 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年08月16日 06:57 狂犬 |
|
 |
 |
 |

 |
9番は日向、10番は翼、11番は岬 って考えてます。 11番は得点もできるけど、お膳だてが得意ってイメージがあります
7番はひと癖ある選手がいいっす
自分は一応その選手本来の背番号にしてます。 被ったら好きな選手優先です
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
自分のイメージやと、
9番=センターフォワード(ポストプレイヤー) 11番=セカンドストライカー(もしくはウイング)
っすかねぇ・・・。 グランパスでも、9番=ヨンセン、11番=玉田やし。 ただその場合、ウチやと3トップであと1人余るんで、もう1人のFWに10か7付けとります。 8は何となくFWより中盤っぽい気が・・・w
|

|
 |
 |
|
2008年08月16日 12:11 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>狂犬さん あーキャプテン翼の影響かぁ…確かにありえるw 岬君って11番つけてましたっけ?あんまり記憶に無いなぁ。 被る場合って何気に悩む時間増えません? 1人のために色々背番号いじったりとか…。
>>ibachinさん そういえばグラでもそうですなぁ。 んーそういうイメージ、バスケで言うと…パワーフォワードが9番、スモールフォワードが11番? ってわかりにくいかww ちなみにうちではダイナモが6番と8番です^^
|

|
 |
 |
|
2008年08月19日 00:57 へろへろ |
|
 |
 |
 |

 |
遅れですが、どっかで拾ったものを。 4-3-3の場合です。
(1) 正GK (2) 右サイドバック (3) 左サイドバック (4) センターバック(カバー役のリベロ) (5) 同 (潰し屋のストッパー)or ボランチ (6) ボランチ(守備専門) (7) 右ウイングFW(サイドを突破)準エース扱いの背番号らしい (8) ボランチ(攻撃参加) (9) FW (ポストプレーヤー、正統派ストライカー) (10) トップ下 (華麗な司令塔) (11) 左ウイングFW (またはシャドーストライカー)
|

|
 |
 |
|
2008年08月19日 19:57 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>へろへろさん へ〜そうなんですな! CDFが4番5番とは…SDFとまったく逆だと思ってました。 いや〜色々勉強になりますな^^
|

|
 |