日記 2009年02月20日 10:13
自動更新と新興勢力  

自分がIT関係に詳しくなってきた頃からWindowsの自動更新が大キライになりました。
推奨という名目で自動更新普及させてますが、業界人からすると迷惑極まりない。


何が困るってアプリケーションのことを一切考えないんですな、ヤツラ。
まぁセキュリティの重大なバグをそのままにするわけにはいかないのでしょうがないんですけど。
せめてソフトメーカー向けにどういうプログラム改修したかぐらい発表しろよな…まったくw


そして付随でついて回るのが新興勢力のセキュリティソフト。
老舗のところはまだいいんですよ、対応窓口もしっかりしてるから。
「使用料無料」とかのセキュリティソフトなんて対応遅いの当たり前。
窓口もてきとーですし…でもユーザー様は納得されないんですよね。
いい加減タダより高い物はないって学習しようよ…日本人ww




今日はいいお客様にあたりますように…(-∧-;) ナムー

コメント

2009年02月20日 12:01 ViMO  

おw 随分、荒れてますなぁww
対応窓口によって、すごく対応が遅かったり、質が悪かったり、指導が行き届いてなかったりと、窓口によって対応格差がありますもんねぇ。
そんな微妙な対応を突くクレーマーも増加しているし…。。
でもまぁ、過剰なまでのアフターサービスを行っている日本にも問題があるような…。。

2009年02月20日 22:22 北條貴志  

>>ViMOさん
まぁどっちもどっちなんですけどねぇ。
ただ根本はっきりしてくれないと明確な原因追求が出来ないのが申し訳なくて…。
MSはもう少しユーザーの事を考えてほしいものです。

2009年02月21日 00:59 かびごん  

そんな感じでご迷惑かけてます。
仕事に役立つケーススタディになればいいのですが・・・

って、なるわけないよね^^;

2009年02月21日 07:41 北條貴志  

>>かびごんさん
十分なりますよ^^
トラブル対応は知っておいて損する事はないのです〜。