日記 2009年04月17日 08:03
ベテランの頑張り  

なんとなんとチーム主要メンバーが衰退モードなのにプレミア再昇格。
しかも今回はDiv2優勝までしてくれました。
世代交代要員として育てていたロバート君とバーン君がうまくベテラン達のサポートで活きたのか?
理由は何でも嬉しいものですな^^


今回ENGで順応のみでやってみましたが、ちゃんと結果が出るってことは連携の優先度低い?
CC優勝とか狙うなら天求の方がいいんだろうけど…。
ぶっちゃけDiv1狙いだったら混合でもOKじゃないのか!?


それからGKの統率力は守備力への影響が大きい?
ファンタジスタはキーマンにしない方が活躍する?
トップ下はフィジカル弱くても平気?


アバウトでチーム作りやってるからいまだに謎だらけですww

コメント

2009年04月17日 14:10 ジョリリ  

おめです=^^

DIV1の再昇格ってけっこう難しいと

実感しています。。。。

それと、けっこうチームの衰退期って

意外と善戦しますね〜^^

親の心、子知らず??

2009年04月18日 07:55 北條貴志  

>>ジョリリさん
ありがとうございます〜^^
確かに衰退期に入った直後に好成績多い気がしますねぇ。
SEGA仕様なのでなんともいえないところがステキw

2009年04月18日 14:26 K66  

>ぶっちゃけDiv1狙いだったら混合でもOKじゃないのか!?
問題ないかとw

>それからGKの統率力は守備力への影響が大きい?
これは、うちも重視してるけど…統率力ない選手もいるからな〜w
SSザマン(統率高くない)使ってたけど、SSメーヤー(皇帝貼った)の方が安定感あった様な気はしますw

>ファンタジスタはキーマンにしない方が活躍する?
前回チームの経験上、ロナウジーニョをキーマンにするより、SMFに配置してたジェラードをキーマンにした方が強かったよ^^;
その時、ロナウジーニョはプレミアで得点王取った(CFW配置)w

>トップ下はフィジカル弱くても平気?
トップ下は、あまり使ってこなかったけど…アイマール、シュスターは留学失敗して、フィジカル貧弱だったけどま〜期待通りな活躍はしてくれたかな^^;

以上、素人の意見でした^^;


2009年04月18日 16:22 狂犬  

テクで筋力とかを補っているんですかね?

けど、スタミナだけはどうしようもない気が・・・
試合中、スタミナ切れると能力の80%しか出せなくなったりしないのかな
そうすると能力高いロバート君だから成り立ってるって気も^^;

試合中よく起点となる選手をキーマンにした方がいいのかな〜って最近思います

2009年04月18日 22:36 海堂 子龍  

サブチームのお話ですがー混合でやってても昇格だけならなんとかなるかなーと・・・

監督の方が大事かなー??


キーマンもムズいですね^^; 私はオーソドックスに統率力重視で決定してますが。

2009年04月19日 10:13 北條貴志  

>>K66さん
出てくる選手の名前が凄すぎでコメントに困りますw


>>狂犬さん
キーマンはスタミナないとダメな気がしますね。
試合中100%のパフォーマンスを発揮してくれないといい結果にならない感じが…。
タイボさんが以前書いてた用に、ポジションごと(あるいはシステムの配置位置)により、
必要な能力がかなり異なっているのかもしれませんなぁ。


>>海道 子龍さん
プレミアで再び対戦ですね。
監督はDiv1昇格狙いならやっぱり重要だと思いますな。