日記 2007年06月27日 11:17
DIV1必勝法!(うそw)  

すずかさんの日記にコメントしたのですが、
イングでの戦いで私なりに気をつけた点をあげてみます。
あくまでも、私の主観ですので、もう分かってるという方もいるとは思いますが、まあ、そこはご容赦ねがいますw。

いくつか気づいた点
・キャプテン(統率力アップ)の育成
・キーマン(あれ?なんだっけ)の育成
・キッカー(FKアップ)の育成
・連携アップ(うちは戦略、職人が順応のなかに適度に散らばって太赤でした)
・モチベーション練習を必ず入れる。
・主戦術(最低2種)を極める。
・戦術設定時、攻撃・守備どちらかに偏る設定ではなく、バランス良い戦術を選択。
・前後半、20分で、対戦相手の癖を見て、戦術を変えるか、1つでいくか決める。
・HEXで勝ってる場合、チームの一番強い戦術で戦うのもよい。

参考になれば〜。

コメント

2007年06月27日 11:43 VAI  

なるほど〜勉強になります。
φ(_ _) メモメモ
ちなみにモチベーション練習とはどういう事なのでしょうか?
お教え下さいませ〜<(_ _)>

2007年06月27日 11:50 べったおやじ  

すみません、間違えました、メンタル練習でした〜。

ちなみに
・戦術設定時、攻撃・守備どちらかに偏る設定ではなく、バランス良い戦術を選択
というのは、例えば、攻撃バーが断トツでも守備が弱い、もしくはその逆、になる戦術組み合わせではなく、バランスのよい組み合わせを選ぶということです。

付け加えで、当然監督ランクはいいにこしたことないですね。

2007年06月27日 12:01 Eric  

ふむふむ。なるほど。
ちなみに、みなさん、キャプテンやFKキッカーの育成ってどうやってるんでしょう?
統率力やFK力がアップするカードなんかありますが、プレスタ覚えるために、全スロット使っちゃってて、なかなか貼れないんですよねぇ。
プレスタをあきらめたりしてるんですかねぇ。

2007年06月27日 12:10 べったおやじ  

FKを例にいうと、選手一覧でFK能力の高いスタメン(なるべくランクの高い、交代しない方)選手を選び、能力下がるのは承知で、FKカードを挿します。すでにプレスタは習得してることが前提です。
あまり、影響がなさそうなカードに上書きしたほうがいいですね。
キャプテンもしかり、キーマンもしかり。

2007年06月27日 12:23 KT  

こんにちは、うちもFKマシーンwを一人作ってました。
Bランクの選手でしたがRRUUUのスロットでプレスタ全部極めたら
ピンポイントキック・バズーカキック・ノールックパス・キャプテンシー・キャプテンシー
と完全にスペシャリスト仕様になっていました。
FKカード2枚挿すことによってFKレジェンドカードを挿したときより
高い上限にすることができました。
キーマンにする選手も統率が高いほうがいいらしいですね^^

2007年06月27日 15:53 Spike  

どもです。

根性練習(メンタル)は効きますよねぇ。
ロスタイムのラスト1プレイでの得点率がかなり上がるような...
Awayで1点ビハインド、時計の残りももう無い!ってときにまだプレイが続いて追いついたりすると、もうたまりませーんw まさに1点拾ったって感じで、大味な勝ちゲームより記憶に残ります。

FKスペシャリストも強力ですねぇ。
うちのDのAMFはFK蹴るためだけに居ましたw(FKバー大して延びてませんが)

2007年06月27日 17:19 すずか  

大変貴重なアドバイスありがとうございます。
今までプレスタもいろいろ持っていてもチームの基本戦術のみしか
プレスタを取得していませんでした。
というか、基本戦術のまま戦ってきましたのでw
最近補強した選手はできるかぎりあるものを取得できるものはしています。FKやキーマンなど細かいことは一切していませんでしたね。
目からウロコでした。
今一度見直して頑張っていきまっする〜。
ひそかに次はオランダかなと思っている今日このごろです。
昨日スタンダード?でしたっけ(マイナーの次?)の人見ました。
えっ・・・早っ!

2007年06月27日 20:43 べったおやじ  

ケイティさん

そりゃすごいFkマシーンですねえ。
ひとつ疑問がありました。判断力大の選手をキーマンにしてたけど、
ボールが集まりやすい選手という(つまり攻撃の起点)ことでいえば、
GKが一番大きいときはGKでいいのか?
やはりポストFWとかAMFとかボランチとか考えますよね。
どうなんでしょう?


Spikeさん

ですです。そりゃロスタイムからの得点とか増えますよね。
あるとき全然NPCに勝てないD3で、あるフレから、メンタル練習したら勝てますよといわれてから、かかさず行なってますよ。
HEXにでない能力なので忘れがちですが大事ですね。


すずかさん

お役に立てそうで良かったですw。
まあ、勝つことだけが、STOの楽しみではないでしょうが、勝つにこしたことないし、勝てば気持ちいいですもんねw。特にNPC相手ではね。

印象に残っている試合は、首位pc(HEXでは劣勢)との1戦。
戦術設定がうまくいき、前半win、後半も相手戦術切り替えにも対応しwin。それでも1−1。後半ロスタイムでコーナーから決勝点!2−1で勝ったときは、思わず雄叫びとガッツポーズでしたよw。

これから、すずかさんが、よりSTOにはまっていく姿が目に浮かびますよw。がんばってくだされ〜。

2007年06月28日 08:25 VAI  

回答ありがとうございました。

メンタルの重要性は、最近になって感じてきました。
今はメンタル練習必ず入れていますw

FKエキスパート・・・これはプレスタ獲得後、カード貼り替えが嫌で先送りしていましたが、今期より行ってみたいなあと思っています。

ためになる情報ありがとうございました〜(・`ヘ´・;)ゞ

2007年06月28日 08:42 べったおやじ  

コメントどうも〜。

確かにカード貼り替えって、気持ちいいものじゃないよねw。
特にさいころの目みたいな印がせっかく2つあったりするのが、消えたら、もったいないよねえ。

棗さんの戦術メモ、参考にしてますよ〜。

2007年06月28日 09:06 ロヤ  

うは。ここものすごいお宝極秘メモじゃないですか。サカつくオンライン・メルマガ編集部へタレコミ情報流したらAPMAXにしてくれるだろうな。とりあえず残らずコピーさせていだきましたぜ、ふふふ。

2007年06月28日 09:21 べったおやじ  

VAIさん、ごめん。
名前間違ってました。ほんと申し訳ないです。
以後十分気をつけます。