日記 2008年07月19日 23:34
定例報告書≪113年目≫  

今回も自分用にまとメモ
オフシーズン恒例のお仕事です

愛犬の様子は心配だけれども
重要な時期に休むことなど許されず
今日も今日とて、新人の獲得に奔走中ですヾ(’’

※カッコ内の数字は該当順位




DHR(113年目)

監督:テジョス(BEL)

基本スタイル:4-4-2 DV (攻:カウンター 守:ディレイ)

獲得カップ数:1(リーグ:1 カップ:0)

招待カップ:不出場



<リーグ戦績> (Div3 全30節)

22勝3分5敗(1) 得97(3) 失41(2) 得失+56(1)


<得点ランキング>
ローラント・リンツ 37得点(1)

<アシストランキング>
ヴァロン・ベーラミ 33アシスト(2)

<評価点ランキング> 
ヴァロン・ベーラミ 6.85(2)
ローラント・リンツ 6.83(3)


<ベストイレブン>
サミュエル・クフォー(CDF)
ヴァロン・ベーラミ(SMF)
ローラント・リンツ(FW)
アレクサンデル・フレイ(FW)


<選手の入退団>

IN←

OUT→
ヨルグ・ノール(GK) … 引退
アンスガー・バウムガルト(CDF) … 引退
イヴァン・ラキティッチ(AMF) … 引退
アレクサンデル・フレイ(FW) … 引退
ローラント・リンツ(FW) … 引退

コメント

2008年07月19日 23:38 ヴェルナー・ゲゲンバウアー  

一気に5人も引退ですか。それは後任の選手獲得を急がないとチームが崩壊しかねませんよね。私も統制値の大きかった選手を放出してチームを再構築している最中ですよ。お互い頑張りましょう

2008年07月20日 10:36 龍馬監督  

愛着のある選手の一気の5人引退。寂しくなりますね。リンツ&フレイもベストイレブンで有終の美を飾っているあたりはさすがですね。

今後は新人たちがどんなチームを作ってくれるのか楽しみにしています!

2008年07月20日 10:44 大宮栗鼠  

引退選手が、得点王になったりベストイレブンに選ばれたりしてるんですね。
衰退パワーって、やっぱりすごい。
選手を信頼し、愛情を持って、長く使い続けること。
これがパワーの源かな。


2008年07月20日 17:51 Kis  

ホルヘ・ピント・ダ・コスタさん>
今シーズンは一転悲惨ですよ〜(>_<)

8期生もだいぶ数が揃ってきており
次期チームの輪郭は見えてきた感があるけれど
未だに獲得して間もない子が多いために
しばらくは留学含め、苦労を強いられると思います('-';

クラブの再構築は大変だけれども
お互いに理想を高くもって頑張りましょう!

2008年07月20日 17:57 Kis  

龍馬監督さん>
めっきり寂しくなりましたねぇ…(’’*

フレイ×リンツの2トップを始めとして
7期生は終焉前に素晴らしい活躍を見せてくれましたが
まさか、Div2昇格を置き土産に残すとは思わず
今シーズンは戦力値を大幅ダウンさせて四苦八苦中です(>_<)

投入された新人たちは壮絶な経験を積んでいるけれど
いつかリベンジするべく、挫けずに頑張ります!

2008年07月20日 18:06 Kis  

大宮さん>
うちは少々風変わりですからね〜

クラブの最盛期や欲を出した時には
大抵不甲斐ないシーズンを送るのだけど
事前に苦戦が予想される場合や
キャリアの晩年に限って意外な働きをします

そうした傾向がすっかり伝統になってしまいました('-';

そのため、肝心な時に結果を残せませんが
これも一つの個性と寛容なココロで受け止めて
今後とも選手に過剰なまでの愛情を注ぎつつ頑張ります^^