 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
生活の1/3以上を仕事しているわけですから、仕事選びは慎重にしないとですね^^
お金よりもやりがいっす!
|

|
 |
 |
|
2008年09月25日 16:36 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>名酒のたいぼくん そうなんですよねぇ、やりがいって大事ですな。 でも安定や収入も大事だし…どこで妥協するかが難しいですなぁ…。
|

|
 |
 |
|
|
 |
 |
 |

 |
うちの会社にも鬱の人多いんですよね〜。
特に店長になってから鬱になる人が・・・。職業病なんでしょうか? 真面目な人ほど鬱になりやすいのかな〜って思ってますが。
|

|
 |
 |
|
2008年09月26日 00:13 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>クールピクシーさん ありゃりゃ…(^^; 私は自分で真面目とは思いませんけど、仕事に対しての意識とかは高い方だと思っています。 元々性格的に0か100って感じにしか出来ないタイプなので1人で煮詰まっちゃう事多いんですよね。 店長という立場になると、同じ目線で信頼して相談できる人が減るってのが大きいのかも…。
|

|
 |
 |
|
2008年09月26日 00:56 へろへろ |
|
 |
 |
 |

 |
むぅ、これはいけませんな。
しかし、これ義務化されてどーこーという話ありませんでした? 会社で相談体制を確率する・・・いや、それは私の妄想かもw
ウチの社にもありますし、会社に聞いてみればあるかもですよ。 病は早期発見が基本ですしね。
|

|
 |
 |
|
2008年09月26日 01:29 狂犬 |
|
 |
 |
 |

 |
僕、マイナス思考ですw 最近は多いみたいですね
はい、留年しそうできりきり舞いですw 学生も大変なのですw(普通に学校いってりゃ単位取れるんですけどね。。。)
就職活動が怖くて仕方がありません^^;
|

|
 |
 |
|
2008年09月26日 11:40 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>へろへろさん 業務化されて…って仕事の相談とかケアってことですか? うーん一応そういう部署はありますけど、定期的にとかってこではないですからねぇ。 とりあえずドキドキしましたけど、行ってみてよかったと今は思っていますよ^^
>>狂犬さん おいらも高校1年まではマイナス思考でしたね〜。 とある先輩のおかげで今ではすっかりプラス思考になりましたが。 留年?2年生を3度やったあげくに中退してますけどなにか?w 実体験として言わせてもらえば、日本にいる限り学歴は絶対有利です。 なんだかんだで最終学歴が結構きいてきますから、頑張ってください^^
|

|
 |