日記 2008年03月01日 09:55
振り返ってみると・・・  

あいかわらずDiv.4とDiv.3を行ったり来たりしてます。
戦術が馬鹿の一つ覚えでラインアップとディレイしか使用していないため、戦術ジャンケンで負けていることが多いせいでしょうか?

いい加減戦術の組み合わせを真剣に考えないとダメだなと思うここ数シーズン。
選手構成も職戦順で行こうと思いつつも、天才肌のCDFオブライエンが手放せない・・・。
売り広告で自分の好きな選手が出ているとつい衝動買いしてしまうし・・・。

なんとも情けないオーナーだなと改めて感じます。

こんな私に同盟内の皆さん、アドバイスがありましたらお願いします m(_ _)m


コメント

2008年03月01日 14:59 にゅ〜るん  

こんにちワン、う〜んアドバイスになるか解りませんが、練習メニューを細かく見直し、成長が偏らないようにするのと、監督とGKのレベルを少し上げてみる。DIV3からだとこの辺が大事かなと思います。

それでも手こずりそうなら、お金と選手の引退具合とか見極めて経験値貯まったら無難にリセットが良いと思いますよ〜。

イングも猛者多そうですし。


2008年03月01日 21:41 クールピクシー  

コメンありがとうございます。GKはAランクにしようかなと考えてはいましたが、何せ統制値が厳しくどうしようか考えていました。
Sランク2名は無理があるような気が・・・?
統制値0の選手を平行して鍛えてみるとします。

2008年03月01日 23:34 鷹山  

てっとり早いのがにゅ〜るんさんが言ってるよに監督変えるのが効果的かと監督は選手のように引退しませんし

その他の対応策は戦術を2つ使い分ける
戦術ですが攻撃はライアップをメインでカウンターをサブに使うのはどうでしょう?
FW&AMF
究極アタッカーでカウンターならそこそこカバーできますし
究極ポストプレイヤーなら両方OK
もしくは究極アタッカー&セカンドストライカー持ちでも
守備でもラインDF&フィード持ちならOKですし

守備はディレイをメインでオフサイドをサブに使う
CDFは
リベロ&スイーパー持ち
ラインDF&スイーパー
SDFは
ラインDF&サイドバック

MFは
オフサイド対応プレスタないので攻撃戦術をメインで考える必要があるけどアタッカーはDMFの位置でも十分のようなので
さらに良くする場合は
AMFなら究極アタッカー&セカンドストライカー(AMFではFWを)
SMFならアタッカー&究極ウイング
DMFは究極セントラル&究極プレイメーカ(戦職だとスナイデルとエディ・ロメロ)

2戦術のデメリットは対応できる選手探すのが大変なこと
特に監督は探すのがかなり苦労します

2008年03月01日 23:36 北條貴志  

私の場合、戦術は固定でDiv1まで行けましたから固定しておくのはさほど問題ないかと。
それよりは、やはり適正プレスタがあるかどうかでしょうね。
好きな選手獲りたくなっちゃいますが…そこはぐっとこらえましょうw
あとはシステムを見直してみるぐらいですかねぇ?
公表はされてませんが、システムと戦術の相性って絶対ある気がしますし。
まぁ…衝動買いを我慢することが一番大事でしょうな(;´Д`)

2008年03月02日 01:20 にゅ〜るん  

補足です。

練習メニューは例えばですが

総合力強化(攻撃)
総合力強化(守備)
システム強化
戦術強化(攻撃)
戦術強化(守備)
連携強化(ここはシーズン途中でフィジカルだったり、メンタル練習)

この組み合わせで1シーズン同じにしても、数シーズンもたてば選手は能力欄の比較的白い部分を残さずに成長しきります。

チームの選手を見て少し気になったので参考に。戦術とかは師匠さんや北條さんにお任せしますが、私は選手を成長させきってある程度プレスタが統一されチーム内で統制値をどこのポジションに使うかバランスが良ければ、クールピクシーさんのチームはDIV3残留や超えられると見てますよ。DIV2はまた別なんですけどね。

みんな、クールピクシーさんと同じようにノービス時にDIV3とDIV4行ったりきたりして、少しずつ解ってきたので、今は焦らず出来そうな事から色々やってみてくださいな。何度も跳ね返されるとモチベダウンしちゃうのも解りますがガンバですよ。


2008年03月02日 16:27 クールピクシー  

>師匠さん
戦術・プレスタへのアドバイス有難うございます。
確かにカウンター・オフサイドで現戦術の弱いところがカバーできるんですよね。指摘どおり徐々に選手を入れ替えて行きたいと思います。

>北条さん
現チームの戦術や相性を無視して、知名度や自分の好きな選手を獲得していては、現プレミアリリーグの金満オーナーが選手構成やスタメンにまで口を出しているようなもので、チームのプラスにはならないですよね ^ ^;
衝動買いは慎みます

>にゅ〜さん
気がつけば2・3年練習内容がほったらかしでHEXが偏ってましたね。ちなみにメンタリティーは練習内容に組み入れたこともありませんでした。
現監督はCランクで攻撃はレベル3なんですが守備はさっぱり指導力がないのも影響してますね。
早速監督はスカウトを派遣しました。

皆さんのアドバイスをもとになんとかDiv.3残留、そしてDiv.2までは行きたいです。さて後何年かかることやら・・・