 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うーん・・・ 書面が在ったらカンペキなんすけどねー
但し「内定」と取れる内容ですし= 労働基準局で相談窓口ないですかね?
後は書いておられる様に名古屋のトップさんと直談判っすかねー。
ちょっと採用部署の子に聞いてみまっす^^
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
法律・・・さっぱり分かりません><
でも上記内容を見ると納得行かないのは理解できます。 一度そのセンター長と直接話をするしかなさそうですね。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
法律は分かりません><;
一つ、いえる事は、
飲みいく?w
|

|
 |
 |
|
2008年12月21日 12:25 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>海堂 子龍さん 書面は残念ながらないのですよ。 ただ検索してみると中小企業などは電話のみの場合もあるので、いつ誰と何を話したかのメモでも有効になるみたいです。 あとは経緯と事実をどう判断されるかは専門家に聞くしかないですよねぇ…。 色々お手数をお掛けしてすみません(^^;
>>クールピクシーさん センター長さんと連絡が取れないのである意味、会社の方もこちらも困っているわけで…。 特殊な状況だけに対処にほんと困ってます。
>>チェーザレさん 連れてってください! 自棄酒したくてたまりません…(>< あ、もちろんおごりでお願いしますねw
|

|
 |
 |
|
2008年12月22日 18:17 狂犬 |
|
 |
 |
 |

 |
こんちゃ
労働法ね〜
まだ習ってないんだな^^;
ただ、目の前に六法全書はあるのでお調べする事はできますよ〜
名古屋のTOPさん(HNなの?会社のトップなの?センター長なの?)の権限がどこまであるのか
TOPさんから担当者にどのような説明があったのか
そこら辺が重要になってくると思いまする
|

|
 |