日記 2008年11月11日 10:29
たまには家族で温泉行こうよ〜  

小1の息子は、学校であったことも聞かないと言わず、忘れたとかのたまうこともある。

ひとり遊びが好きで、買い物いくけ、ついて来いと言っても留守番するとか言ってポケモンしてる。

すでに反抗期か!と思ったりする。


かみさん曰く「おとうさん、そっくり」
え!そうなの!
自分では気がついていないのだが、そうらしい。

あまりしゃべらず、自分のペースで、人の話もうんうん聞いているようで、意外と頑固。さびしがりやのくせにひとり遊びが好き。


アイルトンさんの日記に、思い出つくりはいまのうちとありましたが、うちはもう遅い?w。

今度の日曜は、日帰りで3人で温泉いくぞ!

コメント

2008年11月11日 13:52 アイルトン  

すでに反抗期ですかww

でも今のうちですよ 思いで作りできるの^^
家族で旅行行った思い出は大きくなっても覚えてるしね!

日曜日は家族で楽しい思いで作ってください

2008年11月11日 15:18 ひげひげ  

う〜ん、息子さんの行動、凄くわかる気がする
自分の小学生の頃は同じ感じだったです

でも親との行動を拒否してる訳では無く、そっち(一人遊び)の方が面白いから拒否してると思います
なので旅行と言えば出掛けて、それはそれで楽しむと思いますよ(笑)

日曜はばっちり計画して楽しんでお出かけしてきて下さいな

2008年11月11日 15:55 べったおやじ  

>アイルトンさん
まあ、ポケモン(DS)与えたのは私なので、それは反省しておりますがw。
似ているからか、ついつい小言言っちゃうんだよね〜。
もうすこしおおらかにいかなくちゃと、いつも思っていますw。

楽しんできますね!

>ひげひげさん
あら、同じ感じでしたかw。

親としてはねえ、友達たくさん作って、うちに呼んだりして欲しいんだけどね。まあ、友達少ない親なんで無理かなあ〜。

ただ、好きな子ができたときは、言って欲しいんだけどねw。

2008年11月11日 17:00 わははは  

お疲れさまです。

おぉ、日帰りで温泉!いいっすね!!

今の小学生ってのは、小1でそんなことを…しかも男の子が言うもんなんすねぇ。厳しいなぁ、お父さんってのは。

ウチのムスメはまだ「あばぶぅ」だの「うひゃぁ!!」だのしか言いませんが、そのうちすぐに『オトウサンクサァイ』とか言うようになるんだろなぁ…。

2008年11月11日 17:48 べったおやじ  

>わはははさん
いや〜どうですかね〜、うちだけかw。

ひとにいじわるもせず、激しいことばも言わず、どっちかと言うと静かに絵を描いたり本を読むのが好きなので(DSもやるけどw)、まあ、いいかなあ〜とは思ってますけどねw。

女の子もいいですね!結婚式はつらいけれど、娘って親の近くに住むことが多い気がします。孫もつれてくるだろうしねw。

2008年11月11日 17:50 FC BALOCELONA  

反抗期ですか・・・
大変ですね;;
温泉旅行って言うのはいいですね^^

2008年11月11日 20:43 桜豊王  

うちは小3の息子ですが、ほぼ同じです。

私:今日は学校でなにをしたんだ?
子:朝学校へ行って、遊んで、勉強をして…
私:うん、それで?
子:給食を食べて、遊んで、勉強して
私:うん?
子:そして帰ってきた。
私:それで?
子:おしまい
私:…勉強は何したの?
子:わすれた
私:給食は何がでたの?
子:ごはんとおかず
私:おかずはなんだったの?
子:わすれた。もう寝るね、おやすみー

健忘症じゃないかと心配してしまうw
でも男の子はそんな感じみたいですよ。
学校の出来事は女の子をお持ちのお母さんから聞くのが最も詳しい情報ですw

2008年11月11日 20:59 Thank you 千本桜  

うちは、小3の娘。

きたない言葉はすぐ覚えてきますね><
「きもい!」なんてのは日常茶飯事

でもまだお風呂は一緒♪
いつ嫌だと言われるのが怖い・・・・・・・

2008年11月12日 06:06 べったおやじ  

>KAPPA3さん
まあ、反抗期は言い過ぎですけどねw

のんびりしてきますよ〜w


>桜豊王さん
ああ、そっくりですな〜w
男の子って、みんなこんな感じですかねw。

逆に女の子はよくしゃべるのですかねw


>千本桜さん
うちも、なんかこの頃は、姪っ子の影響で「エンタの神様」とか見だして、その手の言葉覚えたりしてますよ。

そのときは、「地獄言葉」を使うと地獄に落ちるぞ!と脅していますw。