日記 2008年12月11日 14:13
首が痛い  

実は昨日グランパスネタで書いた日記をコミニティメンテとか抜かす抜き打ちで消されました。
久しぶりにSTOの日記はメモ帳で保存しとかないと危ないんだったよなーと実感。
ちなみに同じこと書くのは気が乗らないので端的に。
来季札幌からダヴィがやってくるそうだ。


ベテラン揃いの我がチーム、さすがにD2の開幕戦0-5と大敗。
やっぱり降格だなと予想しつつほっておいたらその後連勝してますがな。
やっぱりオーナーが見てない方がやる気出るのかねぇ?
残留できたら良しとしてあげねば。


そんな状態でオフってる時はもっぱらDS。
現在5年目、J2で遊んでます。
なぜかというと、2年目に2位昇格、3年目にJ1優勝しちゃったのでわざです。
やっぱりJ2優勝してないのにJ1優勝って気持ち悪いじゃないですか。


このゲームはリセットがなく、初期化ってのが素晴らしい。
おかげで何度か初期化してそれぞれのセットをちょろちょろ試したりしました。
これから買おうかなーとか思ってる方の為にヒント?を少しばかり。


1.初期セットは技術力タイプがおすすめ
2.最初のフレンドリーマッチ後のスクラッチではアイテムが使える
3.セールスマンは安いものでもいいから買っておく
4.契約延長書は買い溜めておくとあとが楽


こんな感じですかねぇ。
私はボーナスコードを使ってないのでまさにスクラッチの運だけw
そのスクラッチですが、最初からアイテム所持してるなんて思わないですよね。
そのアイテムにポジション判別ってのがありますが、こいつを使えば一発目のスクラッチである程度思い通りにできます。


リストアップ6人のうち、ポジションで1人だけのものが狙い打ちできるんですな。
オイラの場合はグランパスですが、6人のうちGKは楢崎1人。
だからアイテムを使えば100%獲得できる上に、アイテムも3つ全部獲得可能。
もちろん欲しい選手が単独で狙えない場合もありますが。


あとは初期セットの守備力タイプは結構地雷くさい。
こいつのGK杉本君はセービングスキルがないので失点率が格段に悪い。
逆に技術力タイプのMF加藤君はオススメ。
連携はいまいちですがキャプテンスキルが杉本君と違って300倍使えます。
それにFKの田中君もいるのは大きいですね。


要約すると「技術力タイプ+GK狙い撃ち」。
連敗街道ほどほどにしないとプレイヤーが楽しくなくなるんで。
どーしても連敗しまくってしまうようなら、ボーナスコードで可児君をいれてみましょ。
公式の3人よりもずいぶん使えるはずです。

コメント

2008年12月11日 17:25 狂犬  

序盤に可児君はコスト的にきついぞい
ボーナスコード選手はそれなりに育成環境が整ってからがいいと思う今日この頃です

初期選手はKINGでした
むしろそれ以外の選択肢あるの?(笑)

2008年12月11日 23:00 かびごん  

ダヴィは良い買い物の予感ですね。
自分が応援してる柏は監督で味噌ついちゃったんで・・・
ストーブリーグも楽しめそうですね。

2008年12月11日 23:48 北條貴志  

>>狂犬さん
全然きつくないですよ。
ちゃんと初期選手を育ててあげればカップ戦勝てるようになりますし。
むしろ序盤のコスト2選手等を優先起用するより、コスト1で連携重視の方がのちのち楽です。
カズは正直迷ったんですけどね〜やっぱりファンチームを優先しました。


>>かびごんさん
ダヴィはいいですね〜まだ24歳ですし、この先も期待出来そうなので^^
柏って監督問題なんかありましたっけ?
(…ぐぐってみました…)
なるほど石崎監督の契約終了なんですね。
フランサの契約も微妙っぽいですなー(^^;