 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2009年03月22日 00:40 かびごん |
|
 |
 |
 |

 |
無償で済んで何よりですね。 でも、修理後の設定って本当に面倒、何度か経験ありますが、買い換えようかと思うほどイライラしました・・・・
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うちはHDDは無事だったので 接続系だけで すぐ復活しました^^
もちろん保障期間!
3年保障に入っててよかった〜^^
今回 一番苦労したのは その保証書を探し出す事でしたw
|

|
 |
 |
|
2009年03月22日 11:18 桜豊王 |
|
 |
 |
 |

 |
修理というよりセンドバック(機体交換)だったのかな? ともかく復活おめでとうございます。 なにかのときのためによく使うものをUSBメモリにコピーしとくと便利。
STOは最優先のコピー対象ですので、さっそくやっておきましょうw
|

|
 |
 |
|
2009年03月22日 14:02 ハトリー |
|
 |
 |
 |

 |
>ごんさん
どうもHDDと液晶の交換だったようです。
有償だったら一体いくらになったのか・・・(-_-;)
考えないことにしておきますw
>pixyさん
うちは5年保証でした^^ ほんと長期保証は安心ですね〜♪
あと3〜4週間かかるといわれて10日で帰ってきたのもグッドなサービスでした♪
>桜さん
よくわかりませんが有償だったらおそらくとんでもない金額になっていたのは火を見るより明らかですw
STOができるようになるまで夜中の2時まだかかっちゃいました(−−〆)
なんか新しい更新ファイルをなんたらとかでそれが61個もあったせいだと思いますw
|

|
 |