日記 2007年12月13日 02:53
スペインD2 2期目開幕!  

帰ってきたぞ〜〜w。

一時はどうなることかと思いましたが、奇跡の逆転2位でD2再昇格となりました。

今期うちのリーグはPC14チームとなってます。
なんとか混戦になれば、昇格争いに加われるかと思いますね。

AランクDMF早熟32歳のマスペロが、予想通り引退宣言。
後釜ジェラードはまだ育成途中で未留学。
つなぎの即戦力が必要ですね。

AランクSDF普通33歳ロケット持ちのデルガドも、来期辺りで引退宣言かと思われます。後釜若手はいますが、まだまだ使い物になりません。ここも即戦力要。

攻撃陣は、ほぼ完成しつつあります。
モコチャを中心として連携黄線でまとまっています。
ジーニョもファンタジスタを習得し、あとは連携のみ。
悩みは、エトーの入り込む余地が、いまのところないところですかね。

フォメは結局4-4-2D1で行なうようにしました。
4-3-3でエドゥを3トップの底辺に置いていまいちだったのと、2FWが活かせなかったからです。エトーだといいのかもしれません。

戦術はラインアップ+プレスが主でしたが、完成度を重視して、今期から別の戦術も試そうかと思います。
どうもプレスだとスタミナが少なすぎて、下地カードにフィジカル系をつけておくべきだったと反省しています。

同盟フレから、高ランクスカウトLを譲っていただき、監督探しに行かせました。なんとかA↑が欲しいですね。

開幕戦PCとのAWAYは5-2で快勝しました。
これからどこまで通用するか楽しみです。

コメント

2007年12月13日 09:15 べったおやじ  

5戦終了して、2勝3敗(HOME1勝1敗AWAY1勝2敗)で11位。
まだまだ力不足なのかな〜。
AWAYの2敗は、またしても1点差。

早くも残留目標に決定ですかねえw。

2007年12月13日 10:32 Henriette  

「プレス」だと[特に]スタミナ必要なのですか?

我がチームは、守備は「ディレイ」でほぼ固定して
いるんですが、「ディレイ」だと何の能力が必要な
のですかね?「サイド(守備)」だとスタミナ、走力、
瞬発力辺りが何と無く関係しそう感じがしますし、
「オフサイド」では瞬発力と統率力辺りでしょうか?
※べったおやじさんのお考え(推測)が何かあれば
お聞かせ下さい。

2007年12月13日 10:43 べったおやじ  

>Henrietteさん
特に詳しい訳ではないのですが、プレス戦術を選ぶと、スタミナHEXが極端に少なくなるので、そう思ったのです。

ディレイはどうなのでしょうね。今度調べてみますね。

どなたか、戦術組み合わせによる効果みたいなの知らないかなあ。
情報あったら、教えてください!


2007年12月13日 14:19 ぴくしー  

スタミナHEXが極端に小さくなる理由は、

・監督の戦術相性が悪い
・オフェンス戦術との相性が悪い

からじゃないでしょうか?

ウチだとラインアップ&プレスで、スタミナが減ったりしませんよ。
逆に、ラインアップ以外だと極端に減ってしまいます。

でも、どの戦術を選ぶにせよ、スタミナ強化は必須のように思います。
選手のHEXを大きくする手っ取り早い方法ですしね^^;

2007年12月13日 17:29 Henriette  

>べったおやじさん、ぴくしーさん

 コメント有難うございます。

 スタミナと言うのはHexの方の....でしたん
 ですね。勘違いしていました。 ぴくしーさんの
 言う様に、試合中、戦術じゃんけんの時にHex
 が大きく下がる時は何らかの原因がある訳です
 ね。 只、個人別のスタミナのバーを見ると既に
 0になっている選手が時々、シュートを決めたり
 してますので、あんまり気にしなくてもいい様な
 気もしてます(以前は残り20分でよく選手を入れ
 代えていましたが、最近は、レギュラーのままに
 しています)。

2007年12月13日 17:41 べったおやじ  

ただね、後半スタミナ切れだと、なんか点取られる事が多い気がするんですよ。
気のせいかなあw。

なので、今期はスタミナがまあまあの戦術で戦っていますよ〜。

本当は、統率力が原因かもw。


2007年12月13日 17:47 Thank you 千本桜  

世代交代・・・これには毎回、頭を抱えております。

それなりの準備はしているつもりが・・・
いざ交代時期になると、上手くいかない・・・
なんてことが多い千本桜ですぅー。

ちなみにうちもラインアップ×プレスです。

2007年12月13日 19:10 あ〜げ〜  

ボクの場合はメインでセンターOF、サブでボールキープですので、
プレスが強力に機能しているチームには滅法弱いですね〜><
スタミナが原因で得点力不足にも悩まされていますしw

序盤は苦戦されてるようですが、
ここからの一部変更が功を奏してくれるのを願っておりますよ!!

2007年12月13日 23:06 フクリン  

ウチのチームは今回はSMFがいるのと 監督の得意戦術の中でサイドがLv4まであるので攻撃はサイドを基本にして 守備はやはりサイドバックがいるのでサイドDFか監督の戦術Lv4のディレイあたりですね


監督の戦術Lvが攻守ともLv4で それにチーム戦術を合わせると完成度はかなり高くなってHEXの大きさも他の戦術とはちょっと違いますよ^^

もっとも成績に反映してませんけど(T▽T)アハハ!


あと 代理育成で預かってるモコチャの後継者ヤリ・マネンゼは今季の途中から究極アタッカーを修得し始めてます(^ー^* )フフ♪


来年から高成長に入るので 今カイロに留学に出してる選手が戻り次第彼を留学に出したいと思ってます


少しでも良い状態でお渡しできるようがんばりますO(≧▽≦)Oヨシ!



2007年12月14日 03:03 べったおやじ  

>千本桜さん
今度のリセで、戦職から天求にしたのですが、やはり連携アップに時間がかかってしまい、即戦力補強も早めにしておく必要がありますね。

まあ、このへんのマネージメントもおもしろいのですがねw。

>あ〜げ〜さん
一進一退を繰り返しており、まだ微妙な感じです。
ま、前回よりは多少ましなようですが。
なんとか残留だけはしたいです。

>フクリンさん
まだB監督なんで、よくてレベル3。早く4にしたいですね。

育成順調そうでよかったです。
カイロで一発Lオープンできたらいいですね〜w。
よろしくお願いします〜〜!