日記 2008年12月15日 08:29
不覚  

ガンバとアデレードの一戦…こたつで寝落ちしました…orz
気が付いたのは夜中2時。
まぁ風邪を引かなかったのでよしとしようw


阪神JFは圧巻のレースでしたね。
ブエナビスタはお母さんビワハイジの面影なんて全然ないw
お父さんのスペシャルウィークが色濃く出てきたような感じ。
一瞬の切れ味はまさに遺伝によるものでしょう。
あとは成長力がどの程度なのかによってクラシックも変わって来そうですね。
順当に行けば桜花賞は十分狙えそうかなーとは思いますが。


実は競馬歴だけは長いのです。
なんてったってオグリやマック、トウカイテイオーなど早々たる面々を見て来ましたし。
ただ残念ながら最近「コイツだ!」と応援したくなるような馬がおりませぬ。
もっぱらぼけーっと眺めるだけ。
ま、こういう時ほど心の予想が当たるわけですがねww

コメント

2008年12月15日 09:16 レーツェル  

競馬かぁ、ライスシャワーの死がショックでしばらく離れてるなぁ
ツインターボは応援したくなる馬でしたよ(笑
メジロパーマーもよかったなぁ

ええ、生粋の逃げ馬スキーですが何か?

2008年12月15日 13:45 北條貴志  

>>レーツェルさん
ライスシャワーは本当に宝塚が残念でなりませんでした。
6歳時の春天は一点買いしたぐらい好きでしたね〜。
ツインターボはやはりオールカマーですな!
あれほど見事な逃げはいまだにみたことありません。
匹敵するのはプリティキャストの天皇賞ぐらいですかね(古
逃げ馬かー最近は思い切って行く馬がいなくなりましたし、ちょっと寂しいですなぁ。

2008年12月15日 13:55 興覇  

初めて好きになった馬はミホノブルボンでしたなぁ〜

その後はグラスワンダーの朝日杯でファンになりました♪

今週の朝日杯、セイウンワンダーに頑張って欲しいのですが、休み明け、ソエ気味らしい

orz.......................

自分も競馬歴は長いですよ!

初めて取った1点勝負馬券は、ヤマニンゼファーとセキテイリュウオーの天皇賞(秋)でした♪

あの叩きあいもめちゃよかったな〜〜


2008年12月15日 14:07 北條貴志  

>>聖帝シーガリアンさん
やはり釣られましたね、競馬ネタでw
ミホノブルボンは強烈なインパクトでしたね。
馬そのものもそうですが、戸山調教師と小島JKの方が印象深いです。
それとレガシーワールドのジャパンカップ。
グラスワンダーはライスシャワーに匹敵する「ヒットマン」のイメージです。
ゼファーは…正直そんなに強いと思わなかったからなぁ。(^^;
トウショウボーイ血統のリュウオーを応援しちゃいましたねw
叩きあいはトウショウボーイとテンポイントの有馬ですよ。
私もLDで観ただけですがあれほど強烈なレースも最近みてませんね。

2008年12月15日 20:07 ジョリリ  

こんなところで「ライスシャワー」の名前が。。。。
私は京都競馬場で生でその瞬間を見ました。
そのレースはなにが勝ったのかは覚えていません。
ずーっと、あの場所を見つめていました。。。。

すごいと思った馬は菊花賞のダンスインザダークの直線!!
周りが止まってました!!(これも生で見てました^^)

ガンバですが、
近所に遠藤がこっそりと住んでいるという話です。。。

2008年12月16日 00:28 狂犬  

そろそろディープインパクトの子供出てきますかね?

ダビスタPSPで競馬を学ぼうと思いましたが、血統で断念しましたw

2008年12月16日 00:29 チェーザレ  

 マチカネタンホイザ・・・・・・

 ダイユウサク・・・・・・

 印象に残る馬、その他はこんな感じ?^^;

 ヨンセンがいない名古屋は、来期もサイド攻撃でいくのかなぁ?

2008年12月16日 07:38 北條貴志  

>>トビーさん
あのレースを観戦してらっしゃったのですか!
それはショックの度合いが別次元でしょうなぁ…。
いつも思うのですが、落馬の際に「馬」の生死や馬券についてのニュースは良く流れますよね。
私はJKの命がどうなのか、怪我は軽いのかどうかをちゃんと放送して欲しいと感じてしまいます。
ダンスインザダークはレース展開と相手関係に恵まれた部分も大きかったかなーと思いますね。
あれだけ直線での用意ドンになっちゃうレースはあまりそそられません。
ヤットにあったらぜひサインを!ww


>>狂犬さん
まだ第1世代が誕生したばかりですからww
あと2年待ちましょうww


>>チェーザレさん
タンホイザは鼻血で泣かされましたよー(><;
ダイユウザクは驚きの一言。
ヤネが穴馬の熊沢ってのも良かったですな〜。
名古屋は来季もサイド攻撃でしょう…たぶんw