 |
 |
コメント |
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 08:46 北條貴志 |
|
 |
 |
 |


|
 |
 |
|
2008年06月03日 08:50 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

|
|
 |
こんな感じで、各サーバーWM落札価格の一覧が表示されます。
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 08:54 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

|
|
 |
画面左端のボタンで、目的のカードを探します。 カードのレアリティと攻撃/守備に振り分けされています。
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 09:01 へろへろ |
|
 |
 |
 |

 |
そんなのあったんだ・・・
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 09:02 北條貴志 |
|
 |
 |
 |


|
 |
 |
|
2008年06月03日 09:15 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

|
|
 |
一つ一つに「落札数」と「平均額」があります。
【落札数】 「数が多い=価格安定=入手しやすい=育成でつきにくい」 「数が少ない=価格高騰=入手しにくい=育成でつきにくい」 の図式を抑えて置く事が大事です。
【平均額】 今までのトータルと最近と別れていますが、トレチャで活用するならトータル(全体)を参考でOK。 私の場合は、3サーバーの全体をざっくりみておよその値段をはじいてます。
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 09:31 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
WMカード相場ではありますが、もちろんトレチャにうまく活用することができます。 落札数と平均額の意味は、↑の説明で理解いただけたと思います。
トレチャでの価格は、WMに比べておおむね高くなります。 その為、基準価格をどう考えるかをこの表でざっくり読み取っちゃうわけですね。
落札数の多いカードは、トレチャでも価格が安定しやすいので、この金額を最初の金額とする。 すぐに返事が来なくても、タイミングの可能性もあるのでのんびり待つのがGOOD。
逆の場合、トレチャそのものに流れてこない場合もあります。 どうしても入手したい!って場合は、この価格に+の金額からスタート。 入手そのものが困難なわけですから、返事が来た時の値切り交渉などは程々に。
資産家の方々は、希少カードを買いだめしておくのもいいかもしれません。
|

|
 |
 |
|
2008年06月03日 21:50 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>へろへろさん こっこりレスつけてたんですねw 今気が付いてびっくりですよww
|

|
 |
 |
|
2008年06月04日 09:01 へろへろ |
|
 |
 |
 |

 |
すいません、まだ続くと読みきれず・・・w コッソリ削除しといてください><
|

|
 |
 |
|
2008年06月04日 23:07 北條貴志 |
|
 |
 |
 |

 |
>>へろへろさん いえいえ、せっかくなので残しておきます♪ ( ̄ー ̄)ニヤリ
|

|
 |