 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2009年10月30日 19:43 リル |
|
 |
 |
 |

 |
懐かしいですね〜 人生ゲーム。
でも最近のは私たちが小さな頃にやっていたものとだいぶ違っているそうな。 ン十年も前とは時代も違うので時代とともに変遷していくゲームなのでしょうね。
意外と世相を反映した社会派ゲームだったりしてw
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
家族で人生ゲームいいですね。 最近はDSなど、TVゲームが主流になっていますが、昔はボードゲームが流行ってましたよね。 日本を列車で廻るボードゲームをよくやった記憶があります。
みんなでワイワイガヤガヤ出来て楽しかったですよね。 早く宿題終わるといいですね!
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
>リルさん トイザラスに行くと、3種類ありましたよ。 オリジナルはあまり変わってないようでした。ただ、ボードが複数はいっていて、ゲーム時間が短い用とかついてました。 あと、ちょっとデラックスなやつと、激辛人生のやつwがありましたよ。+500円でしたが、デラックス買いましたw。
>ゆうき&ひびきさん 家族でやるのはいいですね。 しかし、昨夜、宿題を文句いいつつやり終えて、その後はじめてやったのですが、息子の10万ドルの家が火事で燃えたり、ゴール後の宝くじもはずれ(一発逆転!って書いてあるのに〜!と文句たらたらw)、結局最下位になり、大泣きでしたw。 勝負は厳しいのですw。
|

|
 |