ持つと、このゲーム面白くなりますよね^^
次エピも期待してます!
|

|
 |
 |
|
2007年10月20日 19:39 天龍 |
|
 |
 |
 |

 |
うーん。いい話ですね。(^o^)
うちはプラシルくんと心中のチームです。 昔は売っちゃおうかとも考えてましたが・・・ チーム初期から支え続ける彼の姿にすっかり 感情移入してしまいました。 今ではプラシルラブです。\(^o^)/
|

|
 |
 |
|
2007年10月20日 19:46 あ〜げ〜 |
|
 |
 |
 |

 |
なるほど〜、オーナーの選択が問われる場面ですよね^^ 殆どの場合、どう考えたってCランクくんを獲得し、 なおかつラブリッチくんを放出するのでしょうけど。
でもそれこそがkisさんの頑固一徹、 ゲルマン魂もビックリのオーナー魂ですよ!!
今に活きているエピソードですね〜☆
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
いい話や〜 僕の場合そこは鬼になって首を切ってることでしょう〜 これはオーナーの性格があらわますね〜 その選手はさぞかしチームに貢献してくれるでしょうね〜
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
次はどんなエピソードが!?
おもひでぽろぽろ並みの感動秘話なんでしょうか?
楽しみです!!
しかし、このゲーム、ほんとに楽しみは人ぞれぞれ、 純粋に勝ちにこだわる人もいれば、 選手や戦術にこだわる人もいたり。
奥が深いですね〜。
|

|
 |
 |
|
2007年10月21日 02:02 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
入鹿さん> 選手はクラブの宝ですしね^^
STOの楽しみ方は人それぞれで 決して成績だけが目を向けるべき要素ではないはず 現実にも様々な特色をもったクラブがあるので うちのような放漫クラブも一つくらい…w
今夜はもう更けましたので 次回作は翌日(今日)に必ず書きますヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年10月21日 02:09 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
天龍さん> 選手たちは苦楽を共にする戦友ですから 彼らに愛情を注ぐのは有意義なことだと思います^^
プラシルほどの優秀な子を愛でられることが 当国に縁のない私はなんとも羨ましいです 初期からの付き合いともなれば愛着も一入でしょうね〜
お互いしっかり猫可愛がりしてやりましょうヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年10月21日 02:15 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
あ〜げ〜さん> クラブ経営者として決断するならば 私の選択が間違いであることは確実です…。
ただ、これだけ多くのクラブが存在するのだから 一つくらいうちみたいなところがあっても 特色として許されると信じたい('-';
はい、まさしく今の迷走ぶりに通じるエピソードでございますw
|

|
 |
 |
|
2007年10月21日 02:22 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
加藤さん> ここは心を鬼にして選手の首を切ることが クラブオーナーとして正しいことは間違いありませんw
感情を優先してクラブを傾ける事例も多いですし〜
ただ、膨大に存在するSTOクラブの中で 一つくらいそうした迷走ぶりを披露するところがあっても 大勢は変わらないし味が出ていいと思い込んでいます 何より、私はこうした手法のほうが楽しいですw
彼がチームに貢献したかどうかは次回作を乞うご期待ヾ(’’
|

|
 |
 |
|
2007年10月21日 02:32 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
別件バウアーさん> それは次回作を乞うご期待ですw
ただ、今夜はもう更けたので 書き綴るのは日が昇ったのちになりますヾ(’’*
STOの楽しみ方は人それぞれで 私にはビッグクラブとして世界を目指すような そんな経営スタイルは馴染まないのです
だからこのような放漫プレイが成り立つのだけど('-';
あくまで地域密着型のクラブとして これからもマイペース路線を貫いていきますよ〜
|

|
 |