日記 2009年07月07日 08:51
いろいろありますな〜  

D3は7位、5位と続き3期目。2敗2分の15位。
やはり、戦力の底上げができていないので、こんなもんですかね。

ちょっと家庭内問題(教育かな?)があり、これからどうするって感じです。


コメント

2009年07月07日 12:17 ゆうき&ひびき  

今期は苦戦されてますねぇ。
とはいうものの、まだまだ前半戦。
得意の納豆走法で頑張ってくださいね。

それより教育問題の方が深刻そうですね。
お子さんが小さいと色々な悩みがあると思いますが、その分喜びもあると思うので頑張ってくださいね。


2009年07月07日 12:47 タイボクン@ヒマなら声かけ  

うちの息子は家では全く勉強しませんw

息子曰く「家でゲームするために学校で授業聞いているのだ。家でゲーム禁止するなら、授業聞かないぞ」と。

おかげで塾代が全くかからず助かってますw

2009年07月07日 12:48 ハトリー  

うちも長男の「弟いじめる病」に頭を悩ませておりますw

エチカの鏡の「カヨ子おばあちゃんの育児相談室」に投稿しようかな?

2009年07月07日 20:51 リル  

勉強も大事だとは思いますけど自分が子供のときどうだったかなぁとw
勉強嫌いな親だと子供だって嫌いなはず?

決して机に向かうだけが勉強じゃないと思いますし、子供(家族)でお出かけするだけでも立派な情操教育だと思います。

社会に触れることによる社会勉強が実はオトナになって一番大事なことではないかと最近の小僧どもを見ると思います。

大きくなったら一緒に海とか山とか行けませんよ?w

2009年07月08日 09:38 べったおやじ  

>ゆうき&ひびきさん
我慢ができないようなんですよね〜。
ちょっとしたことでギャーとなるし・・・

子どもなりにストレスあるようで、もうすぐ夏休みなので、
もっと接してやろうと思っています。


>たいぼくん
うん、それだけしっかり意見言えるなら、問題ないかもw。
中途半端はいけませんね。


>ハトリーさん
自分には4つ下の弟がいましたが、しょっちゅう喧嘩相手で、
泣かしていました。遊ぶのもいっしょでしたけどねw。

いまでも仲良い兄弟です。やっぱ兄弟の血は濃いですw。


>リルさん
今年の夏休みは、親子でポケモン三昧の様相ですw。
ポケモン映画、ポケモンフェスタ、ポケモンラリー、
ポケモンバトリオ、ポケモン列車・・・

うーん、自然はどこにw