日記 2009年06月16日 08:48
サーカス  

2期連続でレンタルしたミューレンの活躍で、
D7全勝しD6昇格できました。

さて、ミューレンをまたレンタルするか迷っていますが、たぶんするかなw。

そろそろスカウトもしなくちゃ。




先日、家族で地元に来ている木下大サーカスを見に行きました。
サーカス見るのは、もう40年ぶりかなあ。

猛獣使いや、球体内でのオートバイや曲芸の数々。
やはり空中ブランコは華でした。

ピエロがあんなにおもしろいとは忘れてましたねw。

しかし107周年って書いてましたが、
木下サーカスが株式会社って知りませんでした。

コメント

2009年06月16日 09:35 タイボクン@ヒマなら声かけ  

木下大サーカスは見に行きましたよ^^

10年前ですけど

2009年06月16日 09:47 べったおやじ  

>たいぼくん
あの曲芸する人達って、サスケとかでたらすごいのにねとか思っちゃいましたw。

たぶんプロだから出れないかもね。

2009年06月16日 11:12 リル  

最近コルテオとかに押され気味?な日本のサーカス産業ですが、見に行くとそれはそれで面白いですよね。
ある種の非日常の極みとも言えるサーカス。
子供たちの夢は画面じゃなくてこういう方向に向いて欲しいものです。

え?私?私は画面ですよwww

2009年06月16日 11:24 そで  

サーカスといったら木下w
 それしか思い浮かびませんでした。。
私も数十年前に行った事があります

子供心にもあの球体の中のバイク印象的でした。

それで今でもバイク観戦が大好きなのかな?
 木下サーカスがキーワードになって
あ〜それでかな?って思いました^^

2009年06月16日 11:41 べったおやじ  

>リルさん
ああ、わたしも画面ですなあw
その悪影響で、息子はポケモン(DS)命になっています。うう。


>そでさん
ボリショイとかもありましたよねw。

バイクはあんまり観客の受けはよくなかったですねえ。
うるさくて、排気ガスが臭かったですw。
難易度は高いのだけれど。

2009年06月17日 20:39 ゆうき&ひびき  

サーカスですか。。。
デジタル全盛期の時代だからこそ、サーカスは映えて見えるのかも知れませんね。

本当に時代は変わっていきますね。
良い方向に向かっていればよいのですが。


2009年06月17日 21:06 まあ☆  

サーカス行かれたんですねー^^

うちは子供がまだ小さいので断念しました。

もう少し大きくなったら連れて行ってあげたい(自分が楽しみたいだけかも)です。

とりあえず9月に小倉の厚生年金会館で行われる「しまじろうパーティー」に行く予定です。

2009年06月18日 15:47 べったおやじ  

>ゆうき&ひびきさん
そうですね〜。手作りものってやっぱり血が通ってるというか、なんか違いますよね。便利が一番で本当にいいのかってことかな。


>まあさん
なつかしい〜、しまじろうですか。うちの息子はしまじろうのあと、ポケモンになりましたよw。

ちなみにそのパーティ会場は、うちから歩いて5分ですw。

2009年06月18日 16:23 シェーンコップ中将  

どもです。自分も木下大サーカスみたのは数十年前ですね〜

うちの子まだ1歳と3ヶ月なんですが、ディズニーデビューはしてみました。が、まだ??な感じで乗り物なんかも、目をつむってビビッてました。まだ早かったかなぁ。
うちのとってぃ君ももうちっと大きくなったら連れていきたいですね。>サーカス

2009年06月19日 09:19 べったおやじ  

>シェーンコップさん
そう度々見れるものじゃないですよね。
娯楽の少ない昔だったら、一大イベントだったのでしょうねえ。

しかし平日だったのにすごい観客の入りでした。