日記 2009年06月22日 12:49
試合エンジン変更?(私の妄想)  

えーなんかD1の様子がおかしいようで・・・

とにかく昨季のD1優勝チームが軒並み今季リーグ戦大苦戦しているようですね。

これはいったいどんな現象が起きているのでしょう?

試合エンジンの変更があったのでしょうか?

まあこれについては今季が終わってからのほうがもう少し予測を立てやすいかとは思いますがせっかくこの話題が今盛り上がりつつあるようなので今時点での私の妄想を書き記してみたいと思います。

・なぜ今まで強かったチームが急に勝てなくなったのか。

・なぜこのチームが優勝したのか。

たまたま優勝したとか、運がよくて優勝したとか、まあそういう偶然的な部分も多少はあるかと思いますがそこには必ず勝てる理由、勝てない理由が存在すると思っています。


では私の妄想です

妄想1
ファンタ・カリスマ補正

カリスマ(または統率力がすごく高い選手)が多すぎるとケンカをしてしまいチームが逆にまとまらなくなる。つまりチーム内に派閥のようなものができて(例えばバウアー派とセレゾン派とか)チームが分裂してしまう。

さらにファンタジスタは共存しにくい仕様に変更された。ファンタジスタがたくさんいると個々のファンタジーが異なるとチームそのものがうまく機能しなくなる(前のITAのデルピエロとバッジョのような感じ)という推測(妄想)

妄想2
連覇補正

優勝した次の年は連覇のプレッシャーがかかる仕組みになって優勝するのが大変になる。
これはリアルのサッカーでも同じように簡単には連覇できなくなったのと同時になるべく多くの人に優勝の感動を味わってもらおうという仕様になったのかという推測(妄想)。


皆さんはなにがどう変わったと推測しますか?

実は何も変わっちゃいなかったというオチもあるかもしれませんが、これからもどんどん妄想していきたいと思いますので何かご意見等ありましたらよろしくお願いします<(_ _)>

コメント

2009年06月22日 14:38 コーギー  

なるほど〜

連覇補正はともかく 何かあったと推測したのですが

実は何もなかったに一票ですな!

これは今度 同盟内で解決したいと思いますので

是非 nazo氏同席のもと 解明いたしましょう^^

2009年06月22日 14:42 Percy  

その妄想に1票!

好きな選手の多くがAランク。たまーにS。SSはめったに欲しいのが見つからないというひねくれ者としては、その妄想通りになってくれたらやる気がUPするなぁ。

現状だと優勝とか出来無すぎるorz

統制値の変更で金=パワー(ある意味現実と一緒?w)になりすぎてるような^^;

カリスマだらけとか、ファンタだらけはリアルもチームがまとまらなくて弱くなるってパターン多いし。

理想の妄想に思わず初書込み!

2009年06月22日 15:30 ひとつウエノ男  

ファンカリ補正はあると思います!







18日の日記のコメは見て頂けなかったようで残念です。

2009年06月22日 15:41 ダービーザギャンブラー  

私も試合観戦機能の騙し討ち同然の仕様変更によって、システム側への不信感を抱くようになったのは事実です。

ただ、今回に関して言えば、昨季のD1優勝チームは順当に上位進出をしつつありますし、最終的には落ち着くところに落ち着きそうですね。

私自身もシステム側への不信感は拭えないのですが、ここはあえて突然の仕様変更以外の観点で考えてみました。

思いついたのは、統制値限定解除と高ランク選手が入手しやすくなったことによるチーム実力差の拮抗です。

ご存知の通り昔の仕様では、高ランク選手は誰でも獲得できるという状況ではありませんでしたし、統制値という壁もありました。

が、今はファンカリですら獲得するのにそれほど苦労しませんし、スタンダードでもSSランクだらけのチームにすることも可能です。

これは後付論理になりますが、各国のDiv1は上位から下位までファンカリまたはそれに近い高ランク選手で構成されているチームが多く(ざっと見ですが)、それほどメンバーに差があるとは思えません。

ですので、最終的に落ち着くところに落ち着くにしても、これだけ力が拮抗していれば、力上位のチームが序盤に連敗することもなくはないかなと。

実は何も変わってなくて、全体のレベルが想像以上に上がってしまっているというのはどうでしょうか。

2009年06月22日 16:43 ハトリー  

>コーギーさん

カラプロさんあたりは今季もいまのところ首位ですね!
逆に昨季優勝チームで今季は今のところかなり低迷してるチームもありますね。
何も全くないとはちょっと思えませんがちなみにカラプロさんは1トップ・・・・

1トップ・・・・?

2009年06月22日 16:51 ハトリー  

>Percyさん

カキコありがとうございます!!

もしかするとファンカリだらけのチーム構成に一石を投じるなんらかの変更があったかもしれませんね♪

とすると・・・・?

>皮さん

18日のコメ、今見ました。
イラマチオって?

>ダービーさん

すばらしいコメントありがとうございます。

なるほど、それも十分ありそうですね〜。

ただ今季からなんとなく急に433SV以外のシステムのチームが強くなった気がしません?


2009年06月22日 18:18 カラプロ  

気合いで最下位から首位まで来たぞいw

やってて思ったのは実力が拮抗してきたように思います。

どういう基準でどのチームにかはわからないけど、なんだかの負荷はかかってると思う・・・

まあこれで実はなにもなかったとかだと恥ずかしいな・・・うち(ToT)/~~~




2009年06月22日 18:50 紫光スペード  

妄想が現実ならレアル的チームは大変ですねw

ファンカリはチームの中心として一人か二人、んでチームが機能する。
いいかも・・ww
性格裏パラメーターみたいのがファンカリにだけ存在するみたいな。
同種の人間をみつけると「俺が王様だ。オーナーどっちを残すんだ!!」って状態になる。

HEX力勝負意外になにか隠し要素がないと廃れますよSTO。

2009年06月23日 04:38 ダービーザギャンブラー  

>ただ今季からなんとなく急に433SV以外のシステムのチームが強くなった気がしません?

理由は2つあると思います。

まずはN氏をはじめとする433SVに飽きた強豪さん達の実験のおかげかとw

実はSTO1時代の試合エンジン変更で既に3バックでも通用するようになっていましたが、433SV神話を信じて誰も挑戦しなかった。が、先駆者達によって実は3バックでも十分通用することがわかり、433SVの1人勝ち状態がなくなってしまったのかと。

もう1つは、カリスマ選手が入手しやすくなったことにより、4バックよりカリスマで固めやすい3バックを選択する人が増えたのかも。

SDFカリスマはマルディーニ1人ですが、CDFカリスマは結構な数います。ですので、3バック全員をCDFカリスマ、1ボランチもカリスマにしてしまえば全ての守備戦術で守備陣全員がクルピカになります。

ですので、急に433SV以外のシステムのチームが強くなったというよりは、他のシステムでも通用するような補正が今になって効いてきたのではないかと思います。

2009年06月23日 08:52 ハトリー  

>カラさん

まだ何とも言えないけどやはり何かはあった気がするねー。

もう少したてばみえてくる部分もあるかと。

>スペさん

そうそう、そんな感じを考えました。

あとこのゲーム、裏パラは満載かと思ってますw

2009年06月23日 08:54 ハトリー  

>ダービーさん

なるほど、それをもとに自分なりにもまた妄想しなおしてみたいと思います。

貴重なご意見、勉強になりました、ありがとうございます<(_ _)>

2009年06月24日 11:35 kazuaki  

初めまして、kazuakiといいます。

ファンタ・カリスマ補正、そして連覇補正のどちらも共感しました。
SEGAさんが実際のサッカーに近づけようとしたんだったら当然その補正はかけてくるでしょうし、その方がリアルに近づき絶対盛り上がりますもんねw

そこまで考えさせられるこのゲームってやはり奥が深いですねw

2009年06月24日 12:42 ハトリー  

>kazuakiさん

カキコありがとうございます^^

STOは目に見えない部分の駆け引きが非常に重要と思います。

やっぱはSTO最高のオンゲーですよね♪


2009年06月24日 12:45 旋風のモグちゃん  

ファンタカリスマ補正・・・
うちはスタメンはファンタカリスマしか居ないんですが。。(泣

でも優勝できたよ〜♪
なので妄想と思いたい・・