日記 2009年01月25日 17:52
播磨灘  

大相撲の優勝決定戦、これだけ気合の入った一番は久しぶりに観ましたね〜。


しかし朝青龍強い!
調整不十分やら素行がどうとか雑音を全く意に介さない圧倒的な強さ。
前から思ってたことですが、リアル播磨灘っぽくないですか?
無茶苦茶ぶりやら、しきたりなど平然と破ったりする素行。
それでも圧倒的な強さを見せ付けて納得させてしまうという…。


ライバル関係とも言われる白鵬との対比もわかりやすい。
朝青龍の「動」に対し白鵬の「静」。
どちらが欠けても盛り上がるがイマイチなのは必然なのかも。
あとはイキのイイ日本人力士が出てきて欲しいですな〜。

コメント

2009年01月25日 18:37 かびごん  

自分も思ってました!
朝青竜って播磨灘のイメージ似てますよね。
播磨灘のような徹底した強さと姿勢を貫いてくれれば、逆にファンは増えるかも^^
結果はまだ見てないのでこれからニュースでも・・・・


2009年01月25日 23:29 北條貴志  

>>かびごんさん
あの姿勢はだぶりますよねぇ。
しかし播磨灘ネタでレスが来るとは予想外でしたww

2009年01月25日 23:44 チェーザレ  

 播磨灘w

 さだやす圭先生ですなw
 
 さすがに被り物での入場は無いでしょうけどねw

 でも、張り手くらいで怒っちゃダメ!w

2009年01月26日 01:44 北條貴志  

>>チェーザレさん
あの先生は破天荒な主人公が好きなんでしょうな〜。
孫六といい、播磨灘といい、ろくな人物じゃありませんw
被り物…朝青龍やってくれないかな〜ww

2009年01月27日 13:15 ViMO  

元横綱・大鵬さん(最多優勝数記録保持者:32勝)は語ってました。
「もっと品格を持たないといけない!」ってw
でも、あの優勝を決めた時のガッツポーズは時代関係無しでアリの行為かと思いますね^^
圧倒的なカリスマと攻撃性を持ち合わせた朝青龍、キミはSSランクだw!

2009年01月27日 19:54 北條貴志  

>>ViMOさん
ガッツポーズは個人的に賛成です…が、土俵を降りてからというのはありますね。
神聖な勝負をつける場所であって、自分を誇示するのは土俵外でいいはずです。
最も自然と出てしまったのかもしれませんがね。
それでもある程度の礼節を重んじる姿勢は必要かと。