日記 2008年06月16日 23:44
クラブ百年史D  

※長文注意


クラブの創立100周年を記念して
少しずつ歴史を紐解いていくシリーズ企画

今回は2期目のクラブ体制について言及しますヾ(’’




≪DHR フォアヴェルツ≫

2期目のクラブ名は「前進」で
これは地元の英雄に因んだものです

軍人としてナポレオン戦争を戦い抜き
数々の勲功を挙げたプロイセンのドジっ子指揮官
ブリュッヘルをモチーフとして採用しました


彼は猪突猛進タイプの軍人さんで
勇敢さにおいては並ぶもののない熱血漢でしたが
それが災いしてしばしば失敗を繰り返すも
人望の高さと人一倍の愛国心を糧に困難を乗り越えて
今でも多くの人々から敬愛を集めているそうです

そのため、私の前進元帥≠ノ対する印象はドジっ子でした('-';



そうしたクラブ名が反映されたのか
2期目は特にバランスが悪かったですね〜

前期で5-3-2(カウンター、ディレイ)という
古典的カテナチオを実践していたものを
突如、4-1-4-1という近代的なシステムに大転換して
当時のアーセナルを手本に攻撃的な姿勢を見せてみたけれど…。

クラブ史上最もシーソーゲームが多かった時期かも!?



この頃から初期以外のAランクが混ざるようになり
ダウニング(ENG)などのタレントも在籍していましたが
一番印象に残っているのはやはり老ハインツです

実直な風貌とロマンスグレーの髪が印象的な
ドイツ人指導者のハインツ・アンハイサー
クラブ史上でも有数の長期政権を築いた辣腕家は
何事も2位ばかりでSecond collector≠ニいう汚名を着るも
オーナーからの絶大な信頼をバックに不屈の闘志をみせ
見事に栄冠を掴み取った稀に見る苦労人でした

悲運の将を愛する傾向がある私にとって、老ハインツは宝物!




もはやクラブ名という枠を越えて
時期ごとの特色を振り返ってみたけれど…。

やはり、そんなことをすれば長文化するから困りモノ(>_<)

コメント

2008年06月16日 23:52 muuchanzip  

いやぁ 何が凄いって100年やって第2期メンバーの名前がポツリと出ること

私はKis君の半分ほどしかSTO生活してませんが第2期メンバーで主要だった選手の名前が全然思い出せません・・・tt

なのでこういう文章を書けるKis君が凄い博士に感じますw

長文でも会社の一休みに読む日記は結構楽しみなので気になさらず書いてみてくださいな。


2008年06月17日 18:18 Kis  

muuchanzipさん>
そう言って頂ければ幸いです^^

どんな時も印象に残る子はいるものですし
私の場合、いざとなればカンペがありますからねw

初日から地道に書き溜めた日記を振り返れば
大抵の記憶は蘇られることが出来ます
そういった点でも日記を重宝していますよ〜

muuchanzipさんの旅立ちに間に合わず
今も下位Divで悔しい思いをしておりますが
いつか対戦が叶うことを信じて頑張ろうと思いますヾ(’’*

2008年06月17日 21:43 あ〜げ〜  

うぉ!! こうして並べて頂いて初めて知りましたが、
DHRの2期目をボクは知りませんでしたよ・・・・。
ということは、7月中旬?あたりまでが2期目のチームだったってことでしょうか。
いや〜ドイツ王政史のような長絵巻ですね〜^^

あ、kisさんのセンテのチームもクライアントでのフレ登録後は
毎回戦況・補強チェックを欠かしていませんよ〜^^/

2008年06月18日 00:24 Kis  

あ〜げ〜さん>
過去の記録を遡ってみたところ
3期目に移行したのは6月らしいですよ〜ヾ(’’

書き溜めた日記はこのような場合にも重宝しています^^

姉妹クラブは立ち上げて間がなく
ひよこマークを取り払ったことさえつい最近で
苦戦している様を目にされるのはお恥ずかしい限りですw

そうした期待に少しでも応えられるよう
あちらのサーバーでも根気強く頑張ろうと思います!