 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年08月09日 10:02 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
おぉ…HEX34でベストイレブンはすごいですな〜。 中途解雇は確かに余りしたくないですよね。 イタリアでDiv1目指してからは統制値要員君たちを何度かそういった目にあわせちゃいましたが…。 過保護と言われようと、選手への愛情は大事ッス!
|

|
 |
 |
|
2008年08月09日 10:25 大宮栗鼠 |
|
 |
 |
 |

 |
うちも今、統制値&EU枠で悩んでいます。
綿密に計画したつもりでも、けっこう見落としがちな穴になってます(私の場合)。
低ランクでも、成長した選手を手放すのは、ホントしのびないです。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うちは現在オーナーの持ちべーションがゲームに向いてないため、メンバーはむちゃくちゃなままですwww
イタリアなのにねーw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
書いてる途中で書き込み押してしまった^^;
それにしても、このゲーム皮肉な結果が意外と生まれるように見えますが・・・この皮肉な結果というのは、実は綿密な計算から生まれた数字だと思うんですよ。つまり、FWのパス(実際はシュート)がGKに届かないように、DFが配置されていた証拠ですもんね。
STOって、意外と単純なシステムで出来てそうな気がしてきましたw
|

|
 |
 |
|
2008年08月09日 19:13 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
北條さん> 大切なのは愛情ですよね…!
たとえ、クラブの事情で退団が必要になっても 対象者が現役を続行できるよう支援する それが選手に対するせめてもの責務と信じていますヾ(’’
そうして歴史を積み重ねてきた当クラブ そのせいで苦労することも少なくないけれど 今後も選手の溺愛をやめるつもりは全くありません(>_<)
|

|
 |
 |
|
2008年08月09日 19:22 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
大宮さん> そちらでも悩みの種ですか〜(>_<)
私も選手構成における失敗は多くて つい最近も統制値計算に失敗したところです それを解消するべくアジア系ボーナスを活用したのに 数年で方針を翻すあたり落ち着きがありません…。
そうした一方的な都合で選手に退団を迫るたび 私も後ろめたく、申し訳ない気持ちでいっぱいになります(’’*
|

|
 |
 |
|
2008年08月09日 19:31 Kis |
|
 |
 |
 |

 |
世界のたいぼくん> モチベーションの低下は誰にでもあること 無理せず、マイペースに調子を上げていきましょう^^
コメント記入のミスもよくあることですw
STOで一喜一憂を繰り返していると 単純に感じることもあれば奥が深いとも感じ 結局はずるずるとハマっていく自分に気付かされます(’’*
私はもう、ブーブー言いながらもSTOの虜なのです(>_<)
|

|
 |