日記 2008年08月20日 01:56
同盟  

フレさんの日記をちょろっと巡って同盟ってなんだろうな〜と。
成り行きで2代目を襲名した今更何を?と言われるかもしれませんけどね。


STOにおける同盟の意義って極めて薄いって思いません?
それは同盟だからこそ出来る事がないからなんですよね。
ソロプレイでもある程度強いチームは作れるでしょうし。
じゃあ同盟の良さって何か?と問われたらやはり人でしょうな〜。


知り合うきっかけはさまざまであれど、誰一人として同じ人はいないわけで。
社会人の方もいれば学生さんもいますし、職業だって生活スタイルだって色々。
ゲームを通じてやはり色んな事が気軽に話せるのが同盟の良さ。
在籍が長くなればなるほど、その人の色がじわじわっと出てきますしね。


私自身があまり大所帯だと寂しさを感じちゃうので積極的な勧誘はしてません。
それでも今や28名と結構な人数になりましたなぁ。
私が若葉会に飛び込んだ時はわずか3名…うーむ10倍近くになってる(;^ω^)


何を書こうと思ったのかよくわかんなくなっちゃいました。
えっと同盟内のみなさん、マターリ楽しく程よくエロくやっていきましょうねww




P.S.
明日夜以降、しばらくINできないかも。
なぜかって?それはねプロバイダー料金払うの忘れてたからw
何も給料日前に止めるこたぁないよな、某@さん…orz

コメント

2008年08月20日 02:11 タイボクン@ヒマなら声かけ  

プロバイダー料金><

大所帯はいいっすよ。
社会人とは言っても、サラリーマンばかりじゃないから、時間帯もまちまち。お店をしている人や夜勤の人なんかは昼間のインだし、飲食業の人は朝のイン、休みの日でも誰かいるのが大人数同盟の良いところっす^^

同盟の利点は、みんなで協力し合えること。
「この選手が欲しい!」という場合は、お互いに連絡し合ったりできるのもいいっすよね。

選手のレンタルも、クラリセ時の預けも信頼できる仲間がいるのといないのでは全く違うかと。

でも、やっぱり自分にあった雰囲気が一番っす^^

2008年08月20日 02:31 北條貴志  

>>世界のたいぼくんさん
プロバイダー料金はまぁおいといてw
大所帯で人が多いのはいいな〜とも思うんですよね。
いつINしても誰かいるって言うのは寂しさを感じないでしょうし^^
ただ判明大所帯すぎて孤独感を感じちゃう事もあるので、やっぱりほどほどかなw
みんなで協力は確かに大きいですな。
リセ預かりに関しては安心感が違いますし、選手に関しては釣れる腕がないと辛いけどww
ま、今まで通り自然体で無理なくてきと〜にやっていきますよ^^

2008年08月20日 11:11 Kis  

プロバイダー料金∑('-'*)

まさか、そちらで接続を阻まれるとは
オーナーごとに様々な事情があるものですね(>_<)

幽霊部員と化している者にとっては
なんとも耳の痛い話だけれど
同盟に所属しているというだけで
私としては気持ち的にもずいぶんと余裕ができます
私も頑張らなきゃとほっと安堵するのですヾ(’’

苦労は尽きないでしょうが、盟主として頑張ってくださいね〜!

2008年08月20日 11:35 チェーザレ  

 プロバイダー料金・・・・
 プロバイダー料金を優先して、ガスが止まった事あります;;

 同盟は、人間関係ですよね。
 試合の結果を愚痴ったり、
 選手の育成方法を皆で検討したり。
 で、適度に脱線するチャットが一番の楽しみですかね^^

 ウチの同盟も20人くらいです。
 いつでもチャットに参加できるギリギリな人数かな?
 と思いますんで。

2008年08月20日 19:48 ジョリリ  

ご無沙汰です=

うちの同盟は5名ですが、いよいよ3名に。。。

この世界に入ってそろそろ一年ですが、同盟に入ってなかったら、

持たなかったですね^^

同盟というより「ファミリー」って感じで。。。

しかし、今後の身の振り方をどうするかな?^^

2008年08月20日 22:55 北條貴志  

>>Kisさん
料金はおいといて、幽霊部員懐かしい言葉ですね〜。
うちの同盟だと幽霊部員さんってあんまりいないような気がするなぁ。
あ…もしかしておいらが話しかけすぎなのか?w


>>チェーザレさん
ガスよりネットですかwそれはさすがにないな〜。
でも水道と電気は無理だから、止めるとしたらはやりガスに一票ww
ほどほどの人数だと居心地いいですよね〜^^


>>トビーさん
おひさです〜ちらちらとお見掛けはしてましたけどそんな状況だったとは(^^;
同盟=ファミリー、なんか判る気がします!
うちはいつでもみなさんのご来訪お待ちしております(違