日記 2009年07月01日 12:21
戦術じゃんけんA  

戦術じゃんけんについて皆さんの日記やコメント等読ませていただいて新たな妄想をしました。

もしかしたらこれについては今後タイボクンの書いた日記とかぶる点が出てくるかもしれません。

ただこれについてはタイボクンは仮説→検証→独自の理論を展開という大変信用性の高いものであるのに対し私のは単なる妄想→皆さんの意見を聞く→また妄想する といったかなり無責任なものであるということを念頭に置いていただきたいと思っております。

さて昨日私はD2で戦っていて戦術じゃんけんに負けるとHEXが以前に比べてよりちいさくなって戦術じゃんけんがより勝敗に影響するようになったと書きました。

しかしモグ玄さんの日記にはD1で戦っていて戦術じゃんけん負けてもそれほどHEXに変化はなく戦術じゃんけんは以前ほど重要と感じなくなったということが書かれていました。

私はD2で戦っていて戦術じゃんけんがより重要になったと感じモグ玄さんはD1で戦っていて戦術じゃんけんが以前より重要と感じなくなった、なぜこうも感じ方に違いがあるのか。

私はこれを「チームの完成度の違い」ととらえました。

@ 表パラ的精神力の影響。

戦術じゃんけんで負けても精神力がしっかり鍛えて完成していると「うおおおおお!それでも負けねー!!」みたいな強い気持ちでじゃんけん負けを跳ね返した結果HEXはそんなに小さくならない。

逆にチームがまだ完成しておらず精神力が成熟していなければいないほどじゃんけん負けしたことで「だめじゃ〜ん、監督もっとしっかり戦術考えろよー、今日は負けだな〜(>_<)」みたいな感じになる→HEXが小さくなる。

A 試合経験による裏パラ的精神力の影響

完成度の高いベテラン中心のチームでは戦術じゃんけんで裏を取られても選手たちの豊富な経験値から裏を取られた時の戦い方を知っている(裏を取られても慌てず自分たちのサッカーをすることができる)→HEXはそんなに小さくならない

完成度の低い若いチームは裏を取られるとそうなったときの戦い方がわからない(自分たちのサッカーができずチームが機能しなくなってしまう)→HEXが極端に小さくなってしまう。


とまあこのように妄想しました。

皆さんどう感じますか?

タイボクンどうです?かぶっちゃいました?

この日記のせいでタイボクンの日記が書きずらくなってたりしたらゴメンナサイ<(_ _)>

コメント

2009年07月01日 12:41 ゆうき&ひびき  

確かに戦術ジャンケンに負けてもHEXが減らないときと、滅茶苦茶減るときありますよね。
チーム完成時には確かにジャンケン負けても減りずらくはなる気がしますが、それでも負け方と相性と相手の強さによって減り方は増減するのかな、と思っています。

色々と試している途中なので、何ともいえませんが、タイボさんの検証にもあるように、戦術とフォーメーションの相性、更にフォーメーションの配列A−B−C−Dの組み合わせに何かしらの論理が隠されているのではないか、と考えています。

負けが込んで色々と試した結果、少しは見切ってきた気がするのですが、まだまだ奥が深そうですね。
試合エンジンが変われば論理も変更になりそうだし。




2009年07月01日 14:13 ハトリー  

>ゆうき&ひびきさん

そうですね〜、戦術じゃんけんによるHEXの増減はいろんな要因が絡んできていると思います。

とりあえずタイボクンのしびれる理論を待つとしましょう♪

2009年07月01日 20:47 桜豊王  

しまった
同じコトを妄想していましたw

精神力が強いと、濃い青が広がるとかそんなことがあるのかなと。

「濃い青」ってそれ以上は狭くならないっていう意味ですよ、ね?
違うかな

2009年07月01日 21:22 ハトリー  

>桜さん

お 私の妄想癖が感染しましたかw

えとあれはたぶん濃い青はスタメン11人の合計の実能力、つまりはそれ以上は小さくならない部分で

薄い青はプレスタ取得などによる+αの能力でここが戦術じゃんけんで変化する部分って解釈でいいんじゃないかと思います(自信ないですがw)。

注:発言の責任は負いかねますw

2009年07月01日 22:12 タイボクン@ヒマなら声かけ  

おもいっきりかぶったよ^^

そのとーりっすw

現在のところ15人分ぐらいのデータを取りました。
まず間違いないっす

2009年07月01日 22:36 ひとつウエノ男  

なるほどぉ〜

ハトさんってタダのスケベじゃなかったんだね^−^

2009年07月01日 23:12 ハトリー  

>タイボクン

日記読ませていただきました^^

しかししっかり検証して裏を取るタイボクンはやはりさすがです。
私はあくまで妄想ですから。

いちお私は

「リアルのサッカーに置き換えたらどうなのか?」

という視点から妄想しています。


>皮さん


そうなんです、私は妄想癖のあるスケベですw