 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2009年08月24日 18:09 中田英 |
|
 |
 |
 |

 |
つまりユベントスが好きなオレはネドヴェドを左に置いて
キーマンにすればいいんだな?
根戸部土暮れー
|

|
 |
 |
|
2009年08月24日 22:53 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
>中田英さん
おー私もユーベ好きです♪
しかしネドヴェド釣った記憶ねーw
|

|
 |
 |
|
2009年08月25日 00:04 ロペール |
|
 |
 |
 |

 |
さっすが、はとさんの息子はグルメだのぉ。。。
SMFは、マッチアップする選手の守備力が低かったり、そもそもいなかったりなので。 キーマン置くならここかなぁとうちも思います。
でもって、敵のキーマンもSMFが多いので、SMFの一人は守備力高くしてぶつけてました^^ 弱かったんで、説得力ないですが^^; 思えば、なぞさんのフタバSMFは、そういう効果もあったのかなぁと。。
|

|
 |
 |
|
2009年08月25日 01:16 こしあん |
|
 |
 |
 |

 |
こんばんは〜
我がチームの不動のキーマン ミシェル 得意ポジがAMFですが、 戦術ボールキープ&AMF起用よりも、 サイドアタック&SMF起用が、 活躍している気がします。
AMFで相手の強力なDMF・CDFにマークされるより、 守備力の劣るSMF、SDFと勝負するほうが、 より決定的な仕事ができるかも???
|

|
 |
 |
|
2009年08月25日 09:28 nazo |
|
 |
 |
 |

 |
キーマン設定は何気に奥深いよね〜
相手とのポジ関係もあるし
○○関係や○○関係もあるしね〜
|

|
 |
 |
|
2009年08月25日 09:41 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
>ペルさん
お見事! 素晴らしい考え方だと思います。ハトリー的に。
ちなみにnazo理論については私からは口が裂けてもお答えできません。
>こしあんさん
カキコありがとうございます^^
352や361などのシステムにおいてはキーマンをAMFとSMFの位置をうまく変えながら戦っていくのもありだとは思いますが、433SVにおいてはやはりSMFの位置が一番よさそうですね。
おっしゃるとおり、AMFよりSMFの位置のほうがフリーでボールを受けれることが多いかと思います。
AMFの位置ですとやはりボールをもらう前から2人、3人のマークがありそうですからねー。
|

|
 |
 |
|
2009年08月25日 09:43 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
>nazoさん
出たな!
そうそう三角関係や愛人関係とかいろいろありますしね♪
てかnazo家デリヘル大会はいつやるの?
|

|
 |